●小豆の健康パワーあれこれ! |
■アミノ酸バランスに優れた小豆… 小豆には私たちの身体にとって重要な必須アミノ酸 といわれる8種類のアミノ酸がバランスよく含まれています。 この8種類の必須アミノ酸は体内で生成することができない ため、食物から摂取するしか方法がありません。 ■食物繊維が発ガン物質を排出する。 小豆は精白米に対して約22倍の食物繊維が含まれています。 大腸ガンは脂肪を消化するために肝臓から分泌される胆汁酸の 代謝が便秘その他の原因で細菌の働きが正常でない場合、 うまくいかず、発ガン物質の生成を促し、その結果、引き起こされる といわれています。 小豆に含まれる不溶性食物繊維は水分をはじめ、胆汁酸、塩類、脂肪 などを吸着する働きがあり、同時に発ガン物質も取り込んで、対外に 排出し、ガンの発生を抑制する働きがあります。 また、この食物繊維は便秘解消にも一役あるのは、言うまでもありません! ■抗酸化物質のポリフェノールが赤ワインの1.3〜2倍 活性酸素という言葉を最近、よく耳にします。 酸素は人間にとっては必要不可欠ですが、体内での燃焼活動の結果、 余った酸素は活性酸素として、身体に悪い影響を及ぼします。 この活性酸素は細胞膜に含まれる不飽和脂肪酸を酸化させ、身体に 有害な過酸化脂質をつくり、細胞や組織を破壊します。 その結果、運動機能や内蔵機能が衰え、血管がもろくなって、動脈硬化を 起こしたりします。 小豆にはこの活性酸素を除去する働きのあるポリフェノールが赤ワインの 1.3倍から2倍(赤ワイン100g中に含まれるポリフェノール300mgに 対して小豆100gに含まれるポリフェノールは400mg〜600mg) といわれています。 『小豆でぐんぐん健康になる本』 ISBN4−89422−592−1 農学博士 加藤 淳著 BABジャパンより引用・参照 |
おいしいもの見つけ隊どっとこむ |