芸備線 向原−井原市−志和口
1.2.3.2009年11月23日 キハ47 普通 |
![]() |
![]() |
![]() |
《アクセス》 「神ノ倉山」山頂展望台。 車だと東側の県道328号線側から案内標識に沿ってアクセス出来る。 徒歩だと西側(井原市駅付近)から登れるルートもあるようだ。 《光線・レンズ》 山頂から西方向の眼下に井原市駅を挟んだ芸備線を俯瞰する。よって午前が順光となる。 1.は井原市駅の少し北、築堤直線に乗っているキハ47。150ミリ相当。 2.は井原市駅を発車した直後、お寺とイチョウの木が印象的。100ミリ相当。 3.は2.の少し南、田んぼの中の直線区間。150ミリ相当。 3枚いずれも10時40分頃。 《コメント》 鉄道撮影ではなく、それ以外の要素(雲海、登山、キャンプ等)で知られる神ノ倉山。 一度訪れてみたかった俯瞰ポイント。獲物は黄色いキハ47×2に限られるが、 このロケーションは素晴らしいの一言に尽きる。 |
【おまけ】
因みに作者が山頂に到着した9時半頃は、見渡す限りの「雲海」。
360度の大パノラマ。鉄道撮影どころではありません(笑)
時間の経過と共に、徐々に雲海が切れて下界が姿を現してきます。
上記1.2.3.を撮影した10時45分頃は、1時間前が嘘のような快晴となっていました。