京都で観桜会  親鸞展と十石舟

2011年4月5日(火)

平安神宮⇒民芸茶屋「豆狸」⇒親鸞展⇒「岡崎桜回廊十石船」乗船

七期・外遊びクラブで「京都」へ行って来ました。例年、京都で観桜会をしています。今年は「平安神宮」とその「神苑(庭園)」、「親鸞展」、時間があれば「南禅寺か円山公園」と、計画していましたが例年になく寒さが長引き、枝垂桜の開花が遅くなってしまいました。仕方なく「神苑の枝垂桜」を諦め、代わりに『岡崎桜回廊 十石舟めぐり』を25分間楽しんできました。晴天に映えた桜を楽しんだ一日でした。最後はいつもの「ミュンヘン」で乾杯。
南海沿線、近鉄南大阪線などの人は京阪・三条駅
に集まり地下鉄東山駅へ集合。阪急やJR、近鉄を
利用の人は直接地下鉄・東山駅へ、、ここで全員
集まります。全員21名。初参加は畔辻(櫻井)さん
と松村(菊池)さん。
実は平安神宮参拝のほかに「神苑」の枝垂れ桜
を鑑賞するはずでしたが、連日の寒さで蕾が堅い
ようでした。神苑から出てくる人に尋ねますと「殆
んど蕾でしたよ」と。600円の入園料を払うぐらい
なら「岡崎花回廊十石舟」に乗ることにしました。
参詣する前に全員で記念写真を撮りました。
後ろ・・永楽、榎本、吉村、高野、井狩
中・・・岩壷、河村、西田、森本、角谷、畔辻、
増井、松村、来田、池川、大場
前列・・村元、西野、下村、坂口、石田
東関東大震災への一刻も早い救援と、亡く
なられた人のご冥福をお祈りしました。
敬虔なお祈りをしまして「豆狸」へ。

  2,620円
今日のメニューは「南禅寺湯豆腐会席」です。 和室の座敷を借り切ってまずは「乾杯」です。
南禅寺湯豆腐が美味しかったです。 食事のあと、親鸞展に行きました。撮影禁止です。
たくさんの国宝や重文も展示されていて、熱心に
七期会のメンバーは勉強を致しました。
21名分を予約しました。午後3時45分の乗船
です。 (七期の動画リンク)  
15分おきに25人乗りの十石舟が出ます。桜の下
の陽だまりでのんびりと定刻まで待っています。
25mもある鳥居はアングルを変えますとこん
な風に見えます。 (七期の動画No.2へリンク)
 
橋の下をくぐる時には屋形を動力で下げて通りま
す。大阪の大川クルージングと同じです。桜が両
脇から垂れ下がってます。琵琶湖疏水の水は透
明です。日差しが温かく風も無くゆっくりホッコリと
観桜を楽しみました。
七期会貸切状態の十石舟です。岸から手を振る
子供達に「バイバーイ」。。平安神宮「神苑の
枝垂れ桜」からの突然の変更でしたが、「こっち
の舟の方がよかったねぇ」とお褒めの言葉。。
サクラは少し早かったですが・・・五分咲きでしょ
うか。
行った次の日、地上波の毎日放送「ちちんぷい
ぷい」で『桜の独り占め・・・』という番組で、この
十石舟の放映をやっていました。
蹴上の発電所が後ろに見えます。船から下り
てここで一応解散です。次回は5月20日ごろ、
神戸での古代ギリシア展に行くことについての
予告をし、四条の「ミュンヘン」まで歩くことに。。
何と嬉しそうな顔をしていることでしょうか。所用
や家の都合などで7名はお帰りになりました。残
りの14名は生中で乾杯。ハーフアンドハーフとい
う黒ビールもあり、杯を重ねます。
おいおい、こんな脂っ濃いものを・・・鳥の唐
揚げ、フライドポテト、スペアリブ、、知らんで
、、コレステロールが増加しても、、そんな忠
告に耳を貸さない爺婆です。
きこしめしたみなさん。。ご機嫌になり少しふらつ
き気味。「おーいお勘定。。俺が会計をするわ」と
吉村さん。あんまり会計の役割は嫌なもんですが
・・・この日、いろんな経緯がありまして買って出て
くれました。
「狸」も出ず、ぴったりと勘定が合いました。何
のこっちゃって?  行った人だけが大笑いした
事実を知っています
。(^-^) ミュンヘン残金は
360円、豆狸の残金は1100円、合計1460円は、
欠損処理した私、村元が頂きました。会計報告
です。(^-^)