フルーツ狩り体験
東京駅にて待ち合わせ
いつもの売店で集合!のはずが、売店が無くなっていた・・・
代わりの売店で飲み物Get!
東京駅出発
集合場所で以前さくらんぼ狩りでお世話になった中村さんを
発見! 相変わらずのご様子で・・・ 頑張れ中村さん!
今回BOBが私のために用意したおやつがこれ→→→→→
こんな立派なおやつの詰め合わせ (よく見ると・・・?)
とか言いつつ私もBOBのために詰め合わせを用意していた。
私とBOBってすること一緒だぁ!
お菓子を食べながらも、配られたお楽しみ弁当も早速食べて
しまった。 お昼ご飯用なのに・・・ お昼用にパン買ってきておいてよかったぁ〜。

熱海梅まつり
梅が満開と言うわけではなかったけど、そこそこ咲いていま
した。 3連休ということで観光客がいっぱい。
出店でお土産を試食・試食・試食・・・ 食べ過ぎました。
まだツアーは始まったばかり、お土産はここで買うつもりは
無かったけど、美味しかったのでついつい買ってしまった。

熱海梅園には滝があって裏側が歩けるようになっています。
写真を撮っていたら気づけば後ろが長蛇の列に・・・
他にも小川が流れていたり、市長の銅像があったりって
見所がたくさんあったよ。(市長の銅像が見所〜?)
この後はメインのいちご狩り〜♪ 食べるぞぉ〜!

江間いちご狩りセンター
実はこのいちご狩りセンター去年も来たところだったりする。
もしかして去年とまったく同じハウスだったりして〜。
なんて思っていたら、ほんとに同じでした。
去年のいちごはいまいちだったけど、今年のはなかなかの
お味♪ いちごのつぶも大きくて満足いく狩りでした♪

毎回コンデンスミルクを持参している私たち。 こっそり継ぎ
足して食べてる悪い子。。。
余った時間で菜の花摘み。 若い子は観賞用の菜の花を摘
んだりしていたけど、もちろん私とBOBはおばちゃんたちと一
緒に食用菜の花摘みに夢中! 去年は何処を摘んでいいの
かわからずにいたけど、今年はなんの迷いもなくたくさん摘
めました。
かつらぎ山着
この後かつらぎ山に行ったんだけど、強風のためロープウェイが運転中止になっていた 去年は乗
らなかったから今年は乗ろうって決めただけになんとなく残念。 でもたいした風景でもないって聞
いたから、まあいいかなぁ〜

修善寺梅林着
急な斜面を歩いて修善寺梅林に到着。 マジでお年寄りに
はキツイ企画。 一緒のツアーに参加していたおじいちゃん
とおばあちゃんは坂を登りきったところでダウン状態。
修善寺梅林は西梅林と東梅林にわかれているので両方見
るには更に歩かなくちゃならない。 西梅林へ向かう途中
しいたけ栽培をしているのを発見。 カメラに収めるとなんか
”イボ”っぽいね。 (これはまだしいたけに見える?!)

熱海梅園より咲いていました。 記念写真を撮っていたおじ
さんが、おばさんに向かって「おっぱいから上しか写らないよ
〜」って大声で言っていた。 お、おっぱいから上って・・・
時間がないのですぐに東梅林へ・・・
途中の茶屋のメニューの「幸四郎付き」の文字が気になる。
お茶を一杯頼むごとに松本幸四郎が付いてくるとか・・・
茶屋の裏ではたくさんの幸四郎たちが待機しているとか?

梅と梅の間から富士山が見える絶景ポイント。 ツアー客の
おじさんが富士山をバックに私たちの画像を撮ってくれた。
撮った画像を見てみると、明るすぎて富士山が何処に写って
いるのわからないよ。 「PCに落とせばわかるよきっと」なん
て言っていたけど、結局未だに富士山は見当たらない・・・
茶屋で幸四郎を食べた。 松本幸四郎から名前をいただい
た和菓子らしい。 幸四郎を買ったBOBが言うには、試食サ
イズに切り分けて食べた方が美味しかったみたい。
注:幸四郎は修善寺梅林(東)と新井旅館でしか買えません
東京駅着 解散
海産物センターに寄った後、東京駅へ・・・ お疲れ様でした〜! で、次の狩りは何にする?
|