高松琴平電鉄 琴平線 円座−岡本
1.2.2011年5月4日 23+500+300+120 |
《アクセス》 両駅のほぼ中間地点の踏切脇から。この辺りは線路が長い直線区間となっている。 1.は下り琴平行き、2.はその後追い。 《光線・レンズ》 11時15分頃でそれぞれ50ミリ、250ミリ相当。 《コメント》 基本的にはおおむね平坦な讃岐平野だが、円座から岡本〜挿頭丘〜畑田にかけては ことでん沿線では珍しくアップダウンが大きい区間。 1.は手前の麦畑が「あぁ四国へ帰って来たなぁ〜(香川県は第二の心のふるさと)」 と思わせてくれる。もう一ヶ月もすれば黄金色に稔るのであろう。 |
3.2020年12月20日 1080系+300+120 |
4.2020年12月20日 1080系 |
《アクセス》 2.の築堤直線を小道沿いに立って撮影したもの。 1.2.の場所からさほど離れておらず、岡本駅から歩いても10分弱程度。 岡本駅からだと、途中路地裏の小道に入り、線路から離れないように坂を下りきった付近で、 周囲の人家が開けて、田畑の中ことでんの直線築堤が通っているのが見えてくる。 小道沿いから何か所か編成撮影できるアングルがある。 《光線・レンズ》 お昼前後を中心に下りが順光。 3.は11時10分頃。 4.は11時半頃。2枚いずれも50ミリ相当。 《コメント》 ここは円座から岡本に向けて直線登り坂にかかる区間で、 編成長や光線に合わせてお好みの構図で撮影できる。 4.は羽田空港ラッピングを比較的線路近くから撮り、 3.はやや離れてサイド気味にイベント4連を収めた。 赤電+旧電の4連組成は作者も初めて見たが、 これらいずれも近いうちの過去帳入りとなる車両たち。 冬晴れの空の下で撮影できたのは何より。 |
5.2020年12月19日 1200系 |
6.2020年12月19日 1080系 |
《アクセス》 岡本駅に隣接する「奈良須池」のほとりから。 岡本駅を出て駅北側の踏切を渡ればすぐ。 土手上は整備された遊歩道となっていて足場は安心。 《光線・レンズ》 朝が順光。 5.は11時45分頃。 6.は12時頃。2枚いずれも40ミリ相当。 《コメント》 ここ岡本駅は小高い坂の上にある駅。 かつては高松築港(瓦町)方面からの折り返し列車や準急列車も設定されて 賑わいもあったらしいが、現在は交換設備と駅前ロータリーに その面影のみ残す無人駅となっている。 琴平線はこの辺りをピークに両側が勾配区間となっていて、 この「奈良須池」もそこそこ標高の高い場所に水をたたえている事になる。 ホームには桜の木、そして土手に植えられているのはツツジであろうか。 花咲く季節にぜひ再訪してみたい。 |
7.2021年3月20日 1100系 |
8.2021年3月27日 1080系 |
《アクセス》 季節を変えて上の築堤を再訪。 《光線・レンズ》 7.は12時15分頃で50ミリ相当。 6.は11時45分頃で70ミリ相当。 《コメント》 3月の奈良須池。ユキヤナギ、 そしてソメイヨシノ。 2021年は桜の開花も早く、3月末にはほぼ満開となった。 |