国内のダイブログです。
国内と言っても、伊豆のみです・・・
沖縄や小笠原にも行ってみたいんだけどねぇ〜。
今回サークルメンバーとの初のダイブ♪ 大瀬は3年ぶりくらい。 変わってないですね・・・今 回のポイントは岬の先端と門下です。 1本目の岬の先端は期待してなかったけど、やっぱり透明度7〜8mで悪かったです。 ところどころで 死滅回遊魚が見れる感じ。 でもミナミハコフグの幼魚を見つけてなんだかラッキー♪ やっぱりちび っこの魚は可愛いです♪ クロユリハゼの幼魚のペアも可愛かったよ♪ 2本目は外海。 外海は2回目(いつも湾内だったからね)ってことでちょっと楽しみ♪ お昼頃に干潮 になってしまった為ENTRYが結構大変になってしまった・・・ 1本目より透明度もよくてそれなりに楽 しかったです ソフトコーラルが多くお花畑っぽくて綺麗でした。 途中やけに大きい鯛が現れ、お昼 食べた後なのにお腹がすいてしまった。 ![]() 今回3mmで潜ったけど、やっぱりちょっとした水温の変化で寒くてみんなの方へ行けない私。 もうド ライの時期が迫ってきてるんだね次回の伊豆はドライで参加しま〜〜す |
前回安良里に潜れなかったので、リベンジということ で行ったけど、結局またしても強風のため黄金崎ビ ーチ2本になってしまった・・・ つくづく伊豆には見放 されているらしい・・・ サービスのかたから誕生日1週間以内ということで、 記念ミニタンクを戴いた♪ 早速Log Bookにつけちゃ ったよ☆ さてさて、海はと言うと・・・ エントリーしてすぐに頭上からウエイトが落ちてきた。 ウエイトが少し足りなかっただけにラッキー♪なんて思ってたけど、 途中でtetsuさんに取り返された その後石拾いに夢中・・・ 透明度12m。 え?!そんな・・・冬の楽しみは透明度のよさなのに・・・ なんて文句を言いつ つも、潜ってしまえば結構楽しい。 ホウボウて綺麗だよねって言っているyutaさんを目の前に「ホウ ボウは見飽きた」なんて情け容赦なく言っておきながら、2本目のダイブでホウボウの幼魚見て「可愛 い〜〜〜〜♪」ってブクブク.。o○言わせながら興奮していた厳禁な私 ホント幼魚 は真っ黒で可愛いんだよぉ〜♪ な〜〜んて小さければだいたい可愛いよね。 ![]() 他にはね〜、タツノイトコが集会を開いてたり、ホソウミヤッコが集会場所間違えてたりとか・・・ ワレカラモドキがステップの練習していたりとか・・・ よく見れば、結構魚っているもんだね。 大き目 のイロイザリウオが潮に流されないように壁にしっかりつかまってたよ。 イザリは大きくても可愛い♪ |
今回約1年半ぶりのダイビングでっす。 安良里に行 く予定だったけど、強風の為クローズと言うことで八 幡野に行ってきました。 前回も脱・ブランクダイブは 八幡野だったような・・・ 久しぶりのダイビングは天気にも恵まれラッキー♪ 朝渋滞にはまったりもしたけれど、無事に着く事が出 来ました。 今回ダイビングで学んだこと、それは”根性!!” 海の中はと言うと・・・ ![]() 何と言っても今回とっても楽しく潜れたのはガイドしてくれた福田さんのおかげです。 福田さんに感 謝♪感謝です。 やっぱりガイドつけると海の中もまた違った楽しみ方ができるんだなぁ〜てつくづく 思っちゃいました。 こんなこと言っては何だけど、ダイビングがと言うより友達と一緒に遊びに来たこと自体が楽しかった のかも。 また誘ってね♪ |
またしてもブランク背負わないように
頑張って潜りに行きますよ♪