伊豆長岡ポタリング

(コース案内) (スタート)伊豆の国市韮山支所〜江川邸〜本立寺〜韮山郷土資料館〜韮山時代劇場〜蛭ケ小島〜韮山反射炉〜カツラギ山パノラマパーク〜最明寺(北条時頼の墓、七福神=布袋尊)〜西琳寺(七福神=弁財天)〜源氏山公園(七福神=寿老人・大黒天・毘沙門天)〜姫の足湯〜長温寺(七福神=福禄寿)〜湯谷神社(七福神=恵比寿神)〜北条寺〜成福寺(北条氏歴代の墓)〜北条政子産湯井戸〜光照寺〜願成就院〜真珠院〜伊豆長岡駅〜韮山駅〜伊豆の国韮山支所(ゴール)
今回のポタリングは、伊豆の国市と言うよりは、伊豆長岡のポタリングと伊豆長岡七福神巡りをしてきました。なお、七福神は、別途扉(七福神めぐり)から寄ってください。夏の暑さが厳しい中、今日は曇り空。絶好のポタリング日和。朝8時50分に支所を出発。いつものとおり、お寺巡りが多い森さんのポタリング。今回、韮山時代劇場に寄ってみた。奇抜な意匠の建物。写真に写っていない部分の建物が奇抜。韮山反射炉は外から見学。当然見学費は無料。かつらぎ山はロープウェイで山頂に登ると、山頂から富士山が見えるのですが、今日は曇りで見えません。源氏山公園には4体の七福神が置かれています。(3体は神社、お寺にあります。) 源氏山は標高差のある山ではありませんが、歩くと汗が噴き出して、少しばて気味。姫の足湯で30分程度、お湯につかってきました。無料ということもあり、これはさすがに良かったです。伊豆長岡は、源頼朝と北条氏の遺跡が数多く残されています。北条政子の産湯井戸なんか、ほんとかなと思いましたが、昔の時代にタイムスリップすることは、何かしら癒しです。
江川邸
江川邸
韮山時代劇場
韮山時代劇場
蛭ケ島遺跡碑(2)
蛭ケ島遺跡碑(2)
韮山反射炉
韮山反射炉
かつらぎ山パノラヤパーク
かつらぎ山パノラヤパーク
北条政子産湯井戸
北条政子産湯井戸
願成就院
願成就院

PAST INDEX FUTURE
| ツーリング日記 | 三島ポタリング | 安曇野(NHK連続小説おひさま)ポタリング | 伊豆長岡ポタリング | 安曇野水廻りポタリング | 八ヶ岳南麓サイクリング | 富士市ポタリング | 久比岐(くびき)サイクリング |
| 掛川市ポタリング | 須坂市〜長野市ポタリング | 小淵沢〜竜王サイクリング | 野尻湖ポタリング | 安曇野道祖神ポタリング | 島田・金谷ポタリング | 駿府城下町ポタリング | 千曲川サイクリング(小布施〜更埴) |
| 峡東地方ポタリング | 松本〜塩尻ポタリング | 清水ポタリング | 焼津ポタリング | 諏訪湖周辺ポタリング | 長野市郊外ポタリング | 仁科三湖サイクリング | 飯山市ポタリング |
| 安曇野ポタリング | 入間川サイクリング | 松本ポタリング | 小布施ポタリング | 軽井沢ポタリング | 安曇野サイクリング(穂高〜松本) | 第2回田子の浦〜沼津サイクリング | 荒川サイクリング |
| 境川サイクリング | 千曲川サイクリング | 田子の浦〜沼津サイクリング | 清水〜安倍川サイクリング | 焼津〜御前崎サイクリング |

k-oomori@mvb.biglobe.ne.jpメールはこちらまで。