姫新線 林野−勝間田
1.2.2009年4月12日 キハ120 快速 |
![]() |
![]() |
《アクセス》 林野駅から西に徒歩約10分。国道179号線と姫新線のクロス陸橋から。 歩道があるので足場は安全。 《光線・レンズ》 午前が順光。作例は11時頃で1.が150ミリ、2.が35ミリ相当。 《飲食・トイレetc》 駅前、または国道陸橋を北に降りたところにある「道の駅彩菜茶屋」が最寄り。 《コメント》 滝川の土手に沿って桜の並木があり、国道陸橋からお手軽に撮影できる。 1.を撮影後、数秒の間に約20mをダッシュで駆け上がりながらズームアウトと再構図を行い 2.を撮影、という荒技は高倍率ズームレンズならではか? こういう坂道ダッシュは後で身体にダメージがきます… |
3.4.2017年8月26日 キハ47改 団臨 |
《アクセス》 両駅の中間部、姫新線の線路が滝川の小さな鉄橋を渡る付近。 ちょうど踏切があるので、その脇から上下それぞれ撮影できる。 《光線・レンズ》 3.は上り姫路方面行き狙いの構図で、お昼前後が順光。 作例は11時50分頃で135ミリ相当。 4.は下り列車。午後遅めの時間帯がベスト条件と思われる。 14時40分頃で100ミリ相当。 《コメント》 姫新線を走る臨時列車「湯郷おもちゃ列車」を狙う。 撮影構図としては平凡?な部類の場所だが、 真夏の田舎ローカル線撮影に避けて通れない「雑草との闘い」を避けた結果、 同じ場所にて往路/復路1枚づつ撮影、という形となった。 3.は畑の中の築堤直線、4.は小さな鉄橋を渡る構図で、 非電化ローカルの短編成列車を手軽かつ充分に撮れる。 8月(夏休み)最後の週末。今日も暑い。おもちゃ列車の車内にいる子ども達にとっては いい思い出になっただろうか。 |