水島臨海鉄道 水島−三菱自工前
(自工前−倉敷貨物ターミナル間も含む)

1.2010年11月7日
キハ205+203
《アクセス》
自工前駅から東へ約100m。
線路に沿った広い工業道の道脇(歩道あり)から撮影。
《光線・レンズ》
曇り条件が良い。晴れるとすぐ南にある工場の影に入る。
11時半頃で50ミリ相当。

《コメント》
この辺りまで来ると完全に工業地帯のど真ん中。
ある種無機質で非日常的な空間が広がっている。
風向きによっては異質な匂い?のする時も。

2.2011年6月18日

キハ208+205
《アクセス》
1.に同じ。自工前を発車した直後の列車を撮影。
《光線・レンズ》
7時50分頃で70ミリ相当。
《コメント》
歩道からの超お手軽撮り。
この構図も完全に「臨海工業地帯」の佇まい。

3.2011年6月19日

キハ205+208
《アクセス》
自工前の駅にて。
《光線・レンズ》
7時45分頃で50ミリ相当。
《コメント》
自工前駅に入ってくるキハ20。
界隈は平日だと三菱への通勤者、それに行きかう車とトラックでごった返すが、
この日は休日のイベント走行だったため、のんびりと撮影できた。

4.2019年10月27日

キハ30+37+38 回送
《アクセス》
水島港の東埠頭から北を向いて撮ったもの。
《光線・レンズ》
11時40分頃で50ミリ相当。
《コメント》
臨海工業地帯そのものの光景で一見「水島港と船の写真」にしか見えない?が、
構図左奥の海越しに水島本線(水島−三菱自工前間)がチラリと見え、
回送キハ4連がゆっくり横切っていった。
「鉄道車両をできるだけ小さく写しこむ鉄道写真」、
これは以前から作者が追及している秘かなテーマ。

5.2021年2月11日

MRT305?
《アクセス》
「亀島山 花と緑の丘公園」の展望台から。
常磐−水島 の頁も参照。
《光線・レンズ》
15時40分頃で150ミリ相当。
《コメント》
快晴の午後、水島工業地帯を縫うように走る臨海鉄道。
水島ガスのタンク群を車両の近くに取り入れて撮影出来るので、
ある意味「水島らしい構図」とも言えよう。
この日は空が少し霞んでいて空気の透明度は今ひとつだったが、綺麗に晴れていれば
遠く弥生〜栄〜常磐〜水島、そして水島からはこの三菱自工前へ続く区間に加え、
東水島へ続く貨物線まで遠く見渡す事が出来る。
この辺りは条件を改めて再訪してみたい。

番外編:6.2010年11月7日

キハ205+203 回送
《コメント》 
自工前から東に約1キロ進むと、水島臨海鉄道の車両本拠地、
倉敷貨物ターミナルがある。
これは自工前駅から回送でターミナルへ入ってくるキハ2連。

7.2010年11月7日

キハ205+203、208
《コメント》
このようにキハ20同士が並ぶ場面も見られる(当日はイベント撮影があった)。

8.2010年11月7日

キハ203、DD506、DE701
《コメント》
キハの向こうには現役貨物機DE70(本線直通用)やDD50(臨海鉄道内用)の姿も。

9.2010年11月7日

DD50、キハ203他
《コメント》
水島臨鉄オリジナルである入替用DLのDD50は、501〜506まで全て
仕様や見た目の姿が微妙に異なる(現在の現役稼働は3機)。
この写真に写っているDD50は既にスクラップ同然であるが、
この手のファンには堪らない。

10.2010年11月7日

DD505、キハ
《コメント》
こちらも事実上の休車=廃車放置 状態であるが、こうした物体が普通に見られる場所も
近年では少ないのでは。

11.2010年11月7日

DE10他
《コメント》
どさくさに紛れて?JRのDE10−1086号機も放置プレイされている。
元々は「虎の子の1台」DE70の部品取り用に水臨が入手した機だ。
(注:DE70は国鉄DE11(DE10を貨物入替え専用に特化した機:現存せず)の
前期型と同仕様で、内部的な部品はDE10も含めてほぼ共通)。 

トップページに戻る                   鉄道写真館に戻る