「虫の墓」


滔々と流れる川。傾く日。小枝を振るって走り回る子どもら。新見の目の前を二、三度ぐるぐる回るように見せながら、しかしさっ
と駆け抜けてゆく。夕餉の膳と母の笑顔が、彼らの行く手には待っているものに違いない。
新見の腹が、中途半端に鳴った。減り具合が分らぬような、くっ、と変に上がり気味の音だった。彼は、同僚たる平山五郎を待って
いる。川原をふたりしてぼうっと歩いていたところ、向うの堤の上にある女の姿を見とめて、平山は断りの言葉もそこそこに、せか
せかと橋を渡り行ってしまった。ただ彼は、相手の性質をよく心得ていた。新見という男に、かけるべき言葉を知っていた。
「いいか、ここで待ってろ。ここで、な。」
と彼は言ったのだった。理由をおざなりにして、命令をした。それが効果的であることをよく分かっていた。それが証拠に、新見は
言われた場所にぼうっと立っている。先ほどから、動作といえば一歩二歩、子どもらをうるさく感じたのかどうか、それすら判別の
つかぬ無表情で、後ろに下がったのみだった。
ふと、頬に痒みを覚えた。時折短刀で切るだけの、結ぶにも中途半端な髪の一本が、川上からの穏やかな風に吹かれてかかった
かと思い、新見は人差し指の腹で少し強くこすった。すると何か、髪よりもっと幅も厚みもあるものが、丸められて転がったような感
触を得た。虫だな、とすぐに思った。人差し指と親指で、そのものを摘まんで目の前に持ってくる。元の体の長さはどれくらいであっ
たか。ともかくも丸まってしまった、羽虫。
新見はその場にしゃがみ込み、まだ足を動かしている虫を地面に落した。少し汚れた指先を、砂を摘まんでこすり洗うようにする。
虫はまだ生きている。死んだら砂をかけて埋めてやるつもりで、膝を抱え、じっと視線を定め、新見は動かない。
後ろに、人の気配がある。新見が頬に触れたところから、少しずつ近づいてきていることに、新見は気づいていた。だが一間ほどの
距離を残して、その男は三つ、四つと呼吸をする間、動かない。男であることも分かっていた。職業柄、いきなり斬りかかってこら
れる可能性もなくはない。ただ、殺気はなかった。
「これも、死んでいる。」
背後に立つ男が、突として声を発した。柔らかな響きだが、まるで抑揚がなかった。一歩二歩、男が近づいてくる。それとは反対方
向から射す西日は、燦然と血のように赤い。
「殺すつもりはなかったが、踏んでしまった。これも埋めてください。」
新見の目の前に、ぽとりと黒く小さなものが落ちてきた。蟻だった。それは完全に死んでいたが、羽虫はまだ息があったので、新見
は手を動かさなかった。
「新見錦。」
と男が言った。
「いや、田中伊織と呼んだほうがいいのだろうか。」
「…………。」
「どちらもでいいことか。」
男は、新見のすぐ隣にしゃがんだ。新見は目だけ動かした。夕日に染まった男の両手が見えた。
「わたしは長州のものだ。君のことはいろいろと知っているが、まあ、急いで話すこともない。あまりにもここは……開けている。
いい場所だ。」
男は新見に視線を向けた。羽虫が動かなくなったので、新見は砂を摘まんではかけ、摘まんではかけしていた。
「君の顔を見にきた。何か分かるかと思って。しかし、わたしからすると君は逆光だからな。よく分からない。鼻の形はいいようだ。
あと、髪はもっときれいに刈ったほうがいいよ。」
川上から吹く風が強くなった。少し顔を上げた新見の視界に、手入れの行き届いた男の総髪が、きらきらと赤くきらめいているのが
見えた。男は遠く川上の方角を見やっていて、ぽつりぽつりと紡ぐ言葉は聞こえたが、その口の動きはいっさい、頬や顎の動きから
も感じ取ることはできなかった。
「羽虫を殺すつもりなんて、なかったでしょう?蟻を殺すつもりなんて、わたしにもなかったけど、しかし結果として殺してしまっ
た。困ったものです。望む道を、ただ進もうとしているだけなのに。羽虫や蟻の分際でよけないのが悪い、と思いますか?そう思え
れば、いいんですけどね、本当に。」
男が振り返った。ふたりの視線が初めて真正面から合った。
「……もう、すっかり埋まってしまったようで。」
つと視線を下げて、男は新見の手元を見る。新見は、半ば無意識で作業していたのだったが、言われて頭を下げ見てみれば、なるほ
ど小さな土饅頭ができている。そこそこ地面を掘り返した手が、汚れている。
男は立ち上がって、新見の目の前まで来ると腰を曲げ、手を伸ばし、さながら数珠のごとき小さく丸い形をした石をひとつ拾うと、
新見手製の土饅頭の上に置いた。にっこりと、男が笑ったらしい雰囲気を感じたが、新見は顔を上げなかった。
「君は無口、なのか。それともわたしが上手でない、のかな。ま、どちらでも、いずれにしろ……いや、もしかして、」
腰を曲げたまま、男は頭だけ低くした。それまでよりも早い、どこか剽(ひょう)げた動きだった。本来肩にかかるはずの髪が、逆
立ちした。
「もしかすると君は新見錦でない。……としたら、とても変な男に映ってるんでしょうね、僕は。ねえ、新見錦さん。それとも田中
伊織さん?ん、どちらで呼べばいいのか、決めておいてくれますか、次会うまでに。」
くすくすと男は笑い、ひょい、と曲げていた腰をまっすぐ戻した。
「お連れが帰ってきましたよ。」

