赤穂線 寒河−日生
1.2009年11月8日 117系 普通 |
![]() |
《アクセス》 寒河駅から西へ約1km。県道から細い道を入って少し山すそを登った地点。 足場はさほど広くない。 《光線・レンズ》 8時20分頃で100ミリ相当。 線路の北側から山を背に撮るので順光時間帯は少ない。 《コメント》 光線条件に注文が付くが、下り列車を狙うには丁度よい場所。 この季節だと銀杏の葉の色づきが見事(この年はあまり綺麗ではなかったが)。 |
2.2010年3月12日 115系 普通 |
![]() |
《アクセス》 1.の鉄橋をサイド(南方面)から。 《光線・レンズ》 11時頃で85ミリ相当。お昼前後がおおむね順光。 《コメント》 河口に近い鉄橋を渡る。干潮時にはこのように川の水が引けて干潟っぽくなる。 赤穂線沿線では「海」の気配を車窓から近くに感じられる場所は意外と多くないが、 ここは数少ないその一つ。 |