趙雲

使用可能条件:最初から使える 字:子竜 武器:槍 伝書:神速

旧作からの相違点:鎧が白銀のゴージャス装備に。顔が更にイケメンになった。

簡単な三国志上での活躍: 始め袁紹軍の武将であったが、敵対していた公孫サンにつく。
その折、劉備と出会い、その仁徳の深さに感銘を受ける。
公孫サンが倒れた後、劉備軍に参加。
長坂の戦いでは、曹操軍100万の中に飛び込み、敵地に取り残されていた劉備の息子「阿斗」を救い出す活躍をする。 蜀建国後も、各地を転戦。
劉備が倒れた後も、諸葛亮を助け、長きに渡って活躍を続けた。


無双モード
ステージ1 ステージ2 ステージ3 ステージ4 ステージ5 ステージ6
虎牢関の戦い 長坂の戦い 成都制圧戦 定軍山の戦い 夷陵の戦い 漢中攻防戦


修得可能スキル
連舞LV3、連舞∞、俊足、強壮、


キャラ性能
基本性能 足がそこそこ速く、攻撃の振りも速くて攻撃力も及第点以上。
反面、若干打たれ弱い面があるので、なるべくスキを作らないよう、心がけたい。
弱攻撃 槍で薙ぎ払ったり、突いたりして攻撃する。
リーチそこそこ、範囲それなりで、発動も早いと優秀。
極端な話、序盤のステージはこれを連打してるだけでなんとかなる。
ただ、一部の突き後の硬直が若干長いので、過信しすぎないこと。
強攻撃(短) LV1:槍を下から突き上げて、上から叩きつける。
LV2:槍を下から突き上げて衝撃波を起こし、飛び上がる。
LV3:上空から槍を地面に叩きつけて地震を起こす。
LV∞:槍を振り回して全方位攻撃。
趙雲の攻めの起点ともいえる攻撃。
LV1は突き上げだけで止めることも可能で、その場合敵が浮かぶので追撃可。
叩きつけた場合、敵がダウンするので臨機応変に使い分けるといい。
LV2は無双4のOPでやってた兵士が大量に吹っ飛ぶやつのマイナーチェンジ版。
あそこまで派手ではないが、兵士が大量に吹き飛ぶのは爽快。
ここから3に移行してもよいが、ジャンプ弱や強を追撃で決めることも出来る。
全方位というわけでもないが、270度程度はフォローしてるかも。
LV3の地震は全方位フォローでリーチもそれなりにあるので強力だが、発動がやや遅く、潰されやすいので敵が多い時は使用を控えるのも手か。
LV∞の振り回しは全方位+リーチが非常に長い為、非常に強い。
難点はここまでゲージを溜めるのが面倒なだけ。
LV1では若干囲まれた時に背後の不安が残るが、LV2まで上げてしまえば、ほぼ死角は無くなる。
状況に応じてこれを使いこなすだけで、趙雲は鬼の強さを発揮する。
強攻撃(長) 槍を大きくぶん回して周囲の敵を吹き飛ばす。
全方位+長いリーチで、囲まれた際の突破に便利。
若干発動は遅いが、気軽に撃っていけるレベル。
ジャンプ攻撃(弱) 槍を軽く一振り。
リーチは短いが、横薙ぎなので範囲まずまず。
気絶の追加効果がある為、これを武将戦で組み込めるようになるとかなり有利。
ジャンプ攻撃(強) 垂直に落下して地震を起こす。
可もなく不可もなくな性能で、趙雲は他に優秀な攻撃が多いせいか、割と地味。
主に強攻撃(短)LV2後の追加で使うことが多い。
ダッシュ攻撃(弱) 槍を低い位置で横薙ぎ。
威力、リーチどちらも微妙。
ここから弱攻撃に連続で繋がるので、ファーストコンタクトから攻めの起点に使う程度。
尚、背後とかから当てると、気絶させれる。
神速発動時は、槍をバトンのように回しながら突撃する。
走りながら連発でき、駆け回るだけで兵士集団を一気に殲滅できる優れもの。
ダッシュ攻撃(強) 力を溜めた後、自身を地面に平行に回転させながら突撃するという人間じゃない動きをする攻撃w
リーチは前後は狭く、左右に広くなっており、そのまま突撃するので、実質攻撃範囲は非常に広い。
敵への切り込み手段としてかなり優秀。
ただ、発動がかなり遅いので、気持ち早めに出そう。
神速発動時は、最後の槍の一振りに衝撃波がついて広範囲に攻撃できる。
ただ、神速時は弱のほうが高性能になるので、出番は少ないか。
殺陣攻撃(弱) 敵を軽くいなしてから、槍を利用して敵を投げ飛ばす。
投げ飛ばした先に敵がいる場合は、その敵もダメージを受ける。
リーチ貧弱、範囲も狭いので武勲目当て以外では特に狙う必要は無い。
殺陣攻撃(強) 槍をやや下段気味に突き出し、当たった相手にコンボを決めた後、槍の横薙ぎ大回転で決める。
最後の大回転のおかげでスキは少ない上、広範囲を攻撃できるが、他に優秀な攻撃が多い彼では出番が少ない。
騎乗攻撃(弱) 槍で薙ぎ払う。
発動が早い以外、特に特筆するものもない。
騎乗攻撃(強) 槍で強めに薙ぎ払う。
特に特徴の無い性能。
騎乗攻撃(乱舞) 右側に大きな薙ぎ払いを連発する。
判定が高い位置になるが、左側にも若干攻撃判定発生。
とはいえ、これに無双ゲージ使うのは勿体無い。
鍔迫り勝利 勝利した相手に組み付き、そこを起点に槍を持ちながら回転して周囲を攻撃する。
全方位かつリーチ長くて優秀だが、技が技だけに見る機会はそんなに無いだろう。
これも無双4OPで趙雲がやっていた攻撃。
勝利した相手へのダメージは低いので、兵士を追い払うのと武将撃破、どっちを優先するかで勝利するかを決めよう。
無双乱舞 槍での薙ぎ払い乱舞後、360度ぶん回しを3回転ほど行い、とどめに衝撃波で周囲を攻撃。
威力はまずまずだが、攻撃範囲が優秀なので、囲まれた際の危機脱出として優秀。
若干ぶん回しの判定が弱いので、全段ヒットさせれないことが多々ある点は注意。
総合 悔しいけど(何、主役的扱いされてるだけあって、非常に優秀なキャラ。
素人が使ってもそれなりに戦いができ、玄人が使っても手数の豊富さから様々な戦い方が出来る。
基本的には弱攻撃で連舞を上げて、強攻撃(短)LV2を主軸に攻めるのが妥当な戦い方。
こいつに慣れてしまうと、他のキャラがピーキー過ぎて辛いかもw
余談だが、こいつの無双モードはひどい。
ただの強引自己中な不義理者という印象が強くて、嫌いになってしまった・・


戻る