銘酒とワインのページ


ことしもボージョレ・ヌーボーの季節がやってきた。

ボージョレ・ビラージュ・ヌーボー 2004
ボージョレ地方は、ブルゴーニュ地方の南に約70kmに
わたって長くのびた丘陵地帯です。
中でも北部の地区は傾斜がきつい水はけがよい地形のため
ボージョレ・ビラージュ地区として一段高いランク付けをされて
いるようです。



きれいな紫を帯びた透明なルビー色をしている。
さらりとした飲み口でフルーティな香りが印象的。
イチゴのような香りがする。




オーガニック栽培認定ワインのボージョレ・ヌーボー
濃い赤紫色をしている。
軽やかさの中にも一種の重量感がある。


世界のワイン

世界の素晴らしいワインを楽しむことはこの上ない悦楽です。
味わったワインの色、香りそして味を感じたままに紹介してみます。
銘柄、産地、等級、ぶどうの種類もできるだけ記述していますが
間違っていた場合はご指摘ください。

試してみたワイン



銘柄 シャトー・サン・マルク
アペラシオン マルゴー
等級 A.O.C
生産地域 ボルドー

フランス産の辛口、赤ワインである。 深みのある香りと酸とタンニンの
バランスのとれた味わいが特徴。 




銘柄 シャトー・ドゥ・ラ・ガルディーヌ
アペラシオン シャトーヌフ・デュ・パプ
等級 A・O・C
産地 よくわからない

フランスの辛口、赤ワインである。
複雑で繊細、重厚さも併せ持つ味わい。
開栓後一日すると味も香りもかなりまろやかになる。




銘柄 メルシャンワイン 長野メルロー
桔梗が原

辛口の赤ワインである。 なめらかな味わいと
豊かな香りが特徴できれいなルビー色をしている。
いずれ紹介しようと思っているサントリーワイン
登美の丘とともに優れた国産ワインといえよう。




シャトー カスカデ
アペラシオン コルビエール
等級 AOC
フランスワイン
赤みがかったルビー色をしている。
一本筋の通った締まった辛口で香りも男性的。




マサンドラ トカーイ
等級 貴腐ワイン

ロシアのクリュミア地方で生産される伝統的な
貴腐ワインで高貴な甘みと気品ある香りが特徴
である。 いわゆるデザートワインである。



銘柄 ローラン ブリュッセ
等級 AOC
アペラシオン コート・デュ・ローヌ

フランスの辛口ワイン。
鮮やかなルビー色でベリー類の香りが爽やかで
軽やかな辛口である。



銘柄
左 シャトウ・ローザン・セグラ
右 シャトウ・マルゴー
ともに1998年物。

フランスを代表する高級ワイン。
しばらく置いてから、飲もうと思っている。
値段はちょっと秘密。



ロマンティッシェ モーゼル
アウスレーゼ
リースリング

リースリング種のぶどうを用いた爽やかなワイン。
軽い甘みとほどよい酸味が特徴。
記念ボトル入り。



銘柄 シャトー・ヴィニューロ
等級 AOC
アペラシオン プロバンス
ぶどうの種類 カベルネ・ソービニオン

評論家のロバート・パーカーが高得点をつけた
プロバンスの宝石と呼ばれる高級ワイン。
深い紅色と芳醇な香りが魅力である。


高品質ワイン種類が豊富なピーロートジャパンのHPはこちら


ワインの魅力

ワインの魅力は飲むときの色、香り、味わいのほかに
びんの形、ラベルの意匠などたくさんあります。
また同じ品種のぶどうを使っていても育った畑、収穫年
によっても品質が異なるという繊細さ。
こういうところにワインの魅力があると思います。
またぶどう以外の原料を一切使ってはならないという
厳格な品質管理があり調味料を加えてもすでにワイン
を名乗ってはならないことになっています。


素晴らしい銘酒

世間の本物志向にあって各地の酒蔵のまじめな銘酒が
脚光を浴びている。 中には入手困難なものもあって、
地酒ブームも過熱気味である。



関谷酒造 空

奥三河の酒蔵、関谷醸造で製造する純米大吟醸だ。
芳醇でコクのある味わい、後味の余韻が心地よい。
ひところは幻の銘酒とも言われ、入手困難だったが
近所の酒屋で扱ってることが判明。 簡単に手に入った。


    

溝上醸造 天心 吟醸酒 皿倉

北九州の清酒だ。
ほんのり金色をしている。
純米吟醸で米麹の香りがいい。
どちらかというと辛口で飲み応えがあるタイプだ。
よくできた清酒は仕込み水の味を残すといわれるが
北九州の最高峰、皿倉山から湧き出る水の味が想像できる。




五十嵐酒造 天覧山 本生

古くから交通の要衝として知られる飯能で作られている清酒である。
爽やかな香りが第一印象だが、飲み応えはあり味わい豊かな酒だ。
合わせる肴も幅広く、かつおの塩辛も受け止める力があるのには驚いた。


トップページへもどる