2月28日 後発医薬品可 政府もいよいよ本気なのかもしれないが・・・・ 空回りする可能性も高い。 何の話しかといえば医者が書く処方箋の話だ。 一般的に医者が書く処方箋は医薬メーカーのMRが紹介した薬を薬剤師に調合させることが多い。 しかし、メーカーは新薬開発費をかなりかけており、特許を取った薬はかなり高額である。 だが、薬の特許は10年である。 10年経つとまったく同じ成分を使った後発薬品の製造が可能になり、薬の価格は大きく下落する。 なので、昔からある薬は安い後発の薬の処方箋をだしてもいいはずなのだが・・・・ やはり業界の既得権益のようなものがあるので、医者は少しでも高い診察料を得ようと後発薬品は使用しない。 建前上は後発薬品に対する医師の知識不足となっているが・・・・ 同じ成分を使って名前だけ違うものに知識不足など関係あるのだろうかと疑問を感じる。 そのため、医療保険の負担が増加し、それを改革しようと、政府が処方箋の様式変更が決定した。 それまでとは異なり、処方箋に後発薬品への変更可というチェック欄を設けるらしいが・・・ 結局は医師の裁量に任せられる。 懇意にしているMRがいれば、当然高い薬品名を書くだろうし・・・・ 日本医師会がこの様式変更に反対していたので、この会に属する医師は当然、既得権益を守るために、そこにチェックはつけないだろう。 日本ではこの既得権益の存在が、他国では後発薬品の普及率は50%にもなると言うのにもかかわらず、国内の後発薬品シェアを17%程度に留めている。 医師の良心を信じたいが・・・・ 自由診療と保険診療の問題のように・・・・ 優先されるのは人命といった倫理的なものではなく、既得権益。 助かる命だとしても、権益を侵害される可能性がある行為は決してやらない。 医が仁術だったのは昔の話なのかもしれない・・・・ N企画 無線LANにする 2月27日 終末ラーメン 実は、私はホラー小説といった類が好きでかなりの数を読んだのだが・・・・ 最近は作家の文章力に疑問を感じることが多い。 だから、好きな作家というものが絞られてきてしまうのだが・・・・ その中でもノンフィクションを謳っているホラー小説で少し考えさせられた物があった。 それがタイトルなのだが・・・・ 話を簡単に要約すると・・・・ とある人気のラーメン屋があるのだが、そこの常連は必ず死亡してしまうというのだ。 その理由は豚骨の脂と塩分と化学調味料が大量に混入したラーメンを毎日食べつづけることで肝臓がおかしくなってしまい、医者に止められても来る常連は長くないそうなのだ。 その店主の台詞に面白味を感じたのだが・・・ 都会というのは味にヒステリーがなくては駄目らしい。 身体に良くて美味い物は売れないらしいのだ。 売れるのは毒ともいえる味に特徴のある物。 そんな話を読んだ後、私は久し振りに近所で評判のラーメンを食べたのだが・・・・ 実は、この店いつも混んでいる。 私自身はさほど美味いとは思えないのだが・・・・ やはり、丁度この小説のラーメンのように豚骨を売り物にしており・・・・ 脂がすごく、途中からもうたくさんという気持ちにさせられるのだが・・・・ 本日、両隣の客がスープまで飲み干していた。 実際に、あれだけくる人が多いということは・・・・ 中には肝臓をやられてしまっている人間もいるだろうなと想像がついた。 身近にある外食店だが・・・・ 考えようによっては非常に危険かもしれない。 BSEもそうだが、食というものについて最近考えさせられる。 結局、我々はふぐのように毒物を肉体に蓄積させているんじゃないかと感じるのだ。 トレーサビリティの話をよく聞くが、確かにそうでもしなければ毒物を摂取することを避けられない世の中になっている気がする。 実際に、駅の立ち食い蕎麦屋で食器の洗浄を見ると、自分達が食べるわけではないからと洗剤がはいったままのグラスに水をついで客に出している。 洗剤を飲むことが身体にいいと思えない私は、結局安全な食を取るにも金がかかるのだと思わされた。 池田隼人元首相ではないが、貧乏人は麦を食えではなく、貧乏人は毒を食えといった状況になってしまっているのだろう。 経済力を持たない人間は寿命すら失いかねない・・・ N企画 健康食品に体の毒抜きがないかを探す 2月26日 ペトロチャイナの親会社のIPO 中国石油天然気集団が中国石油天然気(ペトロチャイナ)の親会社である。 ここは〜ホールディングスと同じで持ち株会社で非上場企業だったのだが・・・・ 3月中旬に中国本土のA株でIPOする可能性が高いらしい。 さて、簡単に説明するが中国株にはA株、B株、H株がある。 このうち、現地人にしか買えないのがA株、そして外国人にしか買えないのがB株、H株である。 で、今回はペトロチャイナの親会社が我々に買えない市場で上場しようとしているのである。 これによってどんな影響があるかが不可解なのだ。 ペトロチャイナにとってプラスなのかそれともマイナスなのか? ネットで検索しているのだが、私が納得できるような明確な答えは載っていないし・・・・ それ以前に、誰も影響を分っていないのではないかということを思い知らされた。 日本株が注目を集めているため、中国株に関する書籍も最近は少ない。 なので、私なりに答えを叩きださなければならないのだが・・・・ まず事実は何か? ペトロチャイナの親会社でペトロチャイナの株式90%近く持つ企業が我々が買えない市場で上場すると言うことだ。 さて、その次に一体何のために上場するか? 私の予想では国内株式市場の活性化と資金調達方法の拡大と考えられる。 前者の視点で立つと・・・・ おそらく親会社の株価はペトロチャイナの業績に比例するだろう。 イトーヨーカ○ーがセブンイ○ブンの配当で利益を得ていたようなもので、この場合であればさほど気にする必要は無いが・・・・・ 親会社の意向が我々や金融機関といった株主の意向よりも優先させられるというリスクが存在し・・・・ 食い物にされる可能性がある。 望ましくは無いが、これだけだったら許容範囲だ。 次に後者の場合・・・・ 親会社が資金調達のために上場するのだとすれば・・・・・ 集めたお金の使途は当然、ペトロチャイナの油田等エネルギー源の海外買収のための資金として使用される。 だが、こうなってくると問題は多少複雑だ。 その資金をどうやってペトロチャイナに貸し付けるのか? 貸すのか、それともペトロに新株を発行させて全部買うのか、それとも親会社が購入した油田をペトロチャイナに貸し付けるといった手法を取るのか・・・・ いずれにしても・・・・・ ペトロチャイナにとってプラスとなりそうなことが見当たらない。 となると、当然値段が下がるわけだが・・・・ 今度は投資家同士の心理戦になる。 資金を円滑に手に入る状況を拡大のための前進と前向きに受け止めるのか・・・・ 株主利益の毀損と考えるのか・・・・ これが分らない。 だが、私の予想では親会社のIPOがされれば連日高騰を続けるだろう。 その影響でペトロチャイナ株も騰がるとは思うのだが・・・・ 明確な根拠が無いため、すぐに失速すると思っている。 だから、やはり見が正しそうだ。 そして、下がったら残りの有り金で買えばいいし、騰がったらサプライズが終わる頃に売り抜ければいい。 いずれにせよ・・・・ まだ情報が足りない・・・・ やまもも日記 朝目が覚めると・・・・・ 雨が降っていて、絶望的な気分にさせられた。 雨が降ると、競馬に来る客自体が減る。 当然やまもももその煽りを受けることになる。 ご多分に漏れず、やまももの目の前の柳通りに人通りはない。 そして、今日もやまももの目の前に無断駐車をされており、閉口させられた。 彼らは他者の迷惑を考えないのであろうかと思えてくる。 またもや、私は次回こういった場合は駐禁で警察に連絡すると言う文書を見える位置に挟んでおき、我慢をした。 駐車禁止のコーンは彼らが駐車をするためになくなったり隅に置かれていたりする。 人間はとことん自己都合の塊であることをこういったところで感じる。 これに憤りを感じる私自身もそうだが、気にせず止めていく方もそうだ。 愚痴ってもはじまらない。 私はやまももの扉を開いた。 で、案の定、雨が降っているため常連以外しかこなかった。 が・・・・ 常連の老人が職場の方とばったり会い連れてきてくれた。 よって本日の来客は2名でした。 やまもも総営業時間628時間 やまもも売上げ152200円+1700=153900円 時間あたりの販売価格約250円 2月25日 1銘柄のスイング狙い をしようかと考えている。 スイングとは揺れを指し、値動きの差額を取ると言うデイトレーダーの手法だ。 正直明確な根拠はなく、他者との心理戦になる。 だが、絶対に倒産しない銘柄で右肩上がりが期待できる銘柄・・・・ つまりペトロチャイナのような株であれば・・・・ 原油の先物市場の値動きを読むことで、スイング狙いが可能なのではないかと思い始めたのだ。 というのも、ペトロチャイナは原油の価格と比例して、利益が出たり薄まったりする。 原油価格が高ければ当然利益は厚くなるし、安くなれば薄まる。 そして、私はペトロチャイナを買うようになってから原油価格をチェックしているが・・・・ 米国の原油価格は1バレル60ドルを下回らず70ドルを超えることも無い。 まれに70ドルを超えると、すぐに調整する。 逆に言えば・・・・・ 原油価格が1バレル70ドルのときに、株式を売却し・・・・ 63〜64ドルあたりの時に購入することでスイングを狙えるのではないかと思うのだ。 それに、ここ3年毎年ペトロチャイナは1香港ドル値を上げてきている。 私が最初に買った2005年の3月、ペトロチャイナは4.95香港ドル、約5香港ドルだったが・・・・ 一時7.45香港ドルまで上昇した後、6香港ドル台で推移した。 そう考えれば、今年は7香港ドル台で推移すると思っていたら・・・・ 年初から7香港ドルを越え、一時は7.8香港ドルをつけた。 今年は平均的にこの価格を推移するだろうと思われるので、もし、8香港ドルを大きく超えるようなことがあれば・・・・ 一度売ろうかと思っている。 だが、私の思惑を超える可能性があるので・・・・ 現在持っているペトロチャイナ3万株はそのまま固定し、日本株を売却した資金でペトロチャイナのスイング用の資金として回そうかと思うのだ。 早速、市場が開く月曜日からタイミングを見計らいたい。 やまもも日記 朝店の前に着くと・・・・ 駐車禁止のコーンを立ててあるのに・・・・ 店の入り口を塞ぐように目の前に堂々と駐車をされていて閉口させられた。 なんだか幸先が悪い。 今日も駄目かもしれないな。 そんなことを思いながら開店する。 そして・・・・ とめどなく流れる時間だけ・・・・ 結局、今日もいつもどおり常連の老人がきてくれただけだった。 飲食店というのは難しいなと感じた。 うまければいいというものでもないし、雰囲気や人が入りたくなるような状況と言うものがある。 客が店に求めているのは食だけではなく非日常でもあるのだろうなと感じる。 やまもも総営業時間620時間 やまもも売上げ151200円+1000=152200円 時間あたりの販売価格約250円 2月24日 2005年GDP世界4位 GDPと言えば国内総生産を指し、GNPと言えば国民総生産を指す。 違いは国内で生み出された付加価値の合計額か、国民が海外で創出した付加価値も含むかです。 で、このGDPなんですが・・・・ 2005年度、フランス・イギリスを抜いて中国が世界第4位になりました。 上位にはもうドイツ・日本・アメリカしかいません。 人口の数が違いますから、当然13億人もいる中国のGDPが伸びて当たり前なのですが・・・・ それでいて、一人あたりの所得は当然低いのでまだ豊かとは言えませんが・・・・ 成長力を考えると、やはり将来的には驚異的な国であることは間違いありません。 日本で考えてもそうですが、戦後から日本の企業の株を保有していれば、バブルの時にはどのくらいになっていたでしょうか? これと同じ事がいずれ中国で起こるということではないでしょうか? であれば、日本円の価値が人民元よりも高価なうちに仕込んでおけば、為替差益と株式のキャピタルゲインが望めると思われます。 GDP世界一が中国になるのもそう遠い先の話でもなさそうです。 N企画 お風呂で飲酒 2月23日 再度覚悟の話 本日も思ったのだが・・・・ やはり、人間はこうなったときにはこうするという想定をした覚悟を持っていないと・・・・ そうなったときに取り乱したり、中途半端な行動を取り、最も悪い選択をする。 そう感じた。 過去のNスポの繰り返しになってしまうが、やはり昔の侍が有事の時に腹を切れたのは常日頃からそうなることを想定していたことと、そうなったときの覚悟を持っていたからだ。 我々も、日常生活で覚悟を求められることが少ない所為か・・・・ そういった物を持っていないことが多く、有事の時に取り乱す。 例えば、ついこの間まで電車○がかなり人々の共感を得たが・・・・ あの話に旨味を感じている人が増えるまで・・・・ 暴漢に絡まれている見知らぬ人を救うことができただろうか? 少なくとも私は、見ぬふりをしているだろうと想像がつく。 おそろしく正直に言ってしまえば・・・・・ 自分に原因の無い面倒事には極力巻き込まれたくない。 だが、行動の指針に他者が暴漢に絡まれているときは救いの手を差し伸べるといった覚悟を持っている人間であれば・・・・ 迷わず、他者を救うだろう。 しかし、マスコミの影響と言うか、自分にもタナボタや柳の下の二匹目のドジョウを狙う人物が多い所為か・・・・ 電○男が流行したおかげで、絡まれる女性を救おうとする男性が増えたらしい。 しかし、これはどうもその他者の成功事例にあやかって自分も得がしたいという浅ましさを感じるのだ。 今後もずっとそうありつづけるのならいいと思うのだが、一過性のものであるとしたら生き方に一貫性を感じず、疑問を感じてしまう。 さて、もう少しリアルな話にした場合・・・・ 企業がコンプライアンスに反していることで、且つ重要であると思われること、例えば、姉○建築士のような件を自分が気付いた時に、どうするだろうか? 黙っているのか、情報をしかる場所にリークするのか? そういった時にはこうするという信念のような覚悟を持っていないと・・・・ 想定外の事態に直面すると混乱し、最悪の結果となることが否定できない。 自分が、どんなことに巻き込まれる可能性があるか、その巻き込まれたときどうするかという決意は常日頃から持っておくべきかもしれない。 ちょっと、プライベートで覚悟を持っていなかったために、見知らぬ他者と最も気まずい状況に陥ってたので覚悟について考えさせられた。 N企画 七味だけで一週間過ごす 2月22日 中国について 私のこの国に対する興味は中国株を運用していることもあり、経済的視点でしか見ない傾向があるが・・・・ 政治的に少し考えさせられるようになった。 とういうのも、経済力も軍事力もそうだが・・・・ 国家のそういった力が強くなると必然的に、思惑が通りやすくなる。 これは否定できない。 当然政冷経熱といわれている日本と中国との関係を考えてみても・・・・ 米ドルの準備高を日本を越えたことを考えても・・・・ 中国政府は力を持ち始めたといえる。 そして、今中国と北朝鮮が同じ共産主義同士密接に結びつきつつある。 これで、北朝鮮がなんらかの形で中国に併呑されるようなことがあれば・・・・ 立地的なことを考えても、台湾・韓国も中国寄りにならざるを得ないのではないか? となると、日本の立場は資本主義の防波堤となるのか、1つのアジアとして中国側に寄るのかを選択しなければならなくなる。 が、国家として中国が力を持ち始めているという事実は、私の持つ中国株にどんな影響を与えるかが政治的思想を持たない私にとっては重要だ。 国家が潤うと言うことは、当然その国の市場も潤うことになる。 そのため、投資家に不利益なことや資産の凍結と言った疑えばきりが無いリスクが増大する反面・・・・ 市場の成長が期待できる。 あとは確率の問題になってしまうのだが・・・・ やはり中国株はギャンブルになる。 しかし、もともと富裕層の生まれでもない空手の人間はどこかで博打を張らなければならない。 中国政府が富国に向かっているのだとすれば・・・・ 不当なことが起こりえないかぎり、勝負であることは間違いない。 なんとか、高利回りを維持し、勤労だけでは手に入らぬ所得を手に入れたい。 N企画 能を見ることに挑戦 2月21日 狩猟本能を刺激する販売 最近、オ○ジン弁当にTOBを仕掛けたドンキ○ーテの社長が面白い事を言っていた。 それはドンキホー○と言う店の陳列方法を、客の狩猟本能を満たせることを意識して作ったということだ。 どういうことか? 我々が〜狩り、いちご狩りであったり潮干狩りであったり・・・・ といったものに楽しみを覚えるのは、やはりどこかに狩猟本能が存在し・・・・ それを刺激されるからなのではないだろうか? それを擬似的に提供しようと言うのが彼のお店の戦略なのだ。 この話を聞き、思い当たったことがあった。 それは、セレクトショップなどで私が店員に営業をかけられる事を嫌うことだ。 私自身は買い物を行う時に、ある程度購入するものをイメージしてはいるが・・・・ あらかじめこれを買おうと決断して買い物に行くことは少ない。 その時に、店員にあれこれ聞かれ営業をかけられると・・・・ 掘り出し物を探し出してやろうと言う興が殺がれる。 だから、私は店員が声をかけてくる事に抵抗を覚える。 そういった私の抵抗を覚える感覚の正体を教えられた気がした。 確かに・・・・・ 過去から人間の本能に関する物は必要なものであると思う。 狩猟と言う本能を刺激するこの多数の品種を並べて、珍しいものが無いかを客に探させるような陳列は面白い。 正直感心させられた。 次回、このお店を覗くときそういった意図が隠されていることを考えながら、見てみたいものである。 N企画 ジャガイモ祭開催 2月20日 岡○工業 という企業があるのだが・・・・ ここはテル○という企業と提携して、極度の細さの注射針で痛みを感じない注射針を作った企業である。 昨年、これは私の購読しているビジネス誌の表彰を受けたのだが・・・・ この社長の言に技術屋、職人といった人達の信念を感じた。 この方の言に、どんな儲かる話を持ってきても、人間の中身が気にいらなければ付き合わないと言った言葉があった。 儲からないことはしないという企業が多い中で稀有な存在だと感じたのだが・・・・ その後に続く言を見てなるほどと納得がいった。 多少感動すら覚えたのだが・・・・ 事業継続で最も大事なものは付き合う他者であり、いい仕事をするためには、中身が本物だと感じる人間と付き合わなければならない。 そして、中身が本物の人はその人の知り合いも本物であると言うことだそうである。 確かに・・・・ 自分の友人は自分を端的に表わす。 何しろ、同じくらいでなければ話が合うはずがないではないか。 そして、この方の後に続く言葉も面白いと感じた。 それは・・・・・ 本物を見分けるのは非常に難しい。 重要なのは他者にあれこれ言う前に、自信が信念を持ち誠実に生きることで、自分を持ちながら他者に真剣にぶつかる人間は信用ができる。 逆に、正面から向き合うことを避け、他者の目ばかりを気にするような人間は付き合うに値しないそうである。 面倒ごとや、その結果を恐れるあまり、他者に正面から向き合うことを避ける人は多いかもしれない。 私自身を振り返らされる言葉だった。 確かに、行動に信じる軸が存在しないと、ちょっとしたことで左右に揺れる。 ラ○ブドアに対するマスコミの変貌ぶりはこの軸の無さを暗に物語っていないだろうか? マスコミの情報が事実のみを伝えているかを疑問に感じる・・・・つまり、マスコミに私が疑いを持つのは、この軸の無さだ。 個人にも同等のことが言えるかもしれない・・・ 一貫性の無さと融通の利かなさは紙一重ではあるが・・・・ 融通を利かせすぎることの弊害も感じる。 だから、何を信じるかと言う信念が必要なのかもしれない・・・ N企画 ライスシャワーに対抗して、アイスシャワーと言う阿鼻叫喚をもたらせる祝福方法を考案 2月19日 再確認した自己因果論 自分に起こりうるすべての結果は自分に原因がある。 この至極当たり前のことを再確認した。 やはり、他者から酷い目に合わされたりする人物を見ると・・・・ それをする他者は当然悪いのだが・・・・ それ以上に、被害者の方がそれをされるための情報を放っていたり・・・・ 人物眼に誤りがあると言う点で、やはり被害にあう方の責任であると感じる。 他者が自分に好意的でない理由は、当然その他者の質にもよるだろうが・・・・ その他者に対して、好意的にしないでくださいという情報を、言動や服装、行為で放っているからだと思うのだ。 思えば、こういう視点にならないと、自分が痛い目にあった原因がいつまでも分らず、いつまでも同じ事の繰り返しをしてしまう。 実際に、半強制的に持続しなければならない組織において・・・ そう、例えば、家族、職場、学校といったもの。 そこに共存しなければならない他者と問題が発生した時・・・・ それは本当にその他者が悪いのだろうか? もちろん、一般的概念で見れば、そうであることはあっても・・・・ 元の元まで辿っていけば・・・・ その人物と問題になるようなことを回避しなかったことも悪いが、それ以上に、分らなかったとは言え、どこかの時点でその人物が存在する組織に入ることを選択したのは自分だ。 だったら、己が悪いに決まっているではないか。 結局、最終的要因を突き詰めると、どこかで自己が何かを選択したことまで遡ることになり、その選択をしたのは自分である以上、とことん自己責任だ。 だが、一つだけ・・・・ この自己責任論において、欠落している部分が存在する。 それはいつから自己責任か?ということだ。 これは非常に難しい。 一般的概念で言えば成人してからなのかもしれないが・・・・ だが、子供は両親は選択できない。 子供が最初に触れるコミュニティが家族である以上・・・・ その家族が学習することや自己責任であること、知識を何らかの方法で得ることの重要性を教えないと・・・・ 自然と気付けとか何故かを自然と考えるようにしろという、非常に無理な話になる。 だから、教える主体が選択できないと言う点において・・・ いつからすべてを自己責任かを思考することは難しくなるのだが・・・・ やはり、それでも家族以外のコミュニティを持ったときに学ばなければならないことなのかもしれない。 少し、痛い目にあった他者を見て、再度自己責任論を意識した。 やまもも日記 飲食店というのは縮図だと感じることが多い。 やはり、年齢が人間を汚していくのだろうか・・・・ 私は、父が飲食店をやっていたこともあり、小学生の頃から、中年や老年の人間の持ついやらしさというのを見てきており・・・ やはり、不信社会で生きている気がすることを否めない。 本来なら、やまももという店をやっているものとして、客に対して悪し様に言うことは良くないのだが・・・・ 彼らの年齢ではおそらく私のNスポのやまもも日記の存在を知らないと思えるので、記載する。 飲食店に来るタイプで、店側の者としてみていて、不快に思うのは・・・・ 吝嗇家と集り屋だ。 吝嗇家は、他人からはもらうが決して他人には与えず、自分が1円でも損をすることにとんでもない抵抗をする人間だ。 恥ずかしくないのかと思えるほどの徹底ぶり。 皆で頼んだ一瓶を徹底的に同じ分量ずつ均等に分けなければ、不平を言い、金を出さないと宣言する。 そして、自分が頼んだ分だけしか金は出さない。 見ていると、そんなことで100円、200円を惜しんでどうするんだと感じる。 私だったらこういうタイプの人間に、絶対にうまい話は持っていかない。 だから他人に金を使えない人間は勝てないと思うのだ。 うまい話が絶対に回ってこないから。 そして、集り屋はこれも酷い。 絶対に自分では金を払わず、誰かと一緒に来て、その誰かの財布をアテにしていたり、知っている顔がいると、その人のところまで行き、勝手にその人の酒を自分のグラスに入れるのだ。 これも恥を知れと思う。 本日は、その集り屋にあたる人間が来た。 リピーターなのだが・・・・ この人が金を出したところを見たことが一度もない。 且つ、やまももに来て注文したのは連れの人が勧めたコーヒーと水のみ。 私は、レストランで水は飲むことはあっても・・・・ そういった店で水だけをを頼み続けて粘ることなどできやしない。 おまけに、連れが金を出したのを確認して、財布を閉まったのを見届けてから・・・・ 分っていて勘定は?と私に尋ねるのだ。 当然、連れは「いいよ。払ったから」と答える。 支払の前に先に、同席している者にご馳走様でしたという人間と似ている。 子供の頃からこの手の手合いを見すぎている所為か・・・・ 経済力のなさに恐怖を感じるのだ。 なければ、彼らが明日の我が身かもしれない。 年齢と共に持っているか持っていないかは人格を大きく変える。 彼らが、吝嗇家になったり、他者に集ったりする原因は純粋に金がないからだ。 彼らと同じような年齢になった時に、恥を知らず、他人に集るような人間でありたくないから経済力に執着するのだ。 本当に持っていなかったら、自分は絶対にそうならないと断言できるほどの精神力の強い人間はいるだろうか? できると即答できる人間は、おそらくリアルに考えていない。 そんな集り屋を見て、本日はちょっと不快だった。 そして、いつもの常連が来てくれた。 やまもも総営業時間612時間 やまもも売上げ149000円+2200=151200円 時間あたりの販売価格約250円 2月18日 やはり運が実力だ・・・ 再度、そう思わされることがあった。 すごい運がいい事態が起きる人と起きない人がいるが・・・・ それは人間性に比例する。 人間的に鍛錬をつんで、魅力的な人間であればあるほど・・・・ 信じがたい幸運が訪れるのだ。 それはやはり、本人の知らないところで、誰かがその本人に得をさせてやろうと分らないようように手を回してくれているおかげなのだ。 つまり、誰かに対して魅力のある生き方をしていたから、誰かの記憶に留まり、何かがあった時に自分の手の回る範囲で得をさせてやろうとする。 これが幸運の正体じゃないかと再度思わされたのだ。 というのも・・・・ 友人と泥酔教布教中に・・・ 友人が同期に自分のお客さんの数字を本人に分らないようにあげようという話しをしていた。 これは裏側を知らない限り・・・ 本人にとっては、ある日突然起きる幸運なことでしかない。 ということは・・・・ ある日突然起きる幸運は誰かが自分のために根回しをしてくれたことなのかもしれない。 そう考えると・・・・ やはり、その誰かになんとかしてもらっていることは本人の他者に対する接し方に拠るところが大きい。 だから、運が実力なのだと私は思うのだ。 逆に不運も然り。 誰かが足を引っ張ってやろうと思うような行為を行うから・・・・ どこかで不運が起きる。 さて、自分はツイているだろうか? それとも不運だろうか? やまもも日記 アテのない客を求めて、本日も店を開く。 相変わらず・・・・ 人通りは少ない。 だが、いつかはを信じて今日も粘る。 そろそろ、1年になろうとしているが・・・・ 望む結果は起きない。 だが・・・・ 本当に徐々にだが・・・・ 新顔の客も来ている。 リピーターがいないのが頭の痛いところだが・・・・ そういうものだろう。 結果が出るまで我慢できるか否かがすべてにおける分岐点だ。 勝つ側にいたい私は・・・・ 粘るしかない。 すると・・・ 父のお客さんがきてくれた。 で、いつもの常連の老人がやってきて、本日の営業は終了。 明日も頑張ろう。 やまもも総営業時間604時間 やまもも売上げ146000円+3000=149000円 時間あたりの販売価格約250円 2月17日 株バブル崩壊か? ここのところ、日経平均の暴落っぷりが酷い。 年末からバブルだと感じていたため・・・ 私自身は日本株を既に売り抜けており、ほとんど被害は無かった。 だが・・・・ 年末から年初にかけて参加した人には地獄祭だっただろう。 さて、そんな状況を見て、再度確信したことがある。 それはやはり株式もギャンブルなのだ。 だが、私はギャンブルはいけないことだとは思っていない。 何しろ、一般的な人間が多くを望むのであれば、多かれ少なかれ博打を打たなければその望みは決して叶わないから。 それに・・・・ ギャンブルは9割の敗者と1割の勝者を作り出す。 1割側に入るための最善を尽くせば良いだけの事だ。 で、株もギャンブルである以上・・・・ 勝つためには、具体的な根拠のある銘柄を市場が正当に評価するまで持ちつづけるというが私が確信した必勝法だ。 もともと、株式で負けるわけにはいかないと思っていた私は多数の書籍を読んだが・・・・ 王道や正攻法といったものはバリュー投資以外にないと感じた。 バリュー投資は事実に基づいた根拠を持っており、今回の暴落を見ても、やはり根拠があるだけに下げ幅が小さい。 一方で注目はしていたが、割高すぎて買えないと思っていた銘柄は、見るも無残だ。 この銘柄を持っていたら、運用率が年間でー30%くらいになっていただろう。 なので、現在の私は割安株が多数ある中国株にすべて投資している。 若干、あちら側も下げ相場だが・・・・ いずれは割安な株が注目されるようになるだろうと確信している。 にしても個人的意見だが・・・ この期に及んでライブ○アの株を10円以上で買う投資家の気が知れない。 1円だったら、再上場を期して仕込んでもいいが・・・・ あの価格で仕込んでも儲かるとは思えないのだ。 何しろ、営業赤字で、かつブランドが地に落ちて、で社員の給料を払っているのである。 その上、取引先の銀行に血とも言える資金の融資を断られている。 すぐに、現預金もなくなってしまうのは、火を見るよりも明らかなのに・・・・ 貯金を取り崩して生き長らえている企業に投資家として何を期待すると言うのだろうか・・・ N企画 鴨鍋をする 2月16日 課せられた課題 さて、先日とある企業の重役と面接をしてきた。 その前の面接の時に課せられた課題の作文「私の生き方」というやつを、誰かの参考になるかもしれないので記載するとこの間申し上げた。 一応、1回目の面接は通ったのだが、今回は手応えが怪しい。 まあ、2006年度中は2007年問題のおかげで、焦ることはないだろうと認識している。 で、その私が書いた作文を載せる前に、一つ報告を。 IBMのメールに対して、お礼と共に、私がHPやブログで経緯を書いてブランドを試していたという返信を送ったら・・・ 少し、落胆させられる回答が返ってきた。 というのも、私の意図としては・・・・ 私のように規模は問わずとも、個人的な情報発信ツールを持っている者がどこにいるか分らないから、苦情の主が個人と言えども、どれだけの影響力があるかは分らない。 だから企業の信用を損なうことのないように気をつけたほうが良いですよと伝えたつもりなのだが・・・・ 先方の返事には今回は例外であるから、真似をするような奴を作り出すようなことをするなといったような悪意を感じる返答が来て、残念だった。 わざわざ感謝の念を送ったのだから、私の気分を害すような返事ではなく、ご愛顧ありがとうございますとでも言っておけば、これからもロイヤリティーを持とうと思っていたのだが・・・ 面倒なことをさせるなという言外の言を感じた。 非常に残念だが、仕方が無い。 ある意味で、その担当の返事は私どもの会社はこういう会社ですよと公言しているのだから。 そういう社員がいる会社はそういう会社なのだ。 あの社員が元々はレノボの社員なのかIBMの社員なのかはわからないが・・・・ さて、話は変わって下記が私が面接を受けた会社で課せられた「私の生き方」という作文だ。 正直、先方の意図を読みながら書いたので、若干化粧が激しいところもあるが・・・ 大体はNスポに書いているような内容である。 まあ、参考になるかならないかは分からないが、なかなか書店でこういった例文を探しても見つからないので、もしかしたら誰かのためになるだろう。 (以下:課題作文) 哲学的な内容になってしまいますが、私が思いますに、人は皆、意識・無意識に関わらず、目的を持って生きていると思います。 その目的、それは個々によって違いが存在しますが、多くの人の目的は幸福の追求であると私は思います。 私自身も生きる目的は幸福の追求であると認識しています。 では、そう考えたときに、どうすれば幸福という目的を達成できるのでしょうか? 私は私が幸福であるためには、どのような状態が幸福であるかという自身の幸福の形を持っていなければならないと思います。 言い換えれば、幸福な状態という目標が必要です。 そのいつまでにどのような状態であれば幸福であるという目標がなければ、その目標から逆算した時に、本日、この時に何をするべきだという軸が存在しません。 現在における軸が存在しなければ、充実感のない漠然とした一日を送り、いつか他者から幸福が与えられないかと願う非常に他に依存した生き方になってしまい、いつまで経っても訪れない誰かを待つことになってしまいます。 私は、これは不幸なことであり、避けるべき生き方であると思いました。 そう考えた結果、私は自身の幸福の形を決めました。 それは、可能な限り早期にリタイアをし、教育のサークルを設立することです。 そのためには何が必要かを考えますと、手段として早期の安定した経済力になります。 では、早期の安定した経済力を手に入れるためにはどうしたらよいでしょうか? その答えは他者よりも価値を生み出すことであると思いました。 その他者より価値を生み出すために必要な要素は何であるかを考えますと、継続努力であると思います。 さらに突き詰めますと、継続努力を支えるものは、その努力をする人が得意なこと、面白味を感じることであると思います。 そうでなければ、他者よりも高いモチベーションを持って効果的に継続して行うことができません。 ですから、他者より結果を出し、幸福という目標を達成するためには、得意な事、興味を強く抱いている仕事が不可欠だと私は思います。 そのように結論付けたため、私の幸福の追求という目標達成のために、消費者が高価な対価を支払うことに抵抗を感じない分野で、且つ私が努力をすることに楽しめるような仕事をし、定めた目標に向かって最善を尽くす生き方をしようと決意しています。 ですから、明確な目標の設定とそれに向う日々の積み重ね、これが幸福を追求する私の生き方であると思っております。 2月15日 流石はIBM 早速、IBMからの返信がきたので・・・・ そちらを転載したいと思う。 以下がIBMからの回答である。 ThinkPadR31(2656-L3J)をご使用頂き、右Altキーが壊れてしまったとのご質問を頂いております。 既に弊社スマーセンターへお問い合わせ頂き、キーボード全体の交換が必要になる旨ご説明を頂いているようですが、本来であればキー1つのみの 交換は行っておりませんため、キーボード全体の交換が必要となって参ります。 N島様へは大変ご迷惑をおかけしておりますことを考慮し、当方にて修理部門へ確認させて頂きましたところ、ThinkPad R31の右Altキーの在庫が あるため、右Altキーのみを送付可能なことを確認致しました。 但し、修理部品の在庫となりますため新品ではございません。 また、キーの破損部分によってはキーボード全体の交換が必要と判断される可能性もございます旨ご了承ください。 ThinkPad R31シリーズでも異なるキーボードが搭載されておりますためご使用のキーボードの種類を確認させて頂く必要がございます。 お手数ですが、再度下記スマートセンターへお問い合わせいただき、受付番号「???????」にてeメールサポートへ問い合わせされた旨をお伝え頂ければ内容がわかるようにしております。 ●スマートセンター ◇電話番号 0120-20-5550(フリーダイヤル) 0570-064-600(ナビダイヤル) (携帯電話等でNTTのフリーダイヤル(0120)をご利用頂けない場合) *通話料はお客様負担となりますのでご了承ください。 *ナビダイヤルはPHSからはご利用頂けなくなっております。 ※お問い合わせの際は、応答アナウンスより該当の番号をご選択ください。 ◇営業時間 月曜日〜日曜日:09:00〜18:00(毎月第2日曜日、12月30日〜1月3日を除く) 尚、先にも記載致しましたように本来はキー単品の送付は行なっておりません旨ご理解承りますようお願い申し上げます。 重ねてお手数をおかけ致しますが、上記の旨、何卒よろしくお願い致します。 (ここまで) 流石はIBMではなかろうか? 例外であることを強調し、且つ可能な限りの最善を尽くすから、若干は譲ってくれという回答を返してくれた。 私は苦情を言う時に、ホームページの存在もブログもメールマガジンの存在も発言してはおらず、まったくの個人として苦情を伝えた。 それに対して、個人は儲からないからと無下に扱うことも出来たはずだが・・・ それなりの対応をしてくれた。 確かに、私の苦情のつけ方に拗れたら面倒くさそうな文章をちりばめたが・・・・ それでも、話せば分ってくれる企業であることは間違いない。 1消費者としてパソコンはIBMというブランドにロイヤリティーを持とうじゃないかと決心した。 やはり、ブランドと言うものは軽いものではない。 IBMというブランドの矜持を感じた。 N企画 IBMをちょっと褒めてみる。 2月14日 IBMへの苦情 以下が私がIBM宛に送付した苦情メールである。 お世話になります。 御社の苦情受け付けといった窓口が存在しないので、メールを送れるこちらに送付させていただきました。 部署違いであることはご容赦下さい。 さて、私は2003年度4月にIBM時代に御社製品を購入させていただきました。 その際に、私はIBMブランドであることと知人の口コミで故障した際はキー一つから対応していただけるといった話を聞きまして、購入させていただいたのですが・・・ 本日、キーボードの掃除中に右下のAltキーの後ろ側のプラスチックの部分が折れてしまい、キーボードにつかなくなってしまいました。 そこで、御社のスマートセンターと部品センターに連絡させていただいたのですが・・・ キー一つのサポートは行っておらず、その際はキーボード全体を購入しなければならないとお聞きしまして、釈然とせず、メールの方を差し上げました。 キーボードのキーはプラスチック製で壊れやすいものですから、工場等で当然在庫はあるものだと思っていましたし、事実かどうか私が確認しなかったのも悪いのかもしれませんが、それまでのIBMブランドではキー一つに対応していただけると聞いておりました。 ですが、私はたった1つのキーに1万円以上のコストをかける気にもなれませんし、もしISOの14000台を取得されているのであれば、小さな話かもしれませんが、無駄なものを排出することによる環境の悪化にもつながります。 且つ、私が受けた印象として、儲からないことはやらないという印象を受けました。 確かに、企業の内輪の論理としては、儲からないことはすべきではないかもしれませんが、私の消費者の観点からすれば、売りっぱなしで保障期間さえすぎれば、儲からないことは決してしませんというスタイルは御社ブランドの信用を損なうことになるのではないかと思います。 もし、そうなのであれば、無名ブランドや海賊版と同じということなのではないでしょうか? 海賊版や無名ブランドであれば、納得はいきます。 安いし、信用と言うものが不要なので。 ですが、御社ほどブランドでそういったところと同じ対応であるということには疑問を感じます。 御社製品は非常に使いやすいですし、今後もパソコンの買い替えを行う時であれば、可能であれば、継続して購入していきたいと思いますが・・・ サポートに不安があるようですと、そうもいきません。 松下さんの温風機のような誠意ある回答と対応を期しております。 目障りで大変失礼な文章もあったかも知りませんが、よろしくお願い申し上げます。 N島 さて・・・・ どういった回答がもらえるか楽しみである。 IBMというブランドに期待したい。 N企画 ミルと焙煎機を購入し、コーヒー豆からコーヒーを作る 2月13日 企業を試す さて、実は私はIBM(現レノボ)のThinkPadを使用しているのだが・・・・ 本日、あまりにもキーボードの下の埃が気になったので・・・・ キーを外して掃除をしていたのだが・・・・ 如何せん、知識が足りない時にそういうことはするべきではなく・・・・ キーの裏側についている、キーボードとくっつくプラスチックの部分が折れてしまった。 そのため、キーボードの右下のAltキーが外れてしまい、非常にみっともないことになっている。 なので、私はIBMのスマートセンターに連絡した。 すると、部品部門に電話してくれと言うことなので、電話をすると・・・・ キー単品での販売はしておらず、キーボードのシートごと買わなければならず、1万円以上のコストがかかると言われた。 流石に、キー一つで1万円も出す気にはなれず、友人に連絡をしたりして、キーだけ手に入る方法を探したが・・・・ 見つからない。 徒労を繰り返すに連れ・・・・ だんだんと違和感を感じ始めた。 というのも、キーボードのキーだけの販売はしていないと言うが・・・ 当然工場では多めに作っているものであるし、プラスチックの非常に壊れやすいものだ。 そんなものの余りとか在庫とかが無いとは思えない。 逆に言えば、私はIBMというブランドを信用し、困った時に誠実な対応をしてくれると信じて購入したのだ。 にもかかわらず、企業の視点からみれば、消費者が困っても、手間ばかりかかり儲からないことはやりませんというのはおかしくはないだろうか? いや、企業の視点、内輪の論理から見れば正しい。 しかし、主体は消費者ではないのだろうか? ビジネス誌を読む所為か、私は企業はこうあるべきだ的な理想像を持っているし、これだけブランドを売った会社ならそれだけのことをするべきだろうと思うのだ。 なので、一つIBMという会社のブランドを試す意を込めて、クレームをつけてみようと思う。 これで誠実な対応をしてくれるようであれば、今後もIBMのパソコンを購入してもいいとは思うが・・・・ そうではなかった場合、松○に乗り換えようと思う。 クレーム後の経緯を随時Nスポに記載したいと思う。 N企画 クレーマーになる 2月12日 松○というブランド 私は、この企業に対してそれほどブランドとしてのイメージを持っていなかったが・・・ ビジネス誌の記事を読み、認識を新たにした。 私はテレビをまったくに近いほど見ない。 理由は、マスコミに思想を躍らされるのが嫌だからなのであって、下流社会で書かれていたテレビの視聴時間に比例するように下流が多いという客観的データなのかどうかが怪しいデータの主張を信じたわけではない。 なので、○下の温風機事故は既知の事件だったが、その後の対応は知らなかった。 しかし、本日ビジネス誌で見た対応を見て、私の中で松○というブランドが高まった。 ライブド○にしろ、ヒュ○ザーにしろ、他人に迷惑を掛けるような事実を隠蔽するような企業が多い一方で、自らの非を認め、回収広告オンリーに広告費を多大に使い、且つ所有者に別の温風機を購入する資金まで提供したのだから・・・ なんとも誠実な対応ではないだろうか? 非を認めることはブランドに傷がつきかねないことでもあり、且つ、その保障をすることで会社の利益は大きく削減するかもしれない。 にもかかわらず、信用というものを重視する誠意ある対応に、共感した。 家電で迷ったら、松○を選択しようと密かに決めた。 しかし・・・ 意外にも、業績が落ちると思われた○下だが・・・・ 他の皆も、この誠実な対応に思うところがあったのだろう。 ブランドの傷はつかずに、逆に販売量が大きく伸びたというのだ。 これをどう考えるだろうか? やはり、以前にNスポに記載したように、世の中が不信社会になりつつあると思うのだ。 だから、こういった誠実である対応に賛同者が多いということなのだろう。 最終的には・・・ 誠実であること以上に重要なことと言うのは存在しないのかもしれない・・・ やまもも日記 一度は可能性を示唆したようなやまももも・・・ 相変わらず、リピーターも新しい客もこない。 私自身は継続することに鼻息を荒くしているわけではあるのだが・・・ そろそろ父の督促が届くかもしれない。 ビクビクさせられる。 おそらく家賃の滞納者なども同じ心境なのだろう・・・ 特に特筆すべきことはなかった。 朝から友人がきてくれたのと、いつもの老人が来てくれた。 やまもも総営業時間596時間 やまもも売上げ144000円+2000=146000円 時間あたりの販売価格約250円 2月11日 有効求人倍率 が1倍台を超えたらしい。 これが示すことは当然、買い手市場から売り手市場への移行だ。 もともと2007年問題で、こうなることを想定していた上、需要が供給を上回る時に高値で自分を売り抜けようと思っていたので、これは私の思惑通りである。 そこで、先日とあるメーカーに面接に行って来たのだが・・・ 一般的に考えれば、1年のブランクがある私の方が余裕がなく不利益であるような気がしていたのだが・・・ 意外にもそんな気配を感じさせなかった。 去年よりも、やはり売り手市場になりつつある気がした。 しかし・・・ おそらくだが、人口の減少と比例するように消費も減少する。 寿命が延びてきているため、消費は減少しないと思うこともあるが・・・ 老人は、実はそれほど消費をしない。 となると・・・・ 当然、消費が落ち込む結果、供給も減少し、求人をする必要がなくなると踏んでいる。 私の想定では2006〜7年をピークに有効求人倍率は再度1を割るようになるのではないかと思っている。 だとすれば、売り手市場という相場の天井は今現在であり、ここで売り抜けそこなうと痛い目にあうだろう。 そういえば、その面接を受けた企業で作文を課せられた。 テーマは「私の生き方」で、1000文字程度で記載せよということだった。 なので、面接の結果が出たら・・・・ 参考までにNスポにて記載しようと思う。 やまもも日記 街中を歩いていると・・・・ よく飲食店の開店と閉店を目にする。 私が見るところ、大体が半年や1年で店を畳むことになるのだ。 普段、これだけ目にしていると・・・・ 賃貸による飲食店の経営はかなりの確率で悲しい結果を頂戴することになるということは明確であるように感じる。 私自身、最小限のコストでやっているので、どうにかなるが、これを家賃を払ってと想像するとやりきれない。 にも関わらず、懲りもせずまた今日も誰かが失うのというに希望という名の幻想を追いかける。 飲食店は美味しければ入るというが、これは事実である反面、正確ではない。 美味しいのは必要条件なのだ。 うまくて当たり前、それにその美味さを一般の人に伝えることが必要となる。 しかし、今時チラシを配ったところで、誰も見向きをしない。 私自身、よく美容院のチラシをもらうが・・・・ それで美容院に行った例はない。 結局、ここでも思うのだが、複利の力同様に、時間の力というのは絶大なのだ。 このやまももがある飲食街でも・・・・ 人が入っているお店というのは長い期間の営業で培われた信頼だけが頼りだ。 これを新規にオープンしてと考えると、なんらかのサプライズが必要だ。 そうすると・・・ 結局、ライブド○と同じなのだろう。 サプライズを提供しつづけ、飽きられないようにし、信頼というブランドを構築しない限り・・・・・ 明日が無い。 それにしてもやってみると分るが・・・ フランチャイズのように、既知であるという信頼がないと人は驚くほどこない。 値段を明示しようが、何しようがこないのだ。 やまももも去年のオークスからはじめて、約10ヶ月。 リピーターは何人かいたが、常連までは昇格しない。 それぞれ馴染みのお店を持っているのだろう。 だが、おかげで経済を実体験で学べている。 照明の力も、利益率とコストについても、よく考えさせられる。 そんなことを考えながらも・・・・ 本日も常連の老人だけが来てくれた。 やまもも総営業時間588時間 やまもも売上げ143000円+1000=144000円 時間あたりの販売価格約250円 2月10日 他者に作られた虚像のイメージ 先日、所用があり、お役所へと向かった。 実は、8年前に住所移転をしたのに届け出を出していなかったのだが・・・・ ちょっとそのままにしているとまずいことがあり、住所移転手続きをしてきた。 区から区内の移転なので、区役所で簡易的に済ませることが出来たのだが・・・ お役人様の意識の変化に驚いた。 私もお役人には誰かに吹き込まれたイメージを持っており、かなりぞんざいで高圧的な体験をするものだと思っていたのだが・・・・ 長引く不況で、彼ら自身に自分達の優遇性を理解したのか・・・・ かなり、サービスの質が向上していた。 中でも驚いたのが、窓口の人が我々を呼ぶ際にお客様という言葉を使用したことと、窓口に並んでいると走って窓口にやってくることだった。 意識が変わってきている・・・・ そう実感させられる体験だった。 やはり、世の中は変わる。 他人に作られたイメージではなく、自分の目で見たことを信じるようにしなければと再度認識した。 N企画 お役所で年金問題について絡む 2月9日 不透明だが・・・ 勝負どころかもしれない。 ここのところ、日本株は下げ基調にあるが、一方で中国市場は上昇基調にある。 そんな中・・・・ 私は日本株をすべて処分して、中国株へとすべて移行させた。 理由は、日本では割安株と呼べそうなものが見つからなくなったからだ。 中国には現在、割安株がごろごろとしている。 そんな中、割安なのにも関わらず、ずっと放置されているブロードインテリジェンスファーマという製薬会社があるのだが・・・・ よく調べてみたら、ここのPERは2.7倍なのだ。 3年で元が取れる計算なのだが・・・・ どうもキャッシュフロー計算書が不透明で危険な香りを滲ませている。 しかし・・・ 政府公認の鳥インフルエンザの予防薬を作ったらしく、注射器の溶液の販売も好調なようなのだ。 会計基準が危ない企業を買う気にはなれないのだが・・・・ 現在上場以来の最安値近辺をずっとウロウロしている。 私のように持たざる者が飛躍しようと思ったら、リスクを果敢に取りに行かなければならない。 失っても絶望的にならずに済む範囲で、