小ネタ・裏技



ちょっとした便利技や、面白い出来事、裏技などの紹介。


  小ネタ
 

昔からの無双ファンにはわかりきってる話だが、無双乱舞は立ち時のほぼあらゆるシチュエーションで撃てる。
つまるところ、敵に殴られてる時でも撃てるし、強攻撃の途中に撃って別のコンボにすることも出来る。
ただし、投げ判定の攻撃などを受けた時は無理。
 

火計を敵将の近くで使うと、敵将が怒りの台詞を言う。
武将それぞれ固有の台詞を言ってくれるので、やり込み人間ならコンプ目指そう!(何
 

前作で出来た馬飛び降りジャンプチャージは今作でも可能。
しかし、若干タイミングがシビアになってる模様で、失敗することも多い。
 

実は、空中でも馬から降りることが可能。
城壁から飛び降りつつ、馬から降りてジャンプチャージなどの攻めも出来る。
 

虎牢関のような固すぎる城門があるステージだと、徒歩で梯子とかを使って城内に侵入することもあるだろう。
侵入した後に、まだ門が開いてなくても呼べば馬は来てくれる。(少し時間はかかるが)
 

殺陣攻撃は、発動中は無敵になる。
連舞ゲージが1上がることも含め、性能の良い殺陣攻撃は積極的に使うとよい。
 

無双モードのあるキャラは、幕舎で今まで見たムービーを観賞できる。
また、無双の無いキャラ含めて、レベルを最大まで上げるとそのキャラの台詞を聞ける。
 

一騎討ちが発生する時、よく耳を澄ましてると「一騎討ちだ!」とか敵が叫んでることがある。
また、逃げるとさりげなく「俺の勝ちだな!」とか「逃げるのか!?」と罵倒している。
 

馬の跳躍力が高いと(450以上?)、射撃台の柵をジャンプで超えられるようになる。
 

一部キャラは、ジャンプの最高点でジャンプチャージを出すことで、射撃台の柵を超えられる。
チャレンジモードの速駆ではこれを知ってると結構ショートカットできる。
これが出来るキャラとしては、陸遜・貂蝉などが挙げられる。
 

スピードMAX状態や、非常に足の速い馬で敵拠点に突っ込むと、たまに門が閉じきる前に中に入れる。
 

虎牢関の城門などは一見すると衝車や破壊or粉砕スキル+強襲などが無いと壊せないように見える。
だけど、普通の殴りでも異常に時間はかかるが破壊することは出来る。
自分でやるより衝車の安全確保に力入れたほうがよっぽど楽だがw
 

実は、フリーモード専用キャラもステージによっては特殊なイベントなどが発生する。
例えば、関平でハン城の戦い(蜀軍)をプレイすると、水門に向かうイベントが追加されたりする。
 

拠点の耐久度は、兵士一人につき1減少、副長を倒すと20減少、拠点兵長を倒すと一発で拠点を奪える。
拠点兵長はある程度敵を倒さないと出てこないので、急ぐなら副長をメインに潰すと良い。
 

動画サイトで話題になったので、知ってる人もいると思うが、陸遜ではしごをどこまでも上り続けれるバグがあるみたい。
遥か天空から飛び降りてもケロッとしてる陸遜・・・恐るべき超人です。
 

司馬イで範囲攻撃を行った際に敵を凍らせたのだが、兵士が再度動き出した後も氷のエフェクトが残り続けた・・
実害は特に無いが、バグ???
 

チャレンジモードの破壊。
豪快なパワーキャラが最適に見えるが、実は孫尚香が圧倒的に向いている。
凡庸な馬を上回る移動速度で駆け回りつつ、リーチが異常に長い上に広範囲を狙える強攻撃(長)で次々と障害物を壊せるのだ。
また、この強攻撃(長)は至近距離で全弾ヒットさせることにより、大ダメージも狙えて実にオールマイティ。
 

時々、気がついたら体力がなぜか減ってるということがあると思う。
実は拠点内で発動した火計を受けると、炎に当たらなくても少し体力は減少する。
また、イベントで発生した火計の地点に進入した際も体力減るので、HP維持が戦功条件になってる許都侵攻戦(呂布軍)などは注意。


戻る