【事業報告書】

 

団体名

 

 

市川ジュニアBリーグ

 

事業の名称

 

 

小学校低学年児童を対象とした野球ゲームの開催事業

 

 

事業内容

 

・目的

 少年野球は子供たちの心身の発達に大変有効です。仲間と共に試合を楽しむことは連帯感を育みます。このことは子供たちの野球の技術向上や身体の成長だけでなく、心の成長にも寄与するところ大であります。しかしながら、小学4年生以下の児童には試合の機会があまり多く与えられません。4年生以下の児童を主人公とするリーグ戦および大会を開催することにより、青少年の健全育成に寄与します。

 

・経過

4月 開会式(登録33チーム約600名の選手)、

リーグ戦57試合、芝張り工事

5月 リーグ戦33試合

6月 リーグ戦29試合

7月 リーグ戦41試合、駐車場拡張工事

9月 リーグ戦48試合、ベルカップ監督会議、駐車場拡張工事

10月 リーグ戦30試合、ベルカップ開会式、ベルカップ22試合

11月 ベルカップ44試合、閉会式

12月 グランド整備

1月 グランド整備

2月 グランド整備、活動報告書作成

3月 平成19年度監督会議、指導者対象野球教室

 

 

事業結果

・成果

 本年度、ジュニアリーグに参加した子供たち、監督コーチ及び保護者の皆様に作文を書いてもらいました。子供たちの作文を読むと、子供たちが野球を楽しみにしている様子が生き生きと表現され、また出来なかったことが出来るようになった時に子供自身が大きな達成感を感じていることが分かりました。自分中心のプレーであったものが、徐徐にみんなで協力したりチームメートを思い遣ったりすることが出来るようにもなりました。保護者の作文からは、キャッチボールも出来なかった子供の初ヒットを見て感無量となった話や充実感いっぱいの子供たちの姿を見て本当に嬉しく感じたことが書かれていました。多くの作文から子供たちの心身の成長そしてその成長を喜び感動する保護者の思いが伝わってきました。また、試合の様子を写した写真からは、子供たちの真剣な表情、野球を楽しんでいる雰囲気、伸び伸びと身体を動かす爽快感等々が伝わって来ました。子供たちの心身の健全育成という本事業の目的は確実に達成されたと感じています。

 第二の成果は、少年野球を通して親子の関係が深まったことです。電子ゲームばかりに夢中であった子供が、ジュニアリーグに参加するようになってから野球を覚えることが楽しくて「パパ、キャッチボールをしよう!」と誘うようになったそうです。「日曜日の夕飯時には、食卓を囲んでの反省会が恒例となり、夫も私も野球解説者となり、家族で少年野球の話が踊りました」と作文した保護者もいます。多くの人がこのように家族の絆が深まったと感じています。父親不在と言われ、家庭教育が必要と言われる今、少年野球に親子で参加することにより、親子の会話が活発となることは素晴らしい成果であると思います。

 第三の成果は子供たちも保護者も社会性が高まったことです。少年野球を通して1%支援制度及びその活動に参加することにより、子供たちが安心して野球を楽しめることの幸せと感じ、それを維持するために多くのボランティアが動いていることを知りました。ボランティアに感謝する気持ち、また自身がボランティア活動することに清々しい気持ちを感じている自分がいることも知りました。本年度も柏井球場の芝張り工事や駐車場拡張工事という大きな整備工事から小規模なネット補修作業まで、多くの保護者の協力により柏井球場は更に好環境となりました。柏井球場は市川市の中でも残り少ない自然豊かな場所です。本事業は、「少年に野球ゲームを開催する」だけに留まらず、副次的に「市民の憩いの場所を大切に維持していこうという心を人々の心に芽吹かせている」と思います。

 

・課題

本年度は1%支援制度団体登録も二度目であり、市民の皆さんへの事業説明はホームページにより十分に出来たと思います。市川ジュニアBリーグは単に少年野球の試合を組むだけの団体ではなく、グランドの整備、駐車場の整備、ベースや白線用石灰の準備、バックネット及び防球ネットの整備、草刈、除草、ベンチの補修、スコアボードのペンキ塗りから細かくはチョークの用意まで、柏井にある4つの球場の施設の全体管理を行っていることも理解していただけたと思います。その結果、参加チーム監督・保護者の方々からジュニアリーグ事業に対して感謝の言葉が寄せられていますが、時々観戦に来る保護者まで球場使用ルールが周知徹底されていないため、球場管理者から叱責を受ける場面があります。球場管理者側は高飛車な言葉は謹み、懇切丁寧な言葉で教えることが必要であると反省するとともに、ルールを分かり易く伝える工夫をして行きたいと考えています。