そうめんの薬味とその効用… そうめんをそのまま食べるのもいいですが、 トッピングである色々な薬味を載せて 食べてみるのもいいかもしれません! 今回は、そうめんの薬味とその効用について 簡単にまとめてみたいと思います。 ●梅干…疲労を回復、整腸・健胃・殺菌作用がある。 ●ごま…便通改善、肌のうるおい効果。 ●たまご…良性のたんぱく質を含み、スタミナ増進。 ●きゅうり…からだの余分な熱を取り、利尿促進。 ●トマト…からだの余分な熱を取り、のどの渇きを癒し、疲労回復。 ●みょうが…からだの熱をとって血流をよくし、生理不順を改善する。 ●大根おろし…健胃作用、消化促進作用。 ●海苔…ミネラル補給、利尿作用。 ●紫蘇…からだを温めて血の巡りをよくし、消化を促進させる。 ●しょうが…殺菌作用、血行促進、消化促進、健胃作用。 ●鶏肉…高タンパク、低脂肪、必須アミノ酸を多く含み、疲労回復、免疫力アップ。 ●山椒…身体を温めて、冷えをとる。 ●わさび…殺菌・消臭作用がある。 皆さんも薬味を色々試してみて、そうめんをお楽しみ下さい。 |
おいしいもの見つけ隊どっとこむ |