
これは僕が今まで探索して来たヤブルートを書いてきた地図です。
もうかなり、しわしわのよれよれ状態の地勢図ですが宝物でもありますね。
昔はよく山に入って探しておりましたが、最近は年に1〜2回がいいとこで、
いつもバイクのFANTICのエンジンがかからないんじゃないのか〜と思って、
キックをすると2〜3回でいつもかかってくれる。
ギョイン ギョイ〜ン ギョン ギョン ギョン ギョンってな感じに^^
まるで『山に行くぜ〜』と言ってるかのように・・・・・
ハイオクガソリンにオイルを混ぜてタンクに満タン入れて、チェーンに油を
注して、エアーの圧を計って車に積んで山のふもとまで運んで、いざ出発。

出発前。寒そ〜 右奥のおっぱい山らへんが岡本輪業 落ち葉が綺麗
おとといの寒波で山はちょっと白くなっていたから少しは雪道もあるかも〜
ちょっと期待して山の下から上の方へ。(後に体力の無さを痛感するが・・・・)
途中落葉しかけた広葉樹がいい感じになってたりして、もう冬なんだと思わせる。
林道の途中あたりに来ると糸島半島が見渡せる景色の良い所もあったりして。

久々の山だったから体力の心配もしてたけど、いざ乗り始めると昔の感覚は
思い出してくるもので、少々のガレ場や倒れ木はなんて事なく通過。
『う〜ん!やっぱり森の中の空気は一味ちがうな〜』 これまじで!
でもこういう細い林道は台風などの災害に非常に弱い為、倒木や道の崩壊
がしょっちゅうある。
今回通った道も前回(1年前)の時と同じ様に倒木や道路の崩壊があった。
もともと車やバイクは通るような道でもないし、生活道路でもないし、それは
それで仕方がないな・・・ 昔はナタを持って枝切りしながら行ってたもんな〜

部品むしられまくりの車、もはや車種も分からない
そうこうして一山超えて行くと路肩に雪が見え始めてくる。 そしてめちゃ寒い。
ヤブの中で走っている時は体も熱いのだが、舗装路は辛いの一言だ、滑らな
いように神経も使うし。

かなり神経使うツルツル路面 大好きなガレ場
そして、一番お気に入りの長いヤブ道に入っていく。
序盤はいい感じで走行しているけど、だんだん雪が険しくなってきて、急な坂
になると、トライアル車(タイヤはミシュラン)でもスリップしまくる。
挙句の果てには登りの途中でバイクごと後方一回転までする始末。
久々に息が『ぜ〜ぜ〜は〜は〜!!』口から心臓出てきそうな勢いで。。。。

後方一回転した登り坂^^ この先の上り坂でリタイヤ
結局その先の登り坂でリタイヤした。情けな〜
明日はまた仕事しないといけないし、自分の体力の限界を感じてしまった。
やはり日頃から走ってないと駄目だにゃ〜〜 (^^;
でも久々の『やぶこぎ』は楽しかったな。
帰りにパン屋でパン買って、寒い寒い舗装道路をひたすら戻ってきました。
わざわざこんな辛い思いして雪道を走って、『俺、バカじゃなかろうか』とよく思う
けど、好きなんですよね〜 バカですよね〜^^
バイクの楽しみ方はまだまだ沢山ありますね!!
|