文翔館ジャズサミット 2004.10.2(土) 山形県山形市
山形県で活躍するミュージシャンを中心に、アマチュアのバンドが一同に会するイベントです。
今年で6年目になるということです。
今回は酒田の梅木清夫さん(b)のバンドで参加させてもらいました。
岩手から参加は石川明さん(cor)と私。
AM10:30、ジュースを買って出発です。
山形自動車道にはいったところです。
高い山々の中を走ります。
山形市に着いてまず昼食。
石川さんのおすすめラーメン「ごま蔵」です。
ごま味噌ラーメン。もともとゴマ仕立てのラーメンにさらにすり鉢でゴマをすって入れます。
来店3回目の石川さんはゴマつけ麺。
会場へ移動。正面に見えるのが「文翔館」。
昔の県議会議事堂だそうです。
今日の選曲会議です。
「何やる〜・・・?」「・・・・・。」
議事堂そのままの内部。
お客さんがグルリとステージを囲みます。
ほのかな灯りの中での演奏。ジャズっぽい!
開演13:00から19:30まで全部で12バンドが出演しました。最後はゲストの「山中良之カルテット」の出演です。
30分の演奏終了後。インタビューを受ける石川さん・梅木さん。
そしてこの後、「せっかく山形まで来て30分の演奏だけじゃ申し訳ない」という梅木さんの心遣いで横澤徹さん(as)を加えてのライブを企画してもらいました。
ところが・・・。ライブをやらせて頂くお店の都合で時間が空いてしまった・・・。
行き場を失って街をうろうろ・・・。
何気に見つけた小料理屋さんで飲むことにしました。梅木さんの奥さんも一緒です。
そしてライブ開始。横澤徹さんを交えて。
お店は蔵オビハチさんです。
本日2回目の演奏ですが、また盛り上がりました!
徹さんとは4回目のセッションですが、初のアコースティックピアノでの演奏でした。
ベースは梅木さん。今日は文翔館でもノリノリでしたが、またいい雰囲気でした。
演奏終わって。お店の方々と。
梅木さんのお弟子さんの二人。写真撮影ありがとうございました。(ドラムのSHIN君が写ってなかった・・・!)
そしてまた夜の街へ・・・。
演奏以外の時間はほとんど飲み食いしてました。
文翔館ジャズサミットの打ち上げ会場付近で「UNIT4」のトロンボーン原田君を発見。
一緒に飲みました。
天気があまり良くなくて移動は疲れましたが、演奏とその前後は楽しいひと時を過ごすことが出来ました。山形のミュージシャンのレベルの高さにも驚きです。すごい人が何人もいました。
次回以降の「文翔館ジャズサミット」もまた呼んで頂きたいです。
「蔵オビハチ」の社長さん、お店の方々にも大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
石川明(cor) 横澤徹(as) 梅木清夫(b) 佐川武彦(p) 斉藤SHIN(ds)