トップページへ  議会質問目次へ 2期目質問リストへ  

2001年6月8日第2回定例会最終討論
都議選直前の討論で石原都政の福祉切り捨てゆるさぬ決意表明

◯議長(渋谷守生君) これより討論に入ります。
 討論の通告がありますので、順次発言を許します。
 七十九番曽根はじめ君。
   〔七十九番曽根はじめ君登壇〕

◯七十九番(曽根はじめ君) 私は、日本共産党都議会議員団を代表して、第百四十六号議案、八ツ場ダムの建設に関する基本計画の変更に関する意見について外二議案に反対の立場から討論を行います。
 第百四十六号議案は、群馬県長野原町に建設を予定している八ッ場ダムの建設計画期間を、二〇二〇年まで延長するという国の計画に同意するものです。
 このダム計画については、さきの第一回定例会で我が党が指摘したように、建設の目的である水の需要が過大に設定されていること、自然や住環境の破壊が避けられないこと、莫大な税金投入になることなどが明らかにされる中で、計画の見直しを求める声と運動が急速に広がっているものです。また、国にあっても、近くフルプラン、すなわち水系別の水需要とダム計画全体の見直しを行うことが予定されており、今回の計画期間の延長は、見直しを避けるための駆け込み延長ともいうべきもので、到底認めることのできないものです。今議会においても、都市・環境委員会での質疑を通じて、計画期間延長の道理のなさが改めて明らかになり、三会派が反対するに至りました。
 知事は、三月の予算特別委員会で、判断すべきものは判断すると答えられましたが、今回示された建設促進を認める判断は、都民が求めている公共事業の見直しの流れに逆行するもので、厳しい批判は免れません。
 都心と臨海副都心を結ぶ晴海通り、晴豊一号橋下部工事は、臨海副都心開発のアクセス道路として建設が進められているもので、破綻した臨海副都心の救済の色濃いものであります。都財政に新たな負担をもたらすものにほかなりません。さらに、この晴海通り延伸に伴う有明北地区の埋め立てによって、エドハゼなど貴重な自然が残されている、通称十六万坪と呼ばれている浅場の海が失われようとしているのです。道路計画を凍結し、再検討するよう、強く求めておくものです。
 さて、都議選を目前にして、石原都政が昨年切り捨てたシルバーパスや老人医療費助成などの福祉を、もとに戻してほしいという都民の願いにこたえるのかどうかが今議会で問われました。
 我が党は、切り捨ての影響を受けている高齢者の切実な声を取り上げるとともに、シルバーパスが本来、高齢者の社会参加と生きがい支援のための主要な施策の柱であること、老人医療費助成が、高齢初期に病気の早期発見、早期治療を行い、医療を継続する上で欠かせない制度であることを具体的に指摘し、これらの施策をもとに戻すよう重ねて要望しました。これに対して石原知事は、十分理解されているとか、必要な医療は確保されているなどと、福祉切り捨てによって現に生まれている深刻な影響を正面から見ようとしませんでした。
 しかし、我が党が明らかにしたように、シルバーパスは十万五千人が利用をあきらめ、老人医療費助成は、一年目で既に九万六千人が門前払いとなっています。毎日、十円、二十円を節約して暮らしている高齢者にとって、たとえ千円であれ、負担を求められることの痛み、老人医療費助成を使えない苦しみを、知事はどうして理解しようとしないのでしょうか。
 代表質問でも紹介しましたが、全国の政令都市で、東京のような切り捨てを進めたところは一つもありません。シルバーパスについて、見直しは考えられない、老人医療費助成についても、廃止は考えていないと答えた政令市の姿勢をこそ、東京都は真摯に学ぶべきであります。
 四年前の都議選で、無料のシルバーパスを現行どおり存続すると公約した自民党、公明党、民主党が、公約を投げ捨て、切り捨てに賛成し、今議会では、この問題を一言も取り上げようともしなかったことは、都民の負託を大きく裏切るものであります。来る都議選での都民の厳しい審判を免れないであろうことを厳しく述べておきます。
 介護保険の減免に踏み出してほしいという都民の声にどうこたえるのかも問われました。介護保険については、利用料が負担できず、利用を断念する高齢者が相次いでいますが、加えて、ことし十月からは保険料が二倍になり、一体どうしたらよいのかという切実な相談がふえています。
 我が党は、だれもが安心して介護が受けられる制度にするために、国に改善を求めることとあわせ、利用料、保険料の、都として減免に踏み出すことを提案しました。これに対して、都は、三月議会で約束した社会福祉法人等による利用者負担の減免措置について、検討していると表明するにとどまり、保険料の都としての減免の実施については拒みました。
 保険料減免を国に求めるとともに、都としても必要な対策に踏み出すことこそ、都民の願いにこたえる自治体としての態度であることを強く指摘しておくものです。
 我が党は、引き続き介護保険の利用料、保険料の本格的減免をかち取るために全力を尽くすものです。
 いよいよ都議会議員選挙が目前に迫りました。我が党は、シルバーパス、老人、障害者医療費助成など福祉を復活してほしい、暮らしと営業を守ってほしいという都民の皆さんの願いを高く掲げ、その期待にこたえるために全力で闘い抜く決意を述べて討論を終わります。(拍手)

トップページへ  議会質問目次へ 2期目質問リストへ