東海大学海洋科学博物館 2004.10.30
お金は無いけど時間はあった学生時代 ^^
私の過ごした静岡では 自然にも歴史にも、そして温かき人々にも恵まれ
たくさんの楽しい思い出を作らせて戴きました。
時折 夕食のあとで学生時代の思い出など語る度 「行きたいなぁ」と
Rubyがもらしていましたが、今はお金も無いけど時間も無い(笑)ので
中々に機会がなかったのですが 先日ようやく、1日だけですが出かけてきました。
驚いたのは交通量が格段に増えていること
と空き地がなくなっていること。
最近仕事で掛川〜御前崎までは出かけていたのですが、駅前を除けば
さほど変貌していなかったので静岡市内の変わりようには驚きました。
カネボウ通りから小鹿への交差点がわからない(−−;
行きつけだった茶店もなくなっていて 少し寂しい感じがしました。
レンタカーを借り、日本三大[がっかり名所]のひとつ「登呂遺跡」と
生憎の雨模様に「日本平」はパスして Rubyの好きな水族館めざし
「三保松原」〜「東海大学海洋科学博物館」へ行ってきました。

登呂遺跡
|
写真は敢えて載せません
御自分で 「はり●や橋」「時計台」に並ぶ[がっかり]をご体験下さい(笑)
|
|
三保松原
 |
羽衣の松付近より太平洋を臨む
昔、天気の良いときなど 日がな1日 ぼ〜っと海をみて過ごしたこともありましたっけ
寄せる波 返す波 沖を行く船 高い空 … いつの間にかコンクリに囲まれて生きてます (−−;
今日は生憎の雨模様で 海も空も青鈍(あおにび)色に染まってます
そうそう、本日は 最後のヘンなもの以外はRubyの撮影です (^^)
|
|
三保松原
 |
羽衣の松
何代か前の市長(県知事?)が松林を散策し「これがいい!」と決まった
「天女が衣を掛けたと云う羽衣の松」、松喰い虫にやられ現在の松が代わって
『羽衣の松』を襲名しています。
私の学生時代にも朝夕しか便のなかった三保線はどうやら廃線になったらしく 線路が見当たりませんでした…バスは今でも「三保車庫行き」なのかな?
そういえば、灯台付近に確かユースホステルもあったなぁ
|
 |
|
海洋科学博物館
 |
海洋科学館:人魚姫の像
周囲には海洋調査・海底探査に使う(使っていた?)機具が展示してあります。
津波の発生・伝達メカニズムや その被害をミニチュアで見せる実験装置もあり、
後日発生したスマトラ沖地震では津波解説に此処の施設がTVに写っていました。
以前に比べて外観が随分とキレイになった気がするのは気のせいでしょうか?
…まぁ三保灯台まで昼間に来ること あまり無かったし(笑)
個人的には海洋生物をメカで再現したコーナーが気に入ってます
|
|
海洋科学博物館
 |
シロナガスクジラ骨格標本
でかい…
どこかの海岸にでも漂着した個体なのだろうか?
口から覗いたところ→
|
 |
|
海洋科学博物館
 |
マコンブ
歩いていると 壁に帯 …なんですかコレ?… (帯の先をたどってる) … 昆布?
こんなに長くなるとは…干すのに労力要るわけだ
「ここまで○メートル」と記されていました、天井まで達してます。
|
|
海洋科学博物館
 |
おひょう
昔、マンガか何かののギャグで名前は知っていましたが…
皮で着物が作れそう… まぁ大きさを御覧あれ
|
|
海洋科学博物館
 |
ハコフグ
よろよろ〜よろよろ〜…と、毒持ってなかったら絶滅してたろうと思うほど情けない泳ぎ方
ストロボを当てても特に驚くふうもなく マイペースな御仁です
|
|
海洋科学博物館
 |
リュウグウノツカイ
雌雄のつがいで捕獲されたらしいです、すぐに死んでしまったらしいのですが
単体でも目にすることは稀なのに つがいで見つかるなんて余程仲が良かったんでしょうか?
ダダダッ(((((/ ̄ 3 ̄)/チュー
…Rubyは このテの魚類が好きです(笑)
|
|
海洋科学博物館
 |
ウツボ
ダダダッ(((((/ ̄ 3 ̄)/チュー
…Rubyは このテの魚類が好きです…
私は蛇と、美味しくないものは嫌いです…(笑)
|
 |
|
海洋科学博物館
 |
決してタコではありません!
小さなめの水槽に一匹だけ入っていました、水槽内は水が流れているらしく
体見た目は静止していますが 盛んにヒレを動かして泳いでいました
車椅子のおばあちゃんに 介護人らしき女性が
「おばあちゃん、ほらタコが泳いでるよ〜」って(泣)
…おまえ料理できないだろ!
遊泳シーン(2.5MB)
|
 |
|
海洋科学博物館
 |
スベスベマンジュウ(カニ)
子供の頃、図鑑を見ていて…なんとも情けないユニークな名前のカニを見つけました
それが この「すべすべまんじゅう」です。これの生息地域に私は住んでいる筈ですが
ここで初めて見ることが出来ました。
聞けばRubyも子供の頃に図鑑で見つけ、一度見てみたいと思っていたそうです(笑)
|
|
海洋科学博物館
ミュージアム・ショップにて
 |
くらげの仲間?:「もきゅ」
「かわいい〜!!これの大きなの欲しいぃぃぃ〜!!」
Rubyが手にしていたのは直径10センチ程のクラゲ…らしき?ヌイグルミ
家に戻ればマンボウにシュモクザメ、ペンギンにジュゴン、ワニにウツボに…
「欲しいぃぃぃ〜!!」 「あぁハィハィ」
周りを探してみると「不良在庫置き場」?と思われるような目に付きづらいカゴの一番奥に
大きく白い丸い物体が… 「これ、一番大きそうだよ」と取り出したコが左の写真
直径30センチほどのヌイグルミでした。
ダダダッ(((((/ ̄ 3 ̄)/チュー
名前は「モキュ」と命名だそうです(笑) ちなみに 上面
と 下面
|
|
