事務所概要 ┃ お問い合わせ ┃ サービス案内 ┃ サイトマップ ┃ 契約書の達人[top]

トップページ > 無料レポート > 1.業務委託契約書のチェックポイント(受託側編)

無料レポート

無料レポート好評配布中! 雛形はこちらから!

業務委託契約書のチェックポイント(受託側編)

本レポートは、受託側の立場に沿って、一般的な業務委託契約書の解説したレポートです。

業務委託契約は、受託側にとっては、本業の契約ということになります。というのも、業務委託契約は、すべてビジネスでの契約であるがゆえに、たいていは、受託側が本業としているサービスの提供を目的として契約だからです。本業の契約ということは、その契約書は、非常に重要であるといえます。

それだけ重要なものですから、当然、その契約書は、コストをかけて、しっかりとした内容として整備するべきものです。本レポートは、その足がかりとなるように、50ページ(A4)・25000文字超のボリュームで、業務委託契約書の基本的なポイントをまとめています。企業向けのサービスを手がけている多くのビジネスパーソンにお役に立つことができたなら、作者としてはこのうえない喜びです。

すでにご覧になった方々からは、以下のようなご感想をいただいております。

山内 淳 様(神奈川県・男性)

素人にも大変わかりやすい内容、表現で書かれており、大変参考になりました。

ありがとうございました。

「もしこのレポートを有料で販売するとすれば、適正価格はいくらぐらいでしょうか?」という質問に対しては、3,001円〜4,500円という評価をいただきました。)

匿名希望様(東京都・男性)

非常にわかりやすく、あっという間に最後まで読めました。受託者の責任と損害賠償など、もう少し詳しく解説して戴ければもっと良かったと思います。(受託業務内容が明確であることが前提でしょうが)基本的な頭の整理に非常に役に立ちました。有り難うございました。

「もしこのレポートを有料で販売するとすれば、適正価格はいくらぐらいでしょうか?」という質問に対しては、1,501円〜3,000円という評価をいただきました。)

匿名希望様(東京都・男性)

レポートありがとうございました。

今まで委託側の良いなりになっていた感が否めません。今後実際に契約書をチェックする際にはレポートを活用させていただきます。

「もしこのレポートを有料で販売するとすれば、適正価格はいくらぐらいでしょうか?」という質問に対しては、4,501円〜6,000円という評価をいただきました。)


この他の感想をご覧になりたい場合は、以下のページからどうぞ。

感想7
感想6
感想5
感想4
感想3
感想2
感想1

なお、今回は、あくまで受託側にとってのチェックポイントを解説してますので、委託側の立場の方は、参考程度にとどめておいてください。

レポートは、メールアドレスとお名前(ハンドルネーム可)だけでお申込みいただけます。メールアドレスは、フリーアドレスでも結構ですので、どなた様でも、お気軽にお申込みいただけます。

お申込みの時点から48時間以内に、弊事務所から、ご入力いただいたメールアドレス宛に送信いたします。

お申し込みフォームへ

〜同業者・隣接士業・コンサルタントのみなさまへ〜
まことに勝手ながら、同業者(行政書士)・隣接士業(弁護士・公認会計士・弁理士・税理士・司法書士・社会保険労務士等)・各種コンサルタントの方々のお申し込みは、原則としてお断りさせていただいております。悪しからず、ご了承ください。

ただし、このサイトと相互リンクをしていただいている場合、または、今回のレポートのお申し込みに伴って相互リンクをしていただける場合であれば、例外として、お申込を受け付けております。すでに相互リンクをしていただいているのであれば、こちらからお申し込みください。

お申し込みフォームへ

まだ相互リンクをしていただいていない場合は、まずは相互リンクからお申し込みください。

確認が取れ次第、こちらからもリンクさせていただいたうえで、レポートを送付いたします。

相互リンクのご案内へ

弊事務所代表・小山内の主著

これだけは知っておきたい契約書の基本知識とつくり方 『これだけは知っておきたい契約書の基本知識とつくり方』

日本能率協会マネジメントセンター刊
ボタン詳しい内容を見てみる

〜あなたのリーガルリスクマネジメントをサポートする〜
小山内行政書士事務所
代表:小山内 怜治

〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2-86-2-103
TEL/FAX : 048-664-6860

一部のサービスを除いて、全国どこでも対応いたします。
営業時間:平日10:00〜18:00

メールアドレス:r_osanai@msj.biglobe.ne.jp
公式ブログ:http://blog.livedoor.jp/r_osanai/

Copyright (C) 2006 小山内行政書士事務所 All Rights Reserved.