|  | 
| 2001 X’masツリー | 2001 X’mas リース | ||
|  ステンシルなどを使って描いたツリー 最近は玄関だけをX’mas。 |  リース台にラフィアを巻きつけ、月桂樹と、とうがらしを 接着した簡単リース。星型の木の実でX’masっぽく。 | ||
| イヤリング・ケース | ホット・グルー・ガン | ||
|  化粧用クリームなどを携帯用に入れるケースに フェルトを貼ってある。TOPは、フェルトに英字新聞、 ワイアーなどでアレンジ。(800円ぐらい) |  コンセントにさすと、温かくなってレバーを押すと、差し込んだ スティック型接着剤がとけて出てくる。 すぐに乾くし、小さいものでもOK。接着するのが楽しくなる。 (1500円ぐらい) | ||
| うちの玄関 2001年正月バージョン | パッチワークのフレーム | ||
|  やっぱり正月は和風やね。 |  ストライプの生地は、つむぎ。 左のフレームの上にセットで かざってます。 | ||
| かなり気に入ってます | ワインの箱のゴミ箱 | ||
|  大好きな相田みつを氏の書 (もとは、ひめくり暦)を、手でちぎって、 和紙の束に貼りつけただけ。 |  もらい物のワインの箱を 3つ重ねて、オイルステインを塗った。 2つの底は抜いて、ふたに。 キャスターもつけた、傑作!! | ||
| ペイント好き | もも♪ | ||
|  もとは、かつを節の空き缶 ステンシルでリメーク 焼き海苔いれで、活躍中。 |  みみさんちから来た 手作りのベア。 ピンクのちりめん地。 ひとめで気に入ったコ。 ぬいぐるみとかに、あまり興味の なかった私が・・・ | ||
| LUSH の かわいいキュウリのクレンジング | UZU のイヤリング | ||
|  | 香りの石鹸とか売ってるお店 乳液のような感触、 アイメイクもかるーく 落とせちゃいます 注:今は名前が変わって、 「春のせせらぎクレンザー」 | ちーさいのが好き。 ピアスがこわくってあけられない私。 ーーーに、ぴったりのmini miniイヤリング とめねじなし。 はさんでギュウッとおさえつけるだけ  | |
| ハーブTEA ローズヒップ&ハイビスカス |  | 果実酒 | |
| 以前はスキじゃあなっかったけど、今はお気に入り ちょっと濃いめのすっぱさがいいんです。 もちろん砂糖はなしよ!ビタミンCたっぷりです。 | いろいろやったけど、洋なし酒が、一番。 でも、いっときしか でまわらない。 グレープフルーツ酒も オススメ。 氷砂糖は少な目に。瓶の底がかくれるぐらいでOK | ||
| 画材やさんの デッサンの鉛筆 | 大阪の南船場・堀江のカフェ | ||
| アイブローペンシルに、いいんです。 お店でも、雑誌でも、紹介してました。 買ってから半年以上削らずに すんでるってどう? |  | どんどんできる、このあたりのカフェ。 1つずつ制覇したい | |
| 無印良品 ネイルリムーバー | |||
| いやな、シンナーくさいにおいが 全然ない 。  | |||
 TOPへ
TOPへ