姫新線 坪井−美作追分
1.2005年4月9日 キハ120 普通 |
![]() |
《アクセス》 坪井駅から西(新見方面)に1.5キロほど、国道181号と姫新線のクロス。 国道から撮る場合は歩道が無いので車に要注意。 駐車は少し離れた所にスペースがある。 《光線・レンズ》 昼〜午後が順光。作例は11時頃。70ミリ相当。 《コメント》 いかにも山里、といった風情の中、S字カーブを行く。 キハ120が好きな方はぜひどうぞ。 |
2.3.2008年1月20日 DE10+ゆうゆうサロン岡山 大社臨 |
![]() |
![]() |
《アクセス》 1.に同じ。 《光線・レンズ》 2.が200ミリ、3.が100ミリ相当。 《コメント》 美作千代で大社臨を撮影後、ここに行くと撮影者と追っかけ車で埋め尽くされている。 まだ通過前だ! よって列の後ろに停めて陸橋へ走る。すぐに大社臨がやって来た。 |
4.2008年7月13日 キハ47 普通 |
![]() |
《アクセス》 1.2.の対面アングル。山すその農耕用道路(奥で行き止まり)から。 《光線・レンズ》 午前が順光。8時40分頃で100ミリ相当。 《コメント》 朝のキハ47を撮影するお手軽ポイント。バックに国道陸橋があるが、それ程目立たない。 |
5.2008年7月27日 キハ47 普通 |
![]() |
《アクセス》 3.の500mほど東。線路北側を走る県道 号線と線路の間に少し足場が高いところ (何か工場跡地のようなもの)があり、その周辺からアウトカーブを軽く見下ろせる。 《光線・レンズ》 8時40分頃で135ミリ相当。晴れれば順光だが、陰ってしまった。 《コメント》 周囲は典型的な夏の農村風景。 直線からカーブにさしかかる「ごんご」ヘッドマーク付きキハ47を撮影。 線路際に白いガードレールがあるが、2連できれいに隠せる。 |
6.2014年3月1日 キハ47 「勝山ひなまつり号」 |
《アクセス》 5.の地点から少し坪井駅よりにある踏切脇付近から。 《光線・レンズ》 12時10分頃で70ミリ相当。小雨。 《コメント》 短いながらも、田畑の中で線路が一段高い築堤の上に乗っており、 撮影はしやすい。 |
7.2014年7月12日 キハ47 普通 |
《アクセス》 6.と同じ築堤。やや踏切寄りの小道から津山方面行きを撮影。 《光線・レンズ》 8時40分頃で135ミリ相当。晴れていればこのように夏場の朝はベスト条件。 《コメント》 このアングルだとバックにほぼ人工物が入らない。 2連の赤いキハと夏山の緑がいいコントラストだ。 |