今回は、輪行を計画しました。森さんの自転車はKHSですが、分解しても少し大きいかな?と感じます。さて、竜王駅を6時51分発の電車に乗りましたが、通勤前とあって空いていて良かったです。やはり自転車のスペースは大きいですね。小淵沢駅にはエレベーターがありませんので、乗り換えが大変です。小海線は空いていますね。まだまだ清里は観光シーズンに入っていないのでしょうね。野辺山駅で降り、自転車を組み立て、いざ出発。電波天文台は敷地外の遠くから見学。次はJR鉄道最高地点へと向かう。おなかがすいたので、おやきを食べようと注文するが、時間が早くて、調理できないとのこと。待つわけにもいかず、残念。気を取り直して、東沢大橋へと向かう。途中の坂で早ダウン。自転車を押してのサイク。大橋のレストハウスで飲んだコーヒーは、美味しかった。お茶やミネラルウォーターでは、満足しない身体になっているのかな。休憩していると、老人の登山者20名程度がドヤドヤと入ってくる。一人では太刀打ちできないので、退散。まきば公園へと向かう。のんびりした牛を見ながら、休憩。今日は平日なのでお客が少ないような気がするが。後は昼食の予定の道の駅こぶちざわに向かう。道路は怖いので、歩道を走るが、舗装が痛んでおり、突き上げが多い。おかげで、眠気は全くない。コーヒー付きの平凡な昼食を頼み、その後、ウォークマンを聴こうとしたが、スピーカーの音量が大きく、とても聴いてはいられない。早々に出発。あとは小淵沢駅を目指すのみ。自転車を分解して乗車。疲れがどっときた!
|