土讃線 土佐穴内−大杉

1.2004年11月13日
2000系 「南風3号+しまんと5号」
《アクセス》
土佐穴内駅から西へ細い山道をどんどん登っていき、1.5キロほど進むと、
崖っぷちの3差路に出る。
そこから段々畑の眼下に穴内川と土讃本線を俯瞰する。
ほとんど交通量のない道から撮影なので足場や駐車スペースは問題ないが、
全体的に坂が急なうえ曲がりくねっており、幅員も狭い。
ガードレールも無いので運転や歩行の際は注意。
《光線・レンズ》
午後の下りが順光。作例は11時頃の下り。70ミリ相当。
《コメント》
キハ58の時代によく雑誌等で目にしていたアングルで、
一度行ってみたいと思い探し当てた場所。
ポイントは2カ所あったが、片方は20年の歳月で木々が成長しており、
視界が遮られて撮影不可能だった。
こちらは何とか健在。「線路も国道も自然に従うしかない」という構図。

2.2006年5月4日

キハ32 普通
《アクセス》
大杉駅を出て橋を渡り、突き当たりの国道32号線を右に。
役場を過ぎて高速道路の大豊インターへと続く国道439号分岐の交差点から、
反対側の細い道へ(右折)。
再度川を渡ってしばらく進むと坂道となり、道脇に木製のベンチが置いてある
ミニ展望台?らしき場所がある。その付近から東側を俯瞰。
手前の木々がうるさく、足場(視界)は制約を受ける。
《光線・レンズ》
夏場の午後から夕方にかけて下りが順光。作例は14時半頃の下り。85ミリ相当。
《コメント》
トンネルを抜けてカーブした短い鉄橋を渡る、短い編成向けのアングル。

3.2006年8月5日

DE10+12,14系 「ムーンライト高知」
《アクセス》
(おそらく)1.の付近にある崖に沿った小さな鉄橋。国道から見渡すことが出来る。
国道の路肩が少し広くなっているので駐車して構えることは可能。
但し大型車などの通行時は注意。

《光線・レンズ》
昼から午後にかけてなら谷底まで日が差しそう。作例は6時頃。50ミリ相当。
《コメント》
季節臨ながら国鉄色のDLと客車で運転される事で人気がある「ムーンライト高知」。
この日は作者が寝坊したお陰で当初の撮影予定が大きく狂ってしまった。
ここも高速道路のICから近い場所を突発的にロケハンして見つけた場所。
かろうじて全編成が入ってくれた。
適度な朝もやの出方も悪くない。結果オーライの撮影という事で。

4.2008年6月7日

キハ54+キハ58系 普通
《アクセス》
3.に同じ。こちらはやや東側の立ち位置から。
《光線・レンズ》
6時半頃で50ミリ相当。
《コメント》
早朝でまだ薄暗い渓谷の深い緑の中にくっきりと浮かび上がる四国色。
後追いでキハ58の3連がちょうど収り、良かった良かった。…ん?3連???

トップページに戻る                   鉄道写真館に戻る