飯山市はお寺の町と言われています。

飯山市ポタリング

飯山市には、36のお寺と七福神が祭られています。今回は、このうち19のお寺まいりと七福神まいりをしました。10以上の神社をお参りすると、記念に「極楽ハッピーパスポート」をいただけます。森さんも、極楽に間違いなく行けるように、19の神社をお参りしました。
○コース : 飯山駅→斑尾高原ホテル(布袋尊)→西敬寺→本学寺→善覚寺→真宗寺→西来寺→蓮證寺→飯笠山神社(恵比寿大神)→英岩寺(福禄寿)→大聖寺(毘沙門天)→妙専寺→本光寺(弁財天)→西念寺→常福寺(大黒天)→光蓮寺→妙専寺→明昌寺(寿老人)→称念寺→忠恩寺→慶宗寺→正受寺
朝6時に自宅を出発し、午前9時に飯山市の駅前観光案内所に着きました。飯山市には飯山城址公園、伝統産業会館、美術館等の観光施設もありますが、ポタリングの目的はお寺まいりと七福神まいりです。斑尾高原ホテルだけは、車でいきました。外の寺などは自転車です。午後12時の昼食も食べずに、一気に回りました。おかげで昼食は午後2時。お寺まいりポタリングなんて、大変楽しかったです。
弁財天
弁財天
財産をもたらす神
恵比寿大神
恵比寿大神
笑顔で漁業に取り組んでいる姿から、全ての職業において商売繁盛の神様
福禄寿
福禄寿
幸福と封禄、長寿を兼ね備える中国の福神
毘沙門天
毘沙門天
四天王の一人、北方守護神の多聞天。日本では仏教の守護神と信仰されている。富の武神とされ、近世は財産の神とも言われている。
布袋尊
布袋尊
人々に金銀財宝を与える福富の神として信仰されている。
大黒天
大黒天
飲食を豊穣して福を与える神として尊敬され、近世は福の神として信仰されている。
寿老人
寿老人
延命長寿を授ける神。
極楽ハッピーパスポート
極楽ハッピーパスポート
これが、「極楽ハッピーパスポート」です。これを持っていると、極楽に行けるそうです。
七福神めぐり
七福神めぐり
七福神をお参りすると、御朱印を押していただけます。運良く、ご住職がおられて、七福神全てに印をいただけました。

PAST INDEX FUTURE
| ツーリング日記 | 三島ポタリング | 安曇野(NHK連続小説おひさま)ポタリング | 伊豆長岡ポタリング | 安曇野水廻りポタリング | 八ヶ岳南麓サイクリング | 富士市ポタリング | 久比岐(くびき)サイクリング |
| 掛川市ポタリング | 須坂市〜長野市ポタリング | 小淵沢〜竜王サイクリング | 野尻湖ポタリング | 安曇野道祖神ポタリング | 島田・金谷ポタリング | 駿府城下町ポタリング | 千曲川サイクリング(小布施〜更埴) |
| 峡東地方ポタリング | 松本〜塩尻ポタリング | 清水ポタリング | 焼津ポタリング | 諏訪湖周辺ポタリング | 長野市郊外ポタリング | 仁科三湖サイクリング | 飯山市ポタリング |
| 安曇野ポタリング | 入間川サイクリング | 松本ポタリング | 小布施ポタリング | 軽井沢ポタリング | 安曇野サイクリング(穂高〜松本) | 第2回田子の浦〜沼津サイクリング | 荒川サイクリング |
| 境川サイクリング | 千曲川サイクリング | 田子の浦〜沼津サイクリング | 清水〜安倍川サイクリング | 焼津〜御前崎サイクリング |

k-oomori@mvb.biglobe.ne.jpメールはこちらまで。