駿河湾の海岸堤防が快適サイクリングロードとなっています。

第2回田子の浦〜沼津(狩野川下流)

コース案内
富士市の田子の浦港〜沼津市(沼津港)〜狩野川(香貫大橋)〜田子の浦港
今回は、2006年11月18日にサイクを行ったコースの外に、狩野川コースを追加しました。田子の浦港から沼津港までのコースは、堤防上を利用したコースで、海と千本松原を見ながらの快適サイクリングができました。海岸は、バーベキュー、釣り、プラモデル飛行機、日光浴、散歩等の多種多様な人達が、一時の憩いの時間を過ごしていました。今回追加したサイクリングコースは、狩野川の堤防を利用したコースで、沼津港に流れる河川です。狩野川左右岸を走ります。
さて、今回は、沼津港の寿司通りで、刺身定食とコーヒーをいただきました。前回はコンビニの弁当で済ましたので、清水の舞台から飛び降りるつもりで、大変な決断をしました。その結果、本格刺身定食を食べました。(^o^)
今回は、昨年からの病気等により、休止中のサイクリングだったことから、やはり体力不足により、疲れが結構でました。歳もありますが。^^;
次回はどこにしようかな?
沼津海岸
沼津海岸
晴天の沼津海岸。日曜なので、海岸は家族連れ、堤防を利用した自転車道はロードバイク等多種多様な自転車通りとなっています。
狩野川サイクリングロード
狩野川サイクリングロード
堤防を利用したサイクリングロードとなっています。堤防なので幅員が広く、安全な走行ができます。
沼津港寿司・干物通り
沼津港寿司・干物通り
沼津港に隣接した寿司と干物の通り。観光客、地元の人達で賑わっています。森さんもこの一軒で刺身定食とコーヒーをいただきました。前回は、コンビニ弁当なので、経費がアップしてしまいました。(*^_^*)
我入道の渡しの看板
我入道の渡しの看板
沼津は、我入道の渡しが名所となっています。対岸に渡るのに、船を使い渡ったのです。
沼津海岸での一時
沼津海岸での一時
海岸では、思い思いに一時を過ごしています。この写真の目玉は、日光浴をする男性二人。5月なのに日光浴です。

前のページ 目次 次のページ
| ツーリング日記 | 三島ポタリング | 安曇野(NHK連続小説おひさま)ポタリング | 伊豆長岡ポタリング | 安曇野水廻りポタリング | 八ヶ岳南麓サイクリング | 富士市ポタリング | 久比岐(くびき)サイクリング |
| 掛川市ポタリング | 須坂市〜長野市ポタリング | 小淵沢〜竜王サイクリング | 野尻湖ポタリング | 安曇野道祖神ポタリング | 島田・金谷ポタリング | 駿府城下町ポタリング | 千曲川サイクリング(小布施〜更埴) |
| 峡東地方ポタリング | 松本〜塩尻ポタリング | 清水ポタリング | 焼津ポタリング | 諏訪湖周辺ポタリング | 長野市郊外ポタリング | 仁科三湖サイクリング | 飯山市ポタリング |
| 安曇野ポタリング | 入間川サイクリング | 松本ポタリング | 小布施ポタリング | 軽井沢ポタリング | 安曇野サイクリング(穂高〜松本) | 第2回田子の浦〜沼津サイクリング | 荒川サイクリング |
| 境川サイクリング | 千曲川サイクリング | 田子の浦〜沼津サイクリング | 清水〜安倍川サイクリング | 焼津〜御前崎サイクリング |

k-oomori@mvb.biglobe.ne.jpメールはこちらまで