冬の星座を中心とした星野写真のページ
青白く光る星の集団。星の周囲に漂うチリが星のを反射して光って見える。
2016年12月 Canon EOS 60Da Borg 71FL+flattener (f=416mm)で撮影
中央のカリフォルニア星雲の左に小さな散光星雲NGC1579,右に小さな散開星団NGC1342が写っている。
大画像の表示 / large picture (192kB)2013年11月撮影。
大画像の表示 / large picture (185kB)ヒアデス星団
35mm版フィルムカメラに150mmレンズで適度の構図になる。
2003年10月撮影。
35mm版フィルムカメラにf=35mmレンズ、2003年に奈良県で撮影。
横800pix画像の表示 / large picture (130kB)
APS デジタル一眼にf=21mmレンズ、2013年に岡山県で撮影。
横1024pix画像の表示 / large picture (170kB)
2011年2月 岡山県備前市にて天体用に改造したデジタル一眼で撮影。画面右にペルセウス座カリフォルニア星雲が写っている。
横960pix画像の表示 / large picture (200kB)ぎょしゃ座の3散開星団
2003年10月 奈良県で撮影。35mm版フィルムカメラに150mmレンズでM天体三つと散光星雲がうまく入れられる。
慣れれば構図はファインダーで容易に決められる。
都市光で暗い星の見えない見えない自宅から写したオリオン座M42星雲。
Vixen ED103S(口径10cm F=7.8 ED屈折)直焦点にルミコン社ディープスカイフィルター使用。
10,30,60秒露出3枚の画像よりPhotoshopでHDR(ハイダイナミックレンジ)画像化。星雲中央部の色とびを抑えている。
2013/01 ED103S屈折、GPD赤道儀、Canon EOS60Da
2015年1月岡山県備前市で撮影。
長辺980pix画像の表示 / large picture (240kB)
Canon EOS 60Da, EF50mm 絞りF4.0 ISO 1600 ソフトフィルター使用
2020年2月岡山県備前市で撮影。
α星ベテルギウスは2019年12月〜2020年1月にかけて普段より大きく減光した。
2015年と2020年2月のベテルギウス比較画像を下に掲載しています。
大犬に追われ狩人オリオンの足元にうずくまる兎
変光星うさぎ座RとRXが兎の目のように赤っぽく写っている。
大画像の表示 / large picture (180kB)
Canon EOS 60Da, Tokin AT-X M35, 35mm 絞りF4.0 ISO 800
オリオン座 バーナードループ、馬頭星雲周辺(IC434)、M42、エンゼルフィッシュ星雲
いっかくじゅう座 バラ星雲
大きな赤い散光星雲5個を構図におさめる。
2013年1月岡山県備前市で撮影。
Canon EOS 60Da, EF24mm F2.8 USM, 絞りF4.0
おおいぬ座α(画面中央下),オリオン座α,こいぬ座α(画面左上)で作る冬の大三角とオリオン座主要部
2013年12月岡山県備前市で撮影。
Softon clearフィルター使用 2021年2月岡山県備前市で撮影。
長辺960pix画像の表示 / large picture (230kB)
Canon EOS 60Da, Tokina AT-X M 35mm 絞りF4.0 ISO 800
フィルターなし3分露出画像をベースに、2分露出pro Softon Aフィルター画像を加える。
こいぬ座α星プロキオンが真っ白に写っている。
2013年2月岡山県美作市で撮影。
2014年2月岡山県備前市で撮影。
マックホルツ彗星 C/2004 Q2
2005年1月7〜8日おうし座プレアデス星団のすぐ西を通過した。
プレアデスが肉眼でやっと見える兵庫県の自宅にて撮影。
光害だらけの都会で写せたのは近日点通過時、地球の近くを通過したため。
彗星の見かけの大きさは満月より少し小さい程度に写っている。
天頂近くに夜半前見えていたのと太平洋側各地が晴天だったため、多くの人が観測、撮影ができた。
撮影データは大画像参照
カノープスとは、りゅうこつ座アルファ星の名前で地球からはシリウスに次いで明るく見える恒星。
遥か南天の星のため関東から関西では最も地上からの高度が高くなる南中時でも2〜3度しか昇らない。
低空まで澄んだ晴天、開けた視界の場所で南中の頃に少しの時間しか見ることができない星である。
初撮影のカノープス
1976年3月 Pentax SP 55mm Kodak Tri-X
滋賀県蒲生にて田んぼの農道から固定撮影。
南中時刻を計算し、それなりの準備をして撮影に臨み、遥か南のカノープスがうまく写せて感激した一枚。
山上や高台ではない平地で写したことに注目してほしい。
(2006年7月 記)
高尾山からのカノープス
1989年1月 Pentax MEsuper 50mm Kodak Tri-X 露出4分
八王子市高尾山中腹にて。撮影後、京王電車で都内へ帰った日帰り星見での一コマ。
(2007年1月 記)
高槻市から撮影のカノープス
1994年1月 Pentax K1000 50mm フジ Prest400 露出2分
大阪府高槻市内、淀川の土手より固定撮影。生駒山山上に微かに写っている。
透明度最良ながら空気中で乱反射する都市光のため山の稜線が判らない。
下は山上の人工光でないことを証明するため日中同じ場所よりカラーフィルムで撮影。
小さい画像では不鮮明なため長辺800pixの画像でも見ることができる。
(2006年12月 記)