山陰本線 出雲市−西出雲
1.2005年9月26日 DD51+24系 「出雲」 回送 |
※この鉄橋は、川の拡幅改良に伴う鉄橋の架け替え工事が始まったため、 現在は撮影出来なく なりました。 回送区間とは言えDD51+「出雲」のヘッドマークを順光で狙える 貴重な場所だったのですが… 《アクセス》 両駅の中間に架かる神戸川鉄橋の土手から。 どちらの駅からも国道・県道伝いにアクセスできる。 《光線・レンズ》 午前〜昼の下りが順光。作例は11時頃。150ミリ相当。 《コメント》 SL末期の新見に生まれ、伯備線の無煙化→非電化→電化→JR化 の流れを見てきた 世代の作者は「西出雲」にはどうも違和感があって、未だに「知井宮」と呼んでしまう(苦笑)。 その「知井宮」への出雲回送シーンだが、前述の通り暫くの間撮影が出来なくなった。 もっとも、新しい鉄橋が撮影に適したロケーションになる保証は無いし、 そもそもその時が来るまで「出雲」が走っているのか…? |
2.2005年12月30日 381系 「スーパーやくも」回送 |
《アクセス》 1.から更に南下。踏切裏辺りの田んぼのあぜ道から撮影。 この周辺は道が細くてごちゃついており分かりにくい。 駐車スペースも無さそうで、作者は出雲市駅前からレンタサイクルで辿り着いた。 《光線・レンズ》 午前の下りが順光。作例は午前10時半頃。後追い。150ミリ相当。 《コメント》 これは貴重!3月改正で「スーパー」が消え元の「やくも」に愛称統一される運びとなった 「スーパーやくも」の「非スーパー編成」9連(回送だけど)。 確かにアコモ強化しているとは言え基本設計は昭和40年代のクルマ。 居住性の陳腐化は否めず、動力性能にしてもパノラマグリーン車を擁する紫スーパー編成色の 運用にしても、「スーパー〜」と「やくも」はさほど明確な差別化はされていなかった。 名ばかりの「スーパー」は名乗れない、てな事か。 これを機に381系を国鉄特急色に戻してくれりゃいいんだが、発表によると「やくも」は今後 4連を基本とする運用になるらしく、国鉄特急型電車らしい長編成を見る機会は 徐々に減ってきそうだ。 |
3.2005年12月30日 DD51+24系 「出雲」回送 |
《光線・レンズ》 2.に同じ。午前11時頃。150ミリ相当。 《コメント》 今までなかなか縁が無く撮れそうで撮れなかった、 後藤移籍後の1187号機の順光写真。 一度陰った日差しが運良く回3レ通過直前に戻って来てくれ、 作者のこだわりである増設手すりもバッチリ。気合いを入れて臨んだ甲斐があった1枚。 |