平山五郎とすれ違う際、男は軽く頭を下げた。平山はひょろりとして背が高いが、男も相当に上背があった。頭を下げられた平山は、
とっさのことに反応しづらかったのか、似合わない、真面目な男のような表情をして戻ってきた。
「おい、ありゃ誰だ。」
西日を背負い去っていく、男の後ろ姿を指さしながら、おいおいと平山は新見に尋ねた。
「知らん。」
「通りすがりか?またえらい美形に話しかけられたもんだな。」
「美形……。」
新見は口の中で呟いた。そうだったのか、という風だ。
「お前、目が腐ってきてるんじゃないか?あんまりにも意欲ってもんがないから。あーあ、お前はもったいないやつだね、ほんとに。
きれいなもん見りゃぱっと心が明るくなるだろ?……ならない?あっそう……。」
細身の体が全体に萎んだようになる。つまらなそうに、その場にしゃがみ込んだ平山は、今度は新見の目の前にあるものを指して尋
ねた。
「何だよ?」
「虫の墓。」
新見の答えに、平山は何か思い知ったように頭(こうべ)を垂れた。
「ああ、そうだな、うん、そうか。」
立ち上がる。
「帰るぞ。」
新見の腕を引く。
「な、お前、今日は酒飲もうな。いつも飲んでるけどな。」
ひどく気遣いの滲んだ口吻で、新見の背中をぽんぽんと叩き、にこにこ笑っている。ある程度見慣れたもののように感じる、そうし
た男の表情。新見は顔を伏せた。何かさっと心をよぎる暗い影のようなものがあった。その生じた源を、彼は努力すれば説明できた
かもしれないが、そのように意欲的になることが、もはや彼にはなかったのだ。
「どうした。」
「何でもない。」
ふたりが歩く道は、真っ赤な光が滔々と流れる川のようだった。うつむき気味に歩く新見の目には、少し前を行く平山の姿が逆光の
ために黒く映じた。そして自身は真っ赤になって、まるで溺れているようだった。平山のほうが背が高いので、余計にそのように感
じられた。
新見は一瞬、歩みを速くして、平山の隣に並ぼうとした。それはたとえば、前方から大岩が飛んできたので避けようとするような、
そうしたとっさの衝動だった。しかし新見はその足を、まさに大きく一歩踏み出そうとしたけれども、留めた。その一瞬に、彼の全
身に込められた力は計り知れない。うっすら汗を掻いたほどだ。着物の袖を、額や頬に軽く押し当てる。
「平山さん。」
と呼んだつもりだったが声が伴わない。一呼吸、二呼吸、と置いた後にまた口を開いたが、やはり声が出てこない。新見は鼻を啜っ
た。
「平山さん。」
またやはり声は出なかったのに、くるりと平山が振り向いたので、新見は少し驚いた。平山は逆光を浴び、ほとんど後ろ向きに歩き
ながら、穏やかな表情と声とで言った。
「芹沢先生ももう起きてるだろうから、一緒に呑もうや。あの人は起きてすぐでも底なしだからな。お前もだけど。それにしても……
って、どうしたお前、泣きそうな顔してるじゃねえか。」
暗くてよく見えない相手の顔を、新見はぼんやり見上げていた。右手の甲を口の辺りに持ってきて、また鼻を啜った。声にならない
声を漏らしつつ、首を振る。何だ風邪か、寒いのか、そうでもないのか、などと少々持て余し気味の平山は、しかし困ったから相手
するのをやめるというつもりもないらしく、くるりと半回転して新見の隣に並んだ。
新見は相変わらずぼんやりした顔で、隣に並んだ平山を見上げている。
「とりあえず酒飲みゃいいんだ。明日、明後日と楽しけりゃいいんだよ。十年も二十年も先のことなんて、どうやって考えりゃいい
のか分からねえ。なあ、そうだろ?」
「…………。」
「違うか?」
黙って答えない新見の顔を、平山は見下ろす。新見の口が動いて、何か言葉を発した。
「何だって?」
「明日のことも、よく分からない。」
「……そうか。」
平山は上を向いて、しばらくぽかんとした顔で黙っていた。
「まあでも……明日くらいなら、俺や芹沢先生にくっついてりゃ、行けると思うけどな。」
京の日の入りは、すでに見慣れた光景といっていいのかもしれないが、雲ひとつない空が真っ赤に染め抜かれた様を見ていると、そ
の荘厳さのあまりに、何度も同じ光景を明日も明後日も目にできようとは、とても思われない。何か、この世界に生きているものいっ
さいがっさいの終末を飾るために、今、特別の恩寵をもって目の前に現れてくれているもののように感じられる。
「そんな、身の程わきまえねえ願い事持ってるわけでもねえんだから。叶えてくれると思うけどね、人並み程度の一生なら。」
ぽつり、ぽつり、とキセルの煙を吐き出すように、平山は言った。
「そうだろ?」
「…………。」
「そうだよ、きっと。」
そう思わせといてくれよ、と少し大きな声で平山は言った。彼の歩んできた道のほとんどを、新見は知らない。なあ、と少し前を行
きつつ振り向く男に、新見は無言で頷いた。そうだろ、と満足したかのように見える笑顔を、平山は浮かべる。そして彼は、大きな
動きで新見の腕を掴むと、そのまま引っ張って歩きだした。さっさと帰ろう、と彼は言った。
「芹沢さんが、待ってる。」


終          


                                                               倉庫へ戻る