初冬のみちのく小京都「角館ツアー」
NTT DOCOMOのCMで有名になった秋田県・角館町へ行ってきました。
メンバーは会社の同僚、すがわらさん、みなっち、ゆきちゃんと私の4人。
気温も低く、雪が降る予報も出ていた中でしたが楽しいミニ・ツアーでした。
朝10:00、事務所の駐車場に集合!
朝から小雪が降っていました。盛岡では例年より遅い初雪です。
それでは出発!
10:50 道の駅「雫石あねっこ」到着。
産直品の数々を眺めて、お買い物。
私は、「青豆豆腐」と「なめこ」、それとパンを購入。
ネコが喜ぶ「またたび」も売ってました。
甘酒飲んで、「たまこん」食べてちょっと温まりました。
12:25 田沢湖「湖畔の杜ビール」直営店「ORAE」で昼食。
荒涼とした外の景色にしばし呆然・・・。
でも、料理はおいしかったですね〜。
メニューは地元の食材を洋風にアレンジしたものが多く、もちろん地ビール工場直営ですから、ビールもおいしい!
私は4杯飲んでしまったのでここで運転交代。
「里芋と寒セリのしょうゆ炒め」「カマンベールとシソの天ぷら」「香草チキンフライ」
ジャガイモとかぼちゃのピザ
みなっちに運転手交代。
そして14:20角館到着!
観光客はほとんどいないかと思ってましたが、他にもこんな寒い日に来てる物好きが結構いましたね〜。
武家屋敷の1つ、「石黒家」を見学。
入館料300円。
いろりが良かった。
続いて、武家屋敷「青柳家」を見学。
入館料500円。
広い敷地は歴史博物館も兼ねていて見るものたくさんです。
何の毛皮?オオカミ?
水墨画のカニ。
魔除けの人面犬だそうです。
こちらは「きりたんぽ汁」400円。
絶品です!
うまかった〜!
岩手に住んでいると、普段は秋田に行ったりする途中で素通りしちゃってた角館でしたが、行ってみたらいろんな再発見ができて楽しかったです。NTT DOCOMOのCMの効果はやっぱりあるのでしょう、悪天候にも関わらず結構な観光客の人数!
私たちが帰るころには薄暗くなり始めてましたが、バス旅行の団体さんも来たところでした。
帰りの運転はゆきちゃん。
疲れちゃってみんなで寝てしまってごめんなさい!
仙岩峠は雪が積もってました・・。