東山線 柳川−城下
1.2005年10月2日 3000系改 3007「KURO」 |
![]() |
《アクセス》 両電停の中間地点、ちょうどバス停のある辺りから撮影。歩道は広め。 《光線・レンズ》 岡山駅行きを狙う場合は午後が順光。作例は11時半頃。70ミリ相当。 《コメント》 岡山駅の正面から後楽園・岡山城方向に伸びる「桃太郎大通り」 を走る”KURO”。 路面電車の撮影は周辺の交通に邪魔される(手前に車が被る)心配が常につきまとうが、 この場所は何故か車の流れをカットしやすく、被られる確率が岡電沿線の中では 少ない方(と思う)。 バックに次々に高層マンションが建設されつつある中、ジャノメミシンの看板も いい味を出している。 |
2.2005年11月5日 3000系 3005 東武日光軌道線色 |
![]() |
《アクセス》 1.の後追い。 《光線・レンズ》 午前が順光。作例は午前11時頃。150ミリ相当。 《コメント》 岡山なのに「東武日光?」実はこの3000系は昭和28年新製時は 栃木県の東武鉄道日光軌道線で走っていたのである。 同線の廃止後、昭和40年代に岡山へ移籍してきて、現在に至っている。 戦後のクラシックスタイルを今に伝える貴重な車両で、新型車の台頭で一時は 絶滅寸前となったが、最近になって東武時代のカラーリングに復元され、レトロ調電車として 「KURO」と共にファンの人気を集める事となった。岡電の粋な計らいに拍手。 |