陸遜

使用可能条件:最初から使える 字:伯言 武器:剣 伝書:火計

旧作からの相違点:武器が二刀から一刀になった、色黒チャラいクソガキ系になった

簡単な三国志上での活躍: 呉郡の豪族陸氏の一族。
孫策が呉郡を奪った際に陸遜は敵対するが、孫権の代に傘下に入り、しばらくは異民族の討伐に明け暮れていた。
荊州を巡って呉と蜀が緊張し始めた頃に帰還。
呂蒙のサポートという形でハン城の戦いに参戦し、敵が陸遜を無名と侮ったこともあり、武神関羽撃破に貢献する。
更に、没した呂蒙の跡を継ぎ、夷陵でも慎重な姿勢を貫いて、蜀を散々に打ち負かした。
ある意味、劉備・諸葛亮の天下統一構想を最も狂わせた人物といってもいいかもしれない。
後々、跡取り問題で孫権と不和になり(孫権に讒言した輩のせいらしいが)、お互い歩み寄れぬまま憤死する。


無双モード
ステージ1 ステージ2 ステージ3 ステージ4 ステージ5 ステージ6
許都侵攻戦 荊州の戦い ハン城の戦い 夷陵の戦い 石亭の戦い 合肥新城の戦い


修得可能スキル
連舞LV3、連舞∞、脱兎、延焼、延焼・極、開書、速泳、伝書袋、伝書大袋、威嚇、耐火、獲書、


キャラ性能
基本性能 無双だけやや高めで、後は低めの能力値。
だが、足が非常に速く、馬への依存度があまり高くないのがウリ。
それと拠点攻略に絶大な威力を発揮する火計の存在は大きい。
弱攻撃 剣を素早く踊るように振りまくる。
動きが華麗かつ、振りが早いので、サクサク敵を払いながら自分に酔いしれることができるw
しかし、リーチがやや短めで範囲も広くないので、敵が密集してると立ち回りがきつくなる。
なお、連舞∞状態でこの攻撃を最後まで出すと、真空波を連射して凄まじいダメージを叩きだせるので、オススメ。
強攻撃(短) LV1:軽く飛び上がりながら剣を振り上げる。
追加入力すると、空中で剣から真空波を飛ばす。
LV2:更にもう一発真空波を飛ばす。
LV3:正面の地面に向かって真空波を飛ばす。
LV∞:正面の地面に向かって巨大な真空波を飛ばす。
全体的に真空波で構成されている。
LV1を初段で止めると敵を浮かばせるので、追撃が可能。
ただし、初段のみではリーチ・範囲共に貧弱。
二段目以降から出せる真空波は、範囲はそこまで広くないが、飛び道具なのでリーチはかなり長い。(7〜10キャラ分くらい?)
全レベルの真空波は多少左右に軌道を調節できるので、うまく使えば、全方位の敵を追い払うことも可能。
LV∞時のみ真空波の範囲が横に少し広くなる。
遠距離まで攻撃できるのが強みだが、初段に隙が多く、発動後も長く空中に停滞してしまう為、着地時に敵に狙われる危険性がある。
一応、硬直は少なく、落下時にジャンプ攻撃を追加で出せるので、うまく調節していきたい。
強攻撃(長) 剣を全方位に回転しながら振り回した後、衝撃波付蹴りを前方に繰り出す。
回転は発動が遅いが、リーチそこそこ範囲は全方位でまあ悪くない。
蹴りはリーチが回転より若干長く、判定も強いので、回転で打ち損じた敵のフォローに役立つ。
しかし、場合によってはこの蹴り動作がただのスキに繋がってしまうこともあるので、注意が必要。
ジャンプ攻撃(弱) 剣を飛びながら縦斬り。
気絶効果はあるものの、リーチ・範囲共にかなりしょぼいので、狙いにくい。
ジャンプ攻撃(強) 空中から剣を突き立てて落下し、地震を起こす。
それなりの性能で、主に強攻撃(短)のフォローに使われるか。
ダッシュ攻撃(弱) 滑りながら横薙ぎ。
当たった敵をダウンさせられる。
だが、リーチが短い為、有効に使える場面は少ないか。
ダッシュ攻撃(強) くるっと一回転してから前方に大きな真空波を飛ばす。
一回転のせいで発動は遅いが、リーチ・範囲共に高性能。
追いかけてくる敵への振り向きざまカウンターとかでいやらしく攻めれる。
ただし、集団内での使用はリスクが大きいので封印。
殺陣攻撃(弱) 敵を斬ってよろめかせてから、前方に真空波を連発する。
ヒットさせやすく、真空波はリーチそこそこな上、殺陣対象後方の敵にも当たる為、さりげなく強い。
対武将戦の主力。
殺陣攻撃(強) 敵をよろめかせてから、敵に駆け上って頭を蹴飛ばしてから縦斬り真空波で吹き飛ばす。
リーチこそ殺陣攻撃(弱)より長いが、発動が遅く、真空波の攻撃範囲がほぼ直線しかない為、どうもパッとしない。
敵武将に屈辱的な勝ち方したい時とかにどうぞw
騎乗攻撃(弱) 右に斬りまくる普通の性能。
取り立てて見るところは無い。
騎乗攻撃(強) 右側を三連続で突っつく。
リーチ、判定、範囲、威力どれも貧弱なので、無理に使う必要は無い。
三発目の判定が残る時間が多少長いが、それでも性能悪い。
騎乗攻撃(乱舞) 普通の性能。
使ってもいいが、見返りはそこまででもない。
鍔迫り勝利
無双乱舞 剣を振りまくってから、全方位に振り回し、さらに飛び上がって全方位を切り裂いて衝撃波を起こす。
純粋にクセが少なく使いやすい無双乱舞だが、威力が若干物足りない。
包囲網突破手段として使うのが、主となるだろう。
総合 素早い移動と攻撃で、戦場をチョコマカと走り回るのが身上。
その代わりに打たれ弱く、広範囲をカバーした攻撃に乏しい為、囲まれると結構辛い。
敵に囲まれると感じたら、火計を繰り出してフォローしたほうがよい。
囲まれさえしなければ、弱攻撃の絶え間ない乱舞やリーチの優秀な真空波系攻撃、さりげなく優秀な殺陣攻撃(弱)で活路を見出せるはず。


戻る