姫新線 太市−本竜野
1.2016年12月4日 キハ127 普通 |
2.2016年12月4日 キハ47改 団臨 |
《アクセス》 太市駅から西に800m程、民家が途切れて田んぼと畑が広がり始めると 見えてくる踏切が目印。足場は良好。 1.は姫路方面行き上りで、この場所でのメインアングル。 2.は播磨新宮方面行き下り。こちらは竹藪と民家の脇を直線で抜けてくる構図取りだ。 《光線・レンズ》 1.は9時10分頃で85ミリ相当。午前中が順光。 2.は9時45分頃で300ミリ相当。作例は逆光気味。こちらは午後の光線条件が良かろう。 《コメント》 短めの編成を綺麗に撮れる、古くからの定番ポイント。 1.は線路に対してサイド気味に構えるとバックに高速道路が入るので、 作例くらいの角度が妥当と思われる。 2.は逆光線の中を走ってくるノスタルジー団臨だが、 ヘッドマークが10月10日に走った時のそのままだ。 せめて日付くらいは変えて欲しかったところ。 |
3.4.2017年3月30日 キハ127 普通 |
《アクセス》 こちらは本竜野駅から1.5キロ程南東方面にある林田川の鉄橋。 駅から歩いて20分程度で、川の西岸から撮影する。 川岸には県道の踏切があり、車の交通量はそこそこあるが、 土手に並行して歩道らしき幅員のスペースがあり、撮影の足場自体は良好。 《光線・レンズ》 午後の下りが順光。 3.は13時10分頃で85ミリ相当。 4.は13時20分頃で135ミリ相当。 《コメント》 お手軽にローカル編成を撮影できる鉄橋ポイント。 今年は姫新線姫路口のキハに開通80周年の記念ヘッドマークが付いている。 |