山形県小国町「道の駅おぐに」
横澤徹カルテット 2004.10.16(土)
山形県の新潟寄りの端の町、小国町の「道の駅おぐに」にまた呼んで頂きました。
前回は酒田市コメットでの演奏の翌日だったので、日本海沿いを走るルートでしたが、今回は岩手県北上市:ホテルシティプラザ北上」でのライブの後だったので宮城県から周るルートです。
朝の10:30現地集合ということだったので、北上での演奏後すぐに出発しました。
最近、ヴォーカルの方々が多く来られるので、お店のスピーカーの位置を変えて頂きました。
お店のスタッフの皆さん、大変な仕事をして頂いてすみませんでした・・・。
ベースの杉本さん。待ち時間の写真。
翌日が北上カントリークラブでゴルフコンペの石川さん。ホテルでの会議と宴会の後に来てくれました。今日はここに泊まりです。
サックスの鈴木君。今日はセッションに及川さん(gt)、武藤さん(vo)も来てくれました。
さて、ホテルでの演奏も終了。山形県に向かって出発です。
夜中なので高速道路も国道もそんなに違わないだろうなと思い、国道でゆっくり行くことにしました。22:30出発!
最初の休憩。宮城県の三本木です。
24:30頃です。
仙台市に入りました。夜中なのでビュンビュン走るトラックが多くて怖い・・・!
3:00。ついに山形県に入りました。七ヶ宿街道は真っ暗で山賊が出そうな雰囲気。怖くて写真取れませんでした(変なものが写っても怖いので・・・・)。
「道の駅たかはた」です。
トイレに寄りました。駐車場には県外ナンバーの車が数台いて、車中泊しているようです。
でもここ以外は暗くて怖かった・・・。
看板が気に入りました。「がまの湯温泉」って?気になるので行ってみたいです。
この辺から濃霧が出てきました。4:00頃です。
4:40「道の駅白い森おぐに」到着!
気温4度で霧がすごい・・・。
霧やら霜だか・・・フラッシュで写すと雪みたいに見えます。車に戻って、途中のコンビニで買ったサンドイッチとビールで独り打上げしました。
寒い寒い・・・。
ジャンパー着てフード被って、毛布かけて寝ました。9:00に起きて温泉に行くぞ!
9:00起床!こんな所で寝てました。
山はまだ霧で真っ白です。
寒いです・・・!すぐに温泉に向けて移動。
事前にHPで調べた温泉健康館「ゆ〜ゆ」。
ここがあったので寒い車中泊を決心しました。
が!行ってみたら「ポンプの故障でお風呂入れません」とのこと!え〜!どうしたらいいんだ!
「ゆ〜ゆ」の人に訊ねて「あそこにもお風呂あるよ」と言われて来てみました・・・。「おぐに開発総合センター」。私には教育委員会の建物にしか見えません。「お風呂入りに来ました〜!」って言ったら「はぁ・・・?」って言われないかな・・・?
入ってすぐ、掃除していたおじさんに聞いたらほんとにありました!
温泉です!¥200払って早速入ることにしました。
「入る前にホースで水入れてね」と注意を頂きました。
中に入ると小さな脱衣場。
誰もいませんでした。
「なが湯はやめて下さい」
「1回の入浴は5分以内とし・・・」とか書いてます。何やら効きそうな雰囲気です。
2〜3人入ったら満員の小さなお風呂でしたが、茶色いお湯で源泉そのものって感じでした。
大満足であったまりました!ここは穴場だ!
と、言うわけで念願の温泉にも入ることができました。
この温泉はとても気に入りました。機会があったら是非また入りに来たいと思いました。
さて、身支度して本来の目的の演奏に行かねば・・・!薄らと汗をかいたまま道の駅に戻ります。
「道の駅おぐに」です。
明け方と違ってたくさんの人が来てます。
物産品などのお店が並んでます。
「鮎の塩焼き」¥500はちょっと高いかな?
見るだけにしました。
今日のライブは野外にセッティングです。
ちょっと寒いです・・・。
「これじゃない?」「こっちでしょ?」
モニターのセッティングでモメてます。
斉藤SHIN君(ds)も酒田市から来ました。
梅木さん(b)は米沢から。
今日のステージ全景です。
横澤徹さんのアルトの音が響き渡ってます。
横澤徹カルテット。
11:10最初の演奏スタート。
とにかく寒いです。
楽器がどんどん冷えて、演奏中も何度もチューニングし直してました。梅木清夫さん(b)。
今日もいいドラミングでした。斉藤SHIN君。
長いソロを廻して、梅ちゃんと2人で放ったらかしにしてごめんなさい。
横澤徹ファミリーです。
奥さんと2ヶ月半の次男君と。
1回目のステージを終えて。
とても息の合ったリズム・セクション2人。
「・・・。」「・・・・・・・。」
休憩です。
「あ〜寒かった・・・。」
コーヒー頂きました。
お昼ご飯もごちそうになりました。
前回も食堂のスタッフ皆さんにはお世話になりました。
地元の食材も使ったお料理です。
「かぼちゃのカレーコロッケ」とてもおいしかったです。
さて、食事も終わって2回目のステージへ。
寒いにも関らず、前の方で盛り上げてくれたお客さん、どうもありがとうございました。
今回も地元の皆様、楽器を貸して頂いた方々、本当にお世話になりました。
山々に囲まれている町ですが、元気にいろんな活動をされて盛り上げているのには頭が下がります。
機会がありましたらまた呼んで下さい!
帰路も来るときと同じ、国道113号を行くことにしました。
山を縫って道が続いてます。
出発して1時間くらい。南陽市に入りました。
「菊まつり」が行われているらしい。
南陽市から高畠町へ行く道。
コスモス街道です。
来るときも寄った「道の駅たかはた」にて。
ホンダの古い車のチームを発見。
珍しいので写真撮りました。
「HONDA S800」でしたっけ?
みんな綺麗です。
高畠町を過ぎて。夕方16:00くらい。
どんどん山を登って行きます。
昨夜は真っ暗で怖かった・・・。
七ヶ宿湖の横を走ります。
日暮れ前の空がとてもきれいだった。
仙台の手前からすごい渋滞でした。
仙台から古川まで3時間くらい掛かりました。
22:30帰宅。
ちょうど昨日北上を出た時間です。
24時間で662km走りました。
POMに鼻を舐められました。
今回は時間もあって、高速道路を1度も使わないツアーでした。おかげでゆっくりしました。
ライブも温泉もとても楽しかったです。
途中の景色も秋本番で心に染み入りました・・・。やっぱり時々はこうしてぼんやりする時間も取らなきゃと思います。
さて、週明けからまた仕事がんばりましょう!