因美線 美作滝尾−高野

1.2007年4月28日
キハ65+58 「みまさかスローライフ」
《アクセス》
美作滝尾駅の南方にかかる加茂川の鉄橋。
県道生活道に沿ってカメラを構えられる。
《光線・レンズ》
午後が順光で、16時半頃に通過した作例の「みまさかスローライフ」では、
既に正面に光が回っていない。85ミリ相当。

《コメント》
因美線屈指のお立ち台。スローライフ初日で晴天とあって、撮影者が大集結。
田植え準備で水が入っているのを期待していたが、少し早かったようだ。
西日がきれいに国鉄色と鉄橋に当たった。

2.2007年4月30日

キハ120 普通
《アクセス》
1.の鉄橋を西から別アングルで撮影。農道沿いから。
《光線・レンズ》
17時半頃で250ミリ相当。
《コメント》
今因美線の鉄橋の隣に架かっている町道橋も、かなり年季が入っているセメント橋だ。
「みまさかスローライフ」通過後も、西日を浴びて線路際で元気に鯉幟が泳いでいた
(構図には入ってないけど)ので、引き続き残って撮影している人が多かった。

3.2007年11月10日

キハ58+28 「みまさかスローライフ」
《アクセス》
1.2.の鉄橋から少し南に下った田んぼのあぜ道から。
《光線・レンズ》
12時半頃で50ミリ相当。後追い。
《コメント》
「みまさかスローライフ」が今秋も運行された。
春は四国からキハ58+65をレンタルしたが、今後は津山が自前でキハ58+28の
国鉄色編成を保有する事となる。
このイベント列車は定例化しそうな気配だ。
不自然なくらいピカピカな編成だが、個人的にはキハ65が好きだったので
58+28は少し物足りない気も…
この場所だと後追いになるが、青空と山をバックに撮影できる。
車両のサイドに光が回りきらなかった。

4.2008年6月21日

キハ58系改 「ほのぼのSUN−IN」団臨
《アクセス》
1.2.に同じ。鉄橋の北側から。
《光線・レンズ》
12時半頃で85ミリ相当。
《コメント》
地元の鉄道ファン主催の「ほのぼのSUN−IN」による団臨。
「みまさかスローライフ」と似たダイヤで今日は津山と智頭を往復する。
時折小雨が降るあいにくの天気だったが、貴重なキハ58系一族が風光明媚な因美線を
走るとあって、撮影者も結構見受けられる。
「スロー〜」は美作滝尾駅で長時間停車するが、この団臨は通過なので、
結構なスピードで鉄橋を渡っていった。

5.2008年6月21日

キハ120 普通
《アクセス》
4.に同じ。鉄橋の反対(東)側から。県道下の土手に降りて撮影。
《光線・レンズ》
10時45分頃で85ミリ相当。
《コメント》
当日走った団臨の「前座」的キハ120。この時点ではまだ「鉄」の姿は見えなかった。

6.7.2008年11月9日

キハ28+58 「みまさかスローライフ」 ※2008/11/9 写真差し替え
《アクセス》
場所は三浦−美作滝尾を参照。
《光線・レンズ》
12時頃で300ミリ相当。
《コメント》
「塔下俯瞰」からはるか南を見渡す。滝尾駅の向こうに1.2.4.5.の鉄橋が見える。

8.9.10.2008年11月8日

キハ28+58 「みまさかスローライフ」
《アクセス》
美作滝尾駅前の道を北に500mほど進み、左折して加茂川を渡る。
標識に沿って山のふもとにある「岩尾寺」という小さなお寺を目指す。
狭いながらも駐車場があり、その裏手から整備された登山道を登ること約30分。
「医王山城」という南北朝〜戦国時代の山城跡に到着。本丸跡の石垣遺構があり、
東への視界が開けている。
《光線・レンズ》
晴れると午後の光線状態が良い。作例はいずれも12時20分頃で、
8.は切り通しを抜けてくる列車を250ミリ相当で撮影。
9.10.は1.の鉄橋を渡って駅に到着するシーンでそれぞれ250、150ミリ相当。
《コメント》
今回のスローライフイベントで撮ってみたかった場所がこの「医王山城俯瞰」。
天候条件は厳しかったものの、空気の透明度は悪くなかったため、
思い切って登山してみた。
地元の方により丁寧に整備された登山道を登るが、勾配がかなりきつい。
晩秋のこの時期でさえ本丸跡まで登ると汗だくだ。
しかし眼下遙か遠くまで広がる津山盆地の景観は最高。山城(=軍事施設)
だっただけの事はある。
鉄道は勿論、歴史に興味がある人にも一度お勧めの大パノラマである。

11.2009年5月10日

キハ28+58 「みまさかスローライフ」
《アクセス》
高野駅から北に約1.5キロ。
国道53号線からコンビニがある交差点を左折して県道6号線へ入り、
少し進むと市道と線路がクロスしている。その付近。市道クロスの土手が足場。
足場は悪くないが、周辺の駐停車は困難。
《光線・レンズ》
お昼から午後にかけての津山方面行きが順光。
作例は12時20分頃で100ミリ相当。後追い。
《コメント》
線路が程よくカーブしており、バックには中国山地の山々が入る「コープ裏」。
スローライフの時間帯だと(後追いになるが)往路の方が光線条件が良い。
日曜日とあってか、2連の車内はほぼ満席の盛況ぶりであった。

12.2008年11月28日

キハ28+58 「みまさかスローライフ(団体専用)」
《アクセス》
滝尾の駅から南へ約1キロ。線路と県道6号が併走している区間。
《光線・レンズ》
13時頃で200ミリ相当。曇り。後追い。
《コメント》
バックの山は公郷仙〜大釈山の山系だろうか。
本来は津山方面行きを撮影する場所だが、今回の団体専用「みまさかスローライフ」の
走行時間帯の関係上、往路を後追いで撮影した。これはこれで絵になったかも。

13.2019年5月11日

キハ47改+40改 「みまさかスローライフ」
《アクセス》
滝尾駅の裏手(線路東側)から。
《光線・レンズ》
12時半頃で100ミリ相当。
《コメント》
木造駅舎が多く残る因美線沿線でも屈指の名物駅「美作滝尾」に停車中の
スローライフを、東側の麦畑脇からスナップ。
バックの山々の緑の濃淡がいかにも5月らしく、青空に映えて美しい。
誰もが「春スロー」で見ている定番の絵だろうが、すがすがしくも雄大な構図である。

14.15.2020年6月16日

キハ120 普通
《アクセス》
上の13.に同じ。
《光線・レンズ》
7時半頃。
《コメント》
コロナに負けず、美作滝尾駅に朝の高校生通学風景が戻ってきた。
過疎ローカル線の小駅も、この時だけはひと時の賑わいを見せる。
彼らが登下校時に歩き、そして目にするこの里山風景、
いつまでも記憶の中に留めておいてほしい。いや留まり続けるであろう、きっと。

16.2020年6月16日

キハ120 普通
《アクセス》
上に同じ。 4.の鉄橋を北東側から見たアングル。
《光線・レンズ》
7時半頃で50ミリ相当。
《コメント》
ホームに並んでいだ学生たちを乗せて、津山市内方面へ向かう列車。
今日もいい天気。一日がんばろう!てな感じですかなぁ。
「あーだりぃ」となっていない事を切に願う(笑)

トップページに戻る                   鉄道写真館に戻る