グループ「響」TITLE


 大嶽和久主宰のもとで当学院の演奏団体として、1973年3月結成以来、『琴による幻想への
いざない』のタイトルでコンサートを重ね、レパートリーも大嶽作品の他、古典、現代曲、大嶽和
久編曲によるクラッシック、ポピュラー等幅広いジャンルにおよぶ。また、邦楽を身近な一般的な
音楽として受け入れらるよう、東京・大阪・京都に於いて『琴ふれあいこんさーと』を公演するな
ど、実験的な活動も積極的に行い、その一環として大嶽和久作曲による組曲「雪女」「杜子春」「卑弥
呼」「ヒロシマ」編曲「メサイヤ」に語りや一人芝居などを加え『組曲シリーズ』として公演する。
CBSソニーより『琴ファンタスティク・コンサート』『琴ニューミュージック・コンサート』等
アルバムを多数発表。現在、コンサート・イベント等を中心に演奏活動を行う。

 ■ 琴の演奏は落ち着いた日本情緒を演出し、映画音楽などポピュラー曲によって現代の雅を
   演出するなど、各種記念行事・結婚披露宴・その他パーティなどイベント会場を引き立て
   ます。琴1名の演奏から和楽器によるアンサンブルや洋楽器とのコラボレーションに至る
   まで各種プログラムをご準備し、ご希望によりイベントに合わせたアレンジも承ります。
   
 ■ 和楽器の良さを再認識して頂くために少人数の方を対象とするミニコンサートの企画や、
   わが国に伝わる伝統楽器を身近に聴いて頂くための学校公演やレクチャーコンサート等の
   プランも企画しております。

 ■ グループ「響」は古典からポピュラー音楽まで350曲にのぼるレパートリーを有し、幅
   広い分野でのプログラムを企画しております。イベントの企画や出演依頼等ございました
   ら、メールでご相談下さい。

   琴による幻想へのいざない

   レパートリー(組曲シリーズ)

   レパートリー(ポピュラー)