おいしいもの見つけ隊どっとこむ |
■じゃがいもの新品種『とうや』とじゃがいもの基礎知識 今回は高橋農場さんのサイト、北海道種馬鈴しょ協議会の 『馬鈴しょ品種のすべて』を参考に説明してまいります。 ●とうやの特徴 まず、甘さがあり、目が浅く皮が薄く皮が剥きやすいと言った 特徴があります。 肉色は黄色で煮くずれは「男爵」より少なく、非常に滑らかな肉質です。 癖がなくサラダには最適です。 でんぷんのやや少ない低カロリーの品種ですが、ビタミンCは「男爵」や 「メークイン」より多いヘルシーなじゃがいもです。 ●じゃがいもの栄養成分 じゃがいもにはビタミンB群やビタミンC、カリウムが豊富に 含まれています。 特にビタミンCは100g当たり16mgとみかん並みの含有量! しかも、熱に弱いはずのビタミンCですが、じゃがいもの場合はでんぷんに 包まれているため、加熱しても壊れない特質を持っています。 またカリウムは体内のナトリウム(塩分)量を調節し高血圧を予防したり、 利尿作用によりむくみを改善する効果があります。 しかもポテトはカロリーが高いと思われがちですが、このとうやをはじめ じゃがいものカロリーは同容量のごはんの1 /2程度とダイエットにも 効果的です。 ●じゃがいもの保存方法 じゃがいもは風通しがよい、涼しい室内で保存する。 冷蔵庫で冷やしすぎると、でんぷんが糖にかわり、甘くなってしまいます。 また、芽が出したくない場合は、リンゴといっしょに入れておくと、 リンゴのエチレンガスによる効果で発芽抑制ができます。 (ただし、たくさんのじゃがいもにリンゴ1個では効果はなさそうですが…(笑) |