| Phase Tc565-1 | 
          2021-11-21 | 
          
                - 変数の読み書き・削除時に実行される関数を指定可能に
                    
                      - FUNCDECL_READ / _WRITE / _ERASE
 
                      - 関数名 = 空文字列を指定することで機能停止
 
                      - 実装に伴い、セーブデータフォーマットを少し変更
 
                      
                - 呼び出し回数限界到達時に shiori.OnCallLimit が呼ばれる
 
                - ループ回数限界到達時に shiori.OnLoopLimit が呼ばれる
 
                | 
        
        
          | Phase Tc565-2 | 
          2021-11-21 | 
          
                - FUNCDECL_ 系関数の失敗/成功時の返り値を設定
 
                - shiori.OnCallLimit / shiori.OnLoopLimit の機能拡張
                    
                      - _argv[0] に関数名、_argv[1] に行数を設定するように
 
                      
                | 
        
        
          | Phase Tc566-1 | 
          2021-11-23 | 
          
                - 整数型を 64bit に拡張
 
                - メモリ不足の際に shiori.OnMemoryLimit が呼ばれる
 
                | 
        
        
          | Phase Tc566-2 | 
          2021-12-03 | 
          
                - 整数演算を 64bit に拡張した時の後始末
 
                - スタックオーバーフロー時も shiori.OnMemoryLimit を呼ぶ
                    
 
                - 最後に 
-- があった時の問題を修正 
                | 
        
        
          | Phase Tc567-1 | 
          2021-12-09 | 
          
                - all, last, melt_ など、各種択一指定を追加
 
                - switch 文が正しく動作しない問題を修正
 
                | 
        
        
          | Phase Tc567-2 | 
          2021-12-14 | 
          
                - CLEARERRORLOG システム関数を実装 (エラーログ消去)
 
                - 基礎設定ファイルに maxlognum 追加
                    
                      - GETERRORLOG のためにメモリ上に記録する最大値
 
                      
                - load 関数内で GETERRORLOG できない問題を修正
 
                | 
        
        
          | Phase Tc568-1 | 
          2021-12-20 | 
          
                - ARRAYDEDUP システム関数を実装 (配列から重複要素を取り除く)
 
                - STRDIGEST システム関数を実装 (FDIGEST の文字列版)
 
                - 入れ子内の択一指定の一部がうまく動かない問題を修正
 
                - LINT 系関数 (内部関数群) 追加 (作業中?)
 
                | 
        
        
          | Phase Tc568-2 | 
          2021-12-23 | 
          
                - 時刻系関数を 64bit int 対応
 
                - 64bit で受入可能な数値指定文字列を蹴っていた問題を修正
 
                - 以下の関数が環境によっては動かない問題を修正
                    
                      - FATTRIB, FCOPY など一部のファイル作業系関数
 
                      
                | 
        
        
          | Phase Tc569-1 | 
          2022-01-08 | 
          
                - LINT 系関数の細かい不具合を修正し仕様を書いた
 
                - OUTPUTNUM 関数追加
                    
 
                | 
        
        
          | Phase Tc569-2 | 
          2022-01-12 | 
          
                - %[ ] での埋め込み文字列展開の不具合を修正
 
                - エラー/警告メッセージの拡充
 
                | 
        
        
          | Phase Tc569-3 | 
          2022-01-12 | 
          
                - %[ ] での埋め込み文字列展開の不具合を追加修正
 
                - ISEVALUABLE が警告/エラーを吐いてしまう問題を修正
 
                | 
        
        
          | Phase Tc569-4 | 
          2022-01-24 | 
          
                - 直し切れていなかった %[ ] の不具合を再修正
 
                - tama.exe に DnD してもログを吐かない場合がある問題を修正
 
                | 
        
        
          | Phase Tc569-5 | 
          2022-02-12 | 
          
                - TOLOWER / TOUPPER のパラメータにロケール指定を追加
 
                | 
        
        
          | Phase Tc569-6 | 
          2022-02-13 | 
          
                - SETTAMAHWND のバグ修正
 
                - msg M0000 のログ表示エラーが出る問題を仮修正
 
                | 
        
        
          | Phase Tc569-7 | 
          2022-02-24 | 
          
                - SETTAMAHWND のバグ再修正
 
                - 古い OS で起動できない問題を修正
 
                - ファイルパス取得部を Unicode 対応
 - 
              
   | 
        
        
          | Phase Tc569-8 | 
          2022-03-08 | 
          
                - 引用符が 2 つ連続する場合のエスケープ処理の不具合を修正
 - 
              
   | 
        
        
          | Phase Tc569-9 | 
          2022-04-17 | 
          
                - DICDIR で .tmp と .bak 拡張子をスキップするように
 - 
              
   | 
        
        
          | Phase Tc569-10 | 
          2022-05-02 | 
          
                - 配列を TOSTR した時に SETDELIM を考慮しない問題を修正
 - 
              
   | 
        
        
          | Phase Tc569-11 | 
          2022-05-07 | 
          
                - 特定の環境で、下記処理の挙動が怪しい問題を修正
                    
 - 
                
 - LICENSE 関数の出力で zlib は要らないので削除
 
                | 
        
        
          | Phase Tc569-12 | 
          2022-05-11 | 
          
                - MOVEFILE / REPLACEFILE の挙動を戻した
 
                | 
        
        
          | Phase Tc569-13 | 
          2022-05-22 | 
          
                - if 文内で pool 系選択を使った時の挙動を修正
 
                - READFMO の第 2 引数に文字コードを追加
 
                | 
        
        
          | Phase Tc569-14 | 
          2022-05-22 | 
          
                - GETSECCOUNT の日付補正処理が壊れていた問題を修正
 
                | 
        
        
          | Phase Tc569-15 | 
          2022-05-22 | 
           | 
        
        
          | Phase Tc570-1 | 
          2022-05-29 | 
          
                - エラーメッセージファイルを全部 DLL に埋め込んだ
                    
                      - messagetxt フォルダ以下のファイルは不要に
 
                      - 
              
   | 
        
        
          | Phase Tc570-2 | 
          2022-06-02 | 
          
                - ignoreiolog 指定がうまく動かない問題を修正
 - 
              
   | 
        
        
          | Phase Tc571-1 | 
          2022-06-16 | 
          
                - dicdir 指定ディレクトリの _loading_order.txt 読み込みを実装
                    
                      - 同ファイルを includeEX したのと同じ効果が得られるように
 
                      - 
              
   | 
        
        
          | Phase Tc571-2 | 
          2022-06-18 | 
          
                - 基礎設定に dicif を追加
                    
 - 
                
 - _loading_order.txt 読み込みの機能強化
                    
                      - _loading_order_override.txt があれば優先して読み込む
 
                      - 
                
 - CVAUTO / TOAUTO に第 2 引数を追加
                    
                      - 0 以外を指定すると文字列逆変換で等価な場合のみ変換する
 
                      - 
              
   | 
        
        
          | Phase Tc571-3 | 
          2022-07-10 | 
          
                - CVAUTO / TOAUTO の第 2 引数を廃止
                    
 - 
                
 - 言語ファイルを内蔵するものとしないもの両方をビルドする
 - 
                
 - 辞書読み込みを高速化
 
                | 
        
        
          | Phase Tc571-4 | 
          2022-09-05 | 
          
                - 内部のプリプロセス定義を他のプリプロセス処理より後に行う
 
                | 
        
        
          | Phase Tc571-5 | 
          2022-09-11 | 
          
                - 配列同士の演算処理のミスを修正
 
                - %[] での過去の文字列展開結果の参照で発生していたバグを修正
 
                | 
        
        
          | Phase Tc571-6 | 
          2023-11-23 | 
          
                - CHARSETLIBEX の返り値が void でない問題を修正
 
                | 
        
        
          | Phase Tc571-7 | 
          2024-01-06 | 
           | 
        
        
          | Phase Tc571-8 | 
          2024-02-04 | 
           | 
        
        
          | Phase Tc571-9 | 
          2024-08-25 | 
          
                - Tatakinov 氏がたたきなおした各種修正おまとめリリース
 
                | 
        
        
          | Phase Tc571-10 | 
          2025-01-15 | 
          
                - UTF-8 対応の load 関数 (loadu) を追加
                    
                      - SSP 2.6.92 (2025-01-16) より実装された
 
                      
                | 
        
        
          | Phase Tc571-11 | 
          2025-01-16 | 
           |