今日は、安曇野ポタリングに、NHKテレビ連続小説「おひさま」のロケ地を組み入れました。さて、森さんお気に入りの安曇野をポタリングしてきました。安曇野は、どこを走っても気持ちよく走れます。今回は、走行距離を短くして、時間を掛けて廻ることとしました。最初の見学地「大庄屋山口家」は、400円の見学料でしたが、気分の悪い奥さんの対応でがっかり。でも理由が分かりました。隣にロケ地があり、そちらの方にお客さんを取られてしまっているので、きっと収入が減少しているので不機嫌なのでしょうね。さて、ロケ地は、なだらかな丘にありました。水車小屋、住居、そして定番の道祖神がありました。水車小屋は本物でしたが、住居は表側だけが造られ、裏側には壁がありませんでした。ホントに簡単に造られています。さて、ほりがねの里では、熱いコーヒーを飲んでしばしの休憩。ここは、地元の住民等が野菜などを買いにきて賑わっていました。フラワーパークでは、食事などをする場所も併設され、森さんの地元のフラワーパークとは大きな違いがありました。高屋公園、南部公園は前回のポタリングでも寄った場所です。豊科郷土博物館では、受付の職員が出てきませんでしたので、外観の見学。豊科近代博物館は、常設展の見学。今回は、丁寧にポタリング? 丁寧なポタリングってどんなポタリング?!
|