ライブの記録 2005年 9月・10月

_

2005.9.16(金) ホテルシティプラザ北上「アーバンライフ」

鈴木武範(ts) 及川浄司、佐川武彦(p) 杉本敏行(b) 鈴木寛(ds)

毎週恒例のセッション。この日はテナーの鈴木武範君とピアノの及川浄司さんが来てくれました。

とても練習熱心な鈴木君です。

情熱溢れるピアノ。及川浄司さん。

相変わらず「合いの手」が冴えてます。
杉本さん。

盛り上がった所で、あえてタメを作るところはカッコいいです!ちょっと真似してみたいです。
プレイ中の動きは見る人を引き込みます!


ライブの記録2005へ

2005.9.22(木) 石川明さんご栄転送別会パーティー

盛岡市:すぺいん倶楽部

 盛岡に転勤で来て各地のライブハウスで大活躍のコルネット&フリューゲルプレイヤーの石川明さん、ついに転勤の時がやって来てしまいました。
 歌心タップリのソロと、暖かい人柄で、たくさんのバンドでプレイしてました。
 今夜はその石川さんの送別会、盛岡市の「すぺいん倶楽部」をお借りして行われました。
 一緒にプレイをしたミュージシャンやファンの方々、たくさんの人が駆けつけました。
 遠くは山形から梅木さん(b)、斉藤SHIN君(ds)も来てくれました。

 当初、「22時まで」という貸切営業の時間も24時過ぎまでに延長して頂いて、石川さんの参加したバンドが替わりばんこに演奏して、その後は大セッションタイム。
 
 二次会は、すぐそばの「町酒場・五人衆」へ。ここで深夜2:30まで。
 そのあとはまたすぺいん倶楽部さんに戻って夜を明かす方々もいらっしゃいました。
 とにかく大盛り上がりの夜でした。

 石川さんは単身赴任で青森県へ。八戸近辺が営業エリアということなので、これまでのようにはいかなくても、ちょくちょくご一緒できるのでは?
 八戸にはギターのKenziさんも住んでますから、八戸でもセッションできそうですね!
 石川さん、みんなで八戸に行きますからお店の開拓よろしくお願い致します。


2005.9.23(金) にっか亭ライブハウス SPIRITS

長濱博道(g) 佐川武彦(p) 杉本敏行(b) 斉藤SHIN(ds)

 昨日は遅くまで盛り上がった・・・。
盛岡のホテルに泊まって、朝起きて剣道の稽古へ。
その後自宅へ同じく盛岡に泊まった、酒田の斉藤SHIN君が来ました。
来週、山形市で行われる「文翔館ジャズサミット」出演のための‘仕込み’をしないと!
二人でCDから譜面を起こしたりして過ごす。そしてちょっとお昼寝・・・。

 今夜はまた盛岡へ行って、SPIRITSさんでライブ。スペシャルゲスト斉藤SHIN。
 この日は昨日お世話になった「すぺいん倶楽部」では鈴木牧子さんのカルテットも出演とのこと。
石川さんが連日すぺいん倶楽部に出演する。
お互いにライブが終わったら連絡を取り合って、昨日の送別会に参加できなかった杉本敏行さん(b)ももう1度石川さんとセッションすることにしました。

 結局、自分たちのライブが終わって、今夜もすぺいん倶楽部さんにお邪魔しました。
 ちょうど、「おでってホール」で演奏があったカンデラのジョナサン・カッツさん、マーク・トゥーリアンさん、仙道さおりさんもお店に来て、思いがけずセッションに。
 杉本さんはベースのマークさんとスリリングなベース・デュオを披露。みんなは大喜びでした!

 そして、気が付くとお店の中は、昨夜の石川さん送別会にいらっしゃっていた方々ばかり。
 ほんとにみんなジャズが好きなんですね〜!


2005.9.24(土)/25(日) 酒田市:ホテル&レストランCOMET

中島秀次(g) 佐川武彦(p) 梅木清夫(b) 斉藤SHIN(ds)

 結局昨日も深夜2:00まですぺいん倶楽部にいて盛り上がってしまいました。
斉藤SHINちゃんと自宅に戻って、寝たのが3:30くらい。3泊4日の合宿状態だ。
  
 今日は、これまた昨日一緒だった杉本敏行さん(b)がうちに来て、来週の文翔館ライブの練習。
約束どおり朝の9:00に来てくれました。自宅が遠野市なので、昨日は多分、帰宅が3:30頃、そして今朝は6時くらいに起きて出発したのでは・・・?
 
 定刻から練習開始。「Don't get Sassy」「Our delight」「Lament」をCDを聴きながら3人で打ち合わせ&練習。やっぱりちょっと選曲が難しかったか?先が思いやられる出来・・・。

 午後1:00まで練習して、杉本さんとはここで別れて、斉藤SHINちゃんと一緒に酒田に向かう。
今夜は酒田のホテル&レストラン:コメットさんでライブだ・・・!


 酒田への道中は眠くて眠くて大変でした・・・。
 途中、岩手と秋田の境の道の駅「さんない」でコーヒーフロートを買いました。
 酒田の行き帰りに良く買って飲んでます。

 ブラックコーヒーにソフトクリームを落としたシンプルながら、旅の途中にはちょうど良いテンションを生む1杯。

 夕方、コメットに到着。
 演奏まで1時間くらいお昼寝をして、さて今日もがんばるぞ!

 今日の演奏はフロントのあるロビーで。
 連日ピアノを弾いていたので、とても指が良く動く。
 いつもこのくらい練習していたら上手くなるなぁ、と思ったけど、毎日こんな生活してたら身体が持ちません〜!
 
 演奏終了してまもなく、以前東北大学の学園祭でお世話になった清田君(ts)が来てくれた。
 今は卒業して山形市に在住。大手建設会社に勤務。

 せっかく来てくれたけど、今夜はロビーでのライブだったので、宿泊客の方のことを考えると、もう演奏は難しい時間・・・!
 コメット社長は「もっとやれやれ〜!」と言ってたけど、みんなで自粛。
 清田君も今夜はここに宿泊するということで、翌朝みんなで集まってセッションをすることに決定。
 かくして、木曜から日曜まで4日連続セッションとなってしまいました・・・。
 
 そうと決まったら飲むぞ〜!

走って走って、やっと日本海にぶつかる。

毎回こちらに来るたびに、山をいくつも越えて、このT字路に着くとため息が出てしまいます。

今日も素敵な海と空の色。

(秋田県西目町)

という訳で、今日の社長のお勧めは鶴岡の銘酒・大山の「ささの舞」。
さらりとした飲み口が食事に合います。

この他にも大山の古酒も出して頂きました。
ネットオークションでは四合瓶で数万円するそうです・・・!

そして翌朝・・・・・。
9:30には昨夜のメンバー全員集結。
山形から来てくれた清田君を交えてのセッションがスタート。

清田君は以前、文翔館ジャズサミットで東北大ジャズ研バンドで出演。その時からの交流で、石川さん、梅木さんとともに東北大の学園祭にも呼んでもらったりでした。

デクスター・ゴードンみたいなどっしりとしたスタイルで、自分たちと同じくビ・バップ好き。
「しばらくちゃんと吹いてません」と言ってましたが、なかなかの演奏でしたよ(.^-^)v
今度はまたゆっくりセッションしたいですね。また来てくださいね! 

みんな良く集まりました!
朝食会場がセッション会場に変わりました。

清田君です(左)。
学生の頃はヒゲ生やして痩せてましたが・・・。

いつもお客さんで来て頂いているYASUさんも朝から来てくれました。

〜以上で4日間に及ぶマラソン・セッションは終了。
よくがんばりました(^0^)/

来週はいよいよ山形市で「文翔館ジャズサミット2005」が行われます。
1週間でどの程度上達するか・・・?がんばるぞ!


2005.10.1(土) 山形市:文翔館ジャズサミット2005

 佐川武彦(p) 杉本敏行(b) 斉藤SHIN(ds)

 いつもの年は、山形県の音楽界では「顔役」の梅木清夫さん(b)がプロデュースしてくれて参加しているこのイベントですが、梅木さんがお仕事の都合で×。フロントの石川明さん(cor)も転勤のため×!
 泣く泣くピアニストのクセに大不得意なピアノトリオでの出演です・・・。

 今回は先週から散々一緒に練習した斉藤SHIN君(ds)、そして毎週レギュラーでご一緒して頂いている杉本敏行さん(b)とのトリオです。

杉本さんとは東北自動車道のS.A.で待ち合わせ。
約2時間半で文翔館に到着。立派な建物です。

SHIN君も酒田から到着。
集合して最初にやったことは、地元にある「ミュージック昭和」さんの貸スタジオを借りて、この期に及んで最終練習。
「スタジオ」入るのって、とっても久し振り!

演奏会場は昔の議事堂です。

コンサートの様子。
ステージをお客さんがグルリと囲んでいるので、とても緊張しますが、おごそか〜な雰囲気で私は好きです。

山形県内外から10バンドが出演。肘折ジャズフェスティバルでもご一緒したミュージシャンの方々が多数出演してました。みんないい雰囲気です。

自分たちは9番目の出演。
あれだけ練習したにも関らず、結構しくじりました・・・(T_T)
でも開き直ってからはとても楽しい気分で演奏できました。
「決めモノ」は普段やらないからプレッシャーが大きかった!

そして最後は安保徹UNITによる演奏。

安保さんのテナーはデクスター・ゴードンやレスターを彷彿させるかっこいいスタイルでした。渋い!
やっぱりプロとアマチュアは大きく違うなぁ・・・と実感。

議事堂の外は出店もあったりして、食事も出来ていい雰囲気!

肘折でも大変お世話になりました。
「SMILE」のサックス奏者・柿崎さん(左)と、ピアニストの鈴木さん(右)。

 打ち上げは、文翔館近くの「ろんどん亭」さんで。本日出演のほとんどのミュージシャンが集まりました。みなさんからいろんなお話が聞けてとても勉強になりました。
みんな音楽に対する情熱がすごいなぁと思います。とても楽しい一時でした!

打ち上げ終了後、今日のトリオでもう1軒。
「小さいお店で静かに飲みたいね〜」とか言って捜した捜した!やっと希望に叶うお店を見つけました。駅前にある「ささや」さん。カウンターは5,6人席で奥に小さなお座敷。いい雰囲気です。
ママさんもとっても優しくていい方!

「おまかせ」で出てくるお料理もとてもいい雰囲気!やっぱり日本人は日本酒だ!

ちょっぴりしくじったけど、たくさん練習して、本番も終わって一安心。充実の一日でした。
杉本さん、SHINちゃん、どうもありがとう!

 お店に入った時に、「ささや」さんのママを気に入ってはるばる札幌から何度も来ている、という女性が先客でいらっしゃいました。「へぇ〜!札幌から!」とみんな驚き!お名前はアケミさん。
 私たちとも一緒にお話してくれて盛り上がってくれました。SHINちゃんも自分のHPのアドレスを教えてあげたり、意気投合。
 写真にもチラっと写ってますね。

 この日は先週から続く連日の疲れからここでお開き。ホテルに戻りました。
 翌日は、自分は宮城県角田市の「EVANS'89」さんのライブでご一緒した山田さんグループとの演奏の予定です。 


また来年も是非呼んで頂きたいです!

文翔館さん、また来年〜(^o^)/~

2005.10.2(日) 宮城県仙台市:東建設さんパーティー

庄司睦夫(as) 山田雅彦(b) 清野 繁(ds) 佐川武彦(p)

 以前宮城県角田市「EVANS’89」でご一緒した山田雅彦さん(b)のグループから連絡を頂いて、文翔館の帰り道、仙台の建設会社のパーティーで演奏して来ました。

お邪魔したのは東建設(株)さん。土地家屋調査士の庄司睦夫さん(as)も絶賛するとても良い家を建てる工務店だそうです。

この日は従業員さんの慰労会で家族の皆さんも集まって、芋の子汁にサンマにホタテにマツタケにおいしい料理をたくさん頂くパーティーでした。

場所は材木倉庫で、何人も腰をかけることができる10メートル以上はある1本丸太にはびっくり!!

とても優しい社長さんでした。
いろいろマニアで驚きです。

自作スピーカーだそうです。

今日のステージはこちら!

庄司睦夫さん(as)

山田雅彦さん(b)

清野 繁さん(ds)

演奏は2ステージやりました。聴いてる皆さんが分かりやすい曲を中心に、軽い感じに演奏するつもりでしたが、最終的には結構盛り上がってしまいました。うるさくなかったでしょうか・・・?
終わってからサンマにマツタケに「秋の味覚」をたくさんご馳走になりました!
社長さんが持ってきてくれた日本酒もおいしそうでしたが・・・。車だったので残念。


2005.10.8(土) 酒田市:ミュージックギャラリー・グリーンベイ

 佐川武彦(p) 梅木清夫(b) 斉藤SHIN(ds)

久し振りにグリーンベイさんでのライブ。
今夜は先週の文翔館に仕事で参加できなかった梅木さんとのトリオです。

3連休の初日でお客さんの入りはあまり多くなかったのですが、皆さんには熱心に聴いて頂きました。
SHINちゃんが「何かメモ取りながら聴いてた女の子いたぞ!」とか言ってましたが本当でしょうか(^o^8)?

そして驚きの出来事が・・・!
先週山形市の文翔館の後で入ったお店「ささや」さんで知り合ったアケミさんが、何と北海道から飛行機で聴きにいらっしゃってました!!


ささやさんでSHINちゃんが自分のHPを教えていて、前日偶然見てくれてここでのライブを知ったそうです。
わざわざ聴きに来てくれて嬉しかったですが、驚きの方が大きかったですよ・・・。

終わってから今夜はSHINちゃんの自宅に泊めてもらうことになりました。
遅い時間にお邪魔して御馳走を出して頂いておうちの方にはご迷惑をお掛けしました・・・。
タクシーが呼べず、梅木さんも深夜1:30頃帰宅。お疲れ様でした。

翌日は超快晴の秋晴れ!
象潟の道の駅に寄って今夜のお酒のお供に太刀魚と石鯛を買って帰りました。