関東方面(東北本線・東武伊勢崎線)
(2014.9遠征時)
このときの旅は鉄道旅行メインではありませんでしたが、
何カ所か撮ってきました。
↑は皇居のお堀と桜田門付近を
国会議事堂から警視庁へ歩く途中に撮ったもの。
1.2014年9月22日 E231系 普通 〜東北本線 鶯谷−日暮里〜 |
2.2014年9月22日 E651系 「草津2号」 〜東北本線 鶯谷−日暮里〜 |
《アクセス》 日暮里駅から少し鶯谷方向に歩いた地点の陸橋の階段から撮影。 歩道陸橋だと思われるが、地元の人は慣れた手つき?で 階段の斜面部分に自転車を入れ、手で押して階段を上り下りして行き交っていた。 《光線・レンズ》 晴れていれば午前中いっぱいはおおむね順光と思われた。 1.は13時頃で220ミリ相当。 2.は13時半頃で300ミリ相当。 《コメント》 上野口に入ってくる優等列車を撮れる、古くから定番のお立ち台。 が、訪れて分かったが、望遠レンズでかなり周囲を切り取らなければならない。 撮影できるポイント(構図)はかなり狭くシビアだ。 また東北本線の列車線を走ってくる上野方面上り行きはかなりの確率で 周りの電車と被る。 数を稼いで成功作をゲット、といきたいところだが、お目当ての列車を待ち構えた結果 被られた日にゃあ、しょぼーんだろう。 |
3.2014年9月23日 EF510+24系 「カシオペア」 〜東北本線 与野〜 |
4.2014年9月23日 EH200+タキ 貨物 〜東北本線 与野〜 |
《アクセス》 与野駅のホーム、中央階段からやや大宮方向の地点。 《光線・レンズ》 3.4.はいずれも9時頃で50ミリ相当。 《コメント》 今回泊まらせていただいた友人宅の最寄り駅。 この辺りの駅のホームは、どこも似たり寄ったりの構図で撮影出来そうだが、 この駅は編成写真がかなりお手軽に撮れる部類。 |
5.2014年9月24日 EF210+タキ 貨物 〜東北本線 東鷺宮−栗橋〜 |
6.2014年9月24日 EF510+24系 「北斗星」 〜東北本線 東鷺宮−栗橋〜 |
7.2014年9月24日 EF65−1000+ホキ 工臨 〜東北本線 東鷺宮−栗橋〜 |
《アクセス》 東鷺宮駅から徒歩30分弱。近年出来たらしい県道陸橋とその下の地上から。 広い歩道があるので足場は安心。 《光線・レンズ》 今回の5.6.7.の3枚はいずれも上り列車を撮る構図で、午前が順光 5.は8時20分頃で85ミリ相当。 6.は8時50分頃で50ミリ相当。 7.は9時半頃で85ミリ相当。 《コメント》 関東旅行遠征の際、北斗星を狙って有名撮影地「ワシクリ」を訪れてみた。 この駅間には撮影が点在しており、今回は一番南(東鷲宮駅寄り)の場所しか 撮れなかったが、長い編成がひっきりなしに行き交う東北本線を堪能できた。 5.は地元岡山でもよく見かけるEF210だが、タキを牽いているのが物珍しい。 6.は陸橋上から撮った「北斗星」。この時間帯の光線条件が一番良かった。 周囲が開けた広いポイントだが、それでも編成の長さゆえ収まりはぎりぎりである。 7.は陸橋を降りて撤収間際に突然やってきたレインボー機のホキ工臨。 当日は「カシオペア」の運行がなく、めぼしい貨物にも巡り会えなかっただけに、 これは思わぬボーナスであった。 |
8.2014年9月22日 100系 「りょうもう」 〜東武伊勢崎線 小菅〜 |
9.2014年9月22日 6500系 区間快速 〜東武伊勢崎線 小菅〜 |
《アクセス》 小菅駅の北千住よりホーム先端付近。 《光線・レンズ》 8.は16時頃。9.は16時50分頃。いずれも300ミリ相当。 南を向くので晴れると逆光だが、かと言って曇りや朝夕になると上の9.のように 露出が心許ない。長い望遠レンズ手持ち撮影が前提となるのでチト苦しかった。 《コメント》 小菅駅のホーム端は、すぐに荒川の土手。 トラス大鉄橋を渡ってくる列車を正面気味にドカンと撮れる。 下りの列車線がベスト。手前の緩行電車線は角度が正面過ぎて やや撮りにくい。 多種多様な形式が通過していく中でのお目当ては上の2枚だった。 8.は「りょうもう」。作者は小学校入学前の一時期竹の塚に住んでいた。 その頃に駅の近くで毎日見ていた1800系の姿を、出来ればもう一度見たかったなぁ。 |
この後、日光東照宮にもお参りしましたが、
目玉商品の一つだった「陽明門」はご覧の通り
改修工事中で拝めず。トホホ。