事務所概要 ┃ お問い合わせ ┃ サービス案内 ┃ サイトマップ ┃ 契約書の達人[top]

トップページ > 契約書の書式―目次

契約書の書式

無料レポート好評配布中! 雛形はこちらから!

契約書の書式―目次

1.契約書の書式とは?
2.表現について
3.表題(タイトル)
4.当事者
5.前文
6.本文
7.後文
8.作成年月日<
9.署名欄
10.実際にサインする際は・・・

契約書の書式は、法的には、特に定められていません。ただ、一般的によく使われている書式はありまし、そのそれぞれが、重要な意味を持っています。

このコーナーでは、このような契約書の書式について、解説しています。

契約書を理解するには、まずはざっとひと通り目を通しますが、この際に、契約書の書式が理解できなければ、契約内容も理解できません。また、細かな条項が理解できなくても、契約書の書式が理解できると、その契約書の全体のレベルが理解できます。

一般的に、書式がいい加減な契約書は、内容もいい加減なことが多いです。逆に、書式がしっかりしている契約書は、内容もしっかりしていることが多いです。

前者は、「いい加減である」という点においてリスクがありますし、後者は、「内容がしっかりしている=相手に有利にできている可能性がある」という点においてリスクあります。

このように、単なる書式といえども、重要な情報が詰め込まれています。このコーナーで、まずは契約書の書式と構成についてご理解ください。

弊事務所代表・小山内の主著

『改正労働者派遣法とこれからの雇用がわかる本』

日本能率協会マネジメントセンター刊
ボタンご注文はこちら(Amazon) から。
これだけは知っておきたい契約書の基本知識とつくり方 『これだけは知っておきたい契約書の基本知識とつくり方』

日本能率協会マネジメントセンター刊
ボタンこちら(Amazon)から。

〜あなたのリーガルリスクマネジメントをサポートする〜
小山内行政書士事務所
代表:小山内 怜治

〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2-86-2-103
TEL/FAX : 048-664-6860

一部のサービスを除いて、全国どこでも対応いたします。
営業時間:平日10:00〜18:00

メールアドレス:r_osanai@msj.biglobe.ne.jp
公式ブログ:http://blog.livedoor.jp/r_osanai/

Copyright (C) 2006 小山内行政書士事務所 All Rights Reserved.