元チャンピオンボクサーで現在テレビタレントのガッツ石松さんと娘さんに会いました。写真と握手をお願いしました。

安曇野サイクリング

コース案内
穂高総合体育館(駐車場)〜穂高橋(サイクリングロード起点)〜掘金〜松本城〜(復路)穂高:碌山美術館・大王わさび園〜駐車場
今日は午後から小雨とのヤフーの天気予報により、早朝8時45分から走り始めました。サイクリングロード起点には駐車場がないため、近くの穂高総合体育館の駐車場を借りました。起点まで1km程度でしょうか。さて、川の右岸側堤防上にサイクリングロードがあります。ロードを松本城に向かって進みます。どうして松本城を目標とするのか、と申しますと、松本空港を目標としていましたが、前日ゴルフをして疲れているので、長距離は無理と判断し、松本城としたものであります。さて、ロード途中には、自転車専用の休憩所があります。トイレ併設で、休憩用のベンチ設置されています。さらに、自転車が入る屋根付きの建物もあります。ロード途中にはサイクリングロードの案内板もあり、初めての人でも様子が分かります。ただし、掘金地区に入るとロードが分かりづらいです。交差点での方向指示がいまひとつ不明瞭です。また、堀金役場内を横断したり、ロード上に書かれた案内マークなど、気をつけていないと見落とす案内など、標識の整備が必要と思われます。途中の南部総合公園は大きな広場や遊具施設等もあり、休憩にはもってこいの場所にあります。梓川を渡るところで道を間違え、手戻りのサイクとなりました。奈良井川と国道19号に沿って松本市内に入ります。市内は交通量があり、一般道なので、注意して走る必要があります。松本城は観光地なので多くの観光客がいました。ここで、信州名物のお蕎麦をいただき、復路、起点に戻りました。碌山美術館と大王わさび園を見学しました。ここでびっくり、元プロボクシング世界チャンピオンで現在タレントのガッツ石松さんと娘さんの旅行ロケに遭遇。森さんとガッツさんのツーショット写真と握手をお願いし、快く受けていただきました。
サイクリングロード風景
サイクリングロード風景
川に沿ったサイクリングロード。直線の箇所もあります。
詩のある公園
詩のある公園
このような場所もあります。
松本城
松本城
今回の目的地「松本城」です。
道祖神
道祖神
安曇野地方の道祖神は、男女二体が刻まれています。
大王わさび園
大王わさび園
大王わさび園のわさび園の風景です。わさびはこの黒いシートの下にあります。

PAST INDEX FUTURE
| ツーリング日記 | 三島ポタリング | 安曇野(NHK連続小説おひさま)ポタリング | 伊豆長岡ポタリング | 安曇野水廻りポタリング | 八ヶ岳南麓サイクリング | 富士市ポタリング | 久比岐(くびき)サイクリング |
| 掛川市ポタリング | 須坂市〜長野市ポタリング | 小淵沢〜竜王サイクリング | 野尻湖ポタリング | 安曇野道祖神ポタリング | 島田・金谷ポタリング | 駿府城下町ポタリング | 千曲川サイクリング(小布施〜更埴) |
| 峡東地方ポタリング | 松本〜塩尻ポタリング | 清水ポタリング | 焼津ポタリング | 諏訪湖周辺ポタリング | 長野市郊外ポタリング | 仁科三湖サイクリング | 飯山市ポタリング |
| 安曇野ポタリング | 入間川サイクリング | 松本ポタリング | 小布施ポタリング | 軽井沢ポタリング | 安曇野サイクリング(穂高〜松本) | 第2回田子の浦〜沼津サイクリング | 荒川サイクリング |
| 境川サイクリング | 千曲川サイクリング | 田子の浦〜沼津サイクリング | 清水〜安倍川サイクリング | 焼津〜御前崎サイクリング |

k-oomori@mvb.biglobe.ne.jpメールはこちらまで