| 平成13年10月16日 |
| メ ー ル |
| 愛論百科も、たまには若い人たちの現状を書いて見たいと考え、今回のテーマはメールです。 若者がカラオケから携帯電話に移行しているのは確かで、私たちも『携帯電話』と言っている内は、まだ若者を理解したとは言えず、『ケータイ』となれば少しは見直してくれるかもしれません。 |
| 最近の若者は、仲間以外の人と話すことが減っているように思いますが、渋谷や新宿では、携帯電話で話しているだけでなく、携帯電話を真剣な目で見つめている若者が増えているのをご存知でしょうか。 |
| 最近、パソコンだけでなく、携帯電話を使ってメールのやり取りをしている人が多くなっていて、その連絡用の相手からの文字を読んだり、自分から文章を送ったりしているのです。 |
| 若者が携帯電話のボタンをせわしなく指で押しているのは、自分が送るメールの文章を打ち込んでいる姿なのです。考えてみれば、文字の通信は、騒がしい場所や声を出せないところでは便利でもあります。 |
| そして、メールの文章に、普通の文字だけではなく、『( <@?{ *』等の記号を組み合わせて作ったマークなどの新しい伝え方を楽しんでいます。今回はその中から『顔の表情』をご紹介しましょう。 |
| 顔 文 字 (顔の形をした文字?) |
| @ <(_ _)> 「こんにちは・」の挨拶と「御免なさい」、これは両手をついているイラストです。 |
| A <(_ _)> m(__)m (_@_) 深く謝るときには、幾つか違うものを並べたりします。 |
| B (-_-;) (−−;) (~_~;) 悩みや困惑の状態です |
| C (;-;) 泣き顔です。 (;-;) (;-;) (>_<) と繋げれば、大いに悲しんでいる意味です。 (>_<) (ToT) こうなれば、『号泣』だそうです。 |
| D ( ̄□ ̄;) 『がーん!』とショックを受けた時、複雑な心境の時、耐えがたいときです。 |
| E (。_゜) 呆れた話題や下手な洒落などで『ずっこける』ときに使います。 |
| F (?_?) (´ヘ`;) 理解できないときと、「そういう考え方も有るのか?」という場合。 |
| G (^_^;) (^o^) 嬉しいときの表情です。 (^_-) (;^.^)b (⌒▽⌒) ヾ(^v^)k ヾ(^v^)k ヾ(^v^)k ∈^0^∋ ∈^0^∋ など、笑顔は沢山あります。 |
| H 特に嬉しいときには、 (^^;; (*^^*) o(^◇^)o \(^^@)/・♪♪♯ と続ける事になります。 |
| I Y(>_<、)Y つらいときや酸っぱい時に我慢をしているポーズです。 |
| J (・_・) (・_・) ( ・ _ ・ ) 『目が点』になっている意味です。 |
| K (@@;) 驚いたときのマークで、カトちゃんメガネと似ています。 |
| L (´Д`は〜 これは、ため息で「は〜」の文字も入れます。 |
| M φ(.. ) メモです。 φ (._・)_ ペンを持って勉強をしているところです。 |
| N (^_^)/^ 片手を振って「バイバイ!」、をしているところです。 |
| O (;`O´)o 「おいこらっ」。 (*_*) 「降参」とか「参った!」の意味です。 |
| P (ノ*o*)ノ 〜〜〜(/´θ`)/ 「お代官様ぁ!」 。 C= C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ 「逃げろ〜」 。 |
| Q (。。)☆\バキ これは、自分で書いた文章を「書きすぎてごめんねッ!」の意味です。 |
| R (__).。oO メールは夜中が多いので、これは、「お休みなさい」です |
| 今回並べたのは、『45個』ほどですが、まだ他にも沢山あり、多少の使い方の違いはあっても、言葉とは違う自分達だけが楽しむマークやイラストもあるので、無限の広がりがあるようです。 |
| 文章を見易くするために、最近のケータイは液晶画面が大きくなっています。尚、『ありがとう』の5文字を作るのに、携帯電話では14回もボタンを押すのですから、文章を作るのは簡単では有りません。 |
| 最後に、( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) 卓球。 ┌(・。・)┘└(・。・)┐┌(・。・)┘ はにわダンス、だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) Taketosi Nakajima 1997-2003