午前8時50分から、午後3時50分のポタリング。天気予報では明日は一日中曇りだが、今日は晴れとの予想からポタリングを決行するものの、予想に反して一日中曇り空。おかげでとても寒い一日でした。ジャンパーを持ってきていた正解でした。さて、今回は新自転車でお披露目。20インチタイヤにより、直進性と、登りに格段に強くなった自転車は、快適に進むはず、でした。でしたが、直進性以外はハンドルが重い。さて、今回はサイクルメーターも設置し、距離、速度が分かるようにした。日本浮世絵博物館を出発し、高速道路に沿って南下する。道路は狭いが、車は少ないので、安心して進める。行き先は塩尻市。旧中山道郷原宿では、一団の団体と遭遇。JRのイベントなのか。古い町並みを見ながら、平出遺跡を目指す。ここでも、団体と遭遇。塩尻市主催のワインイベント。2500円で飲み放題とのこと。アルコール好きにはたまらないイベント。しかし、森さんには、今回は全く関係ない。複数復元されている住居遺跡を見学し、平出博物館に向かう。道を迷いながら、どうにかたどり着くものの、ひっそりとした博物館である。見学者0名。おなかが空いてきたので、昼食場所を探しながら、次の目的地、塩尻短歌館へと向かう。森さんには短歌は分からないので、見学なしでパス。松本空港に向かう途中で、レストランを見つけ。ハンバーグ定食880円。サラダが多く、ヘルシー。空港内でコーヒーを飲みながら、ちょっと休憩。次の窪田空穂記念館に向かう。ここも短歌であるが、せっかくなので、ちょっと見学。これで目的地は全て完了したので、ゴールを目指す。松本歴史の里を見ながら、今日のポタリングが終了。
|