千葉県銚子市と和歌山県和歌山市を結ぶ総延長1200kmの太平洋岸自転車道路の一部が静岡清水自転車道路です。

静岡清水自転車道路

コース案内
 清水マリンパーク→旧三保駅→東海大学博物館前→清水灯台→羽衣の松→久能山東照宮入り口→南安倍川橋→広野海洋公園→清水マリンパークに戻る
初めての県外ツーリング。場所は時々訪れている静岡県静岡市(旧清水市)。清水エスパレスの清水港から、安倍川までをまでの往復を計画。身体の調子が良いので安倍川からさらに足を伸ばして広野まで行く。コースは海岸沿いの堤防を利用した道路。ジョギングする人、釣りをする人、堤防を横切る人など堤防上には多くの人がおり、自転車走行は注意が。このコース上には「羽衣の松」の観光地があり、寄り道すること必見。天女が羽衣を掛けた松との説明。海岸沿いは魚の匂い、海の匂いがあり、やはり海なんだな、との思いに浸る。
清水港
清水港
港は色々な船が係留されています。ちなみに右の船は海上保安庁の船です。
帆船
帆船
船の名称が不明です。
羽衣の松
羽衣の松
天女の衣が掛かっていた松で、樹齢約650年とのこと。サイクリングコースから若干それますが、観光はツーリングの重要な目的。
久能山
久能山
イチゴ狩りで有名な久能山。背後の山は久能山東照宮です。久能山東照宮は、徳川家康公が祀られています。
安倍川(橋)
安倍川(橋)
安倍川に架かっている南安倍川橋。
広野海洋公園
広野海洋公園
今日のツーリング折り返し点でした。この左側は太平洋。中央に見えるのは陸に上がった帆船です。

前のページ 目次 次のページ
| ツーリング日記 | 三島ポタリング | 安曇野(NHK連続小説おひさま)ポタリング | 伊豆長岡ポタリング | 安曇野水廻りポタリング | 八ヶ岳南麓サイクリング | 富士市ポタリング | 久比岐(くびき)サイクリング |
| 掛川市ポタリング | 須坂市〜長野市ポタリング | 小淵沢〜竜王サイクリング | 野尻湖ポタリング | 安曇野道祖神ポタリング | 島田・金谷ポタリング | 駿府城下町ポタリング | 千曲川サイクリング(小布施〜更埴) |
| 峡東地方ポタリング | 松本〜塩尻ポタリング | 清水ポタリング | 焼津ポタリング | 諏訪湖周辺ポタリング | 長野市郊外ポタリング | 仁科三湖サイクリング | 飯山市ポタリング |
| 安曇野ポタリング | 入間川サイクリング | 松本ポタリング | 小布施ポタリング | 軽井沢ポタリング | 安曇野サイクリング(穂高〜松本) | 第2回田子の浦〜沼津サイクリング | 荒川サイクリング |
| 境川サイクリング | 千曲川サイクリング | 田子の浦〜沼津サイクリング | 清水〜安倍川サイクリング | 焼津〜御前崎サイクリング |

k-oomori@mvb.biglobe.ne.jpメールはこちらまで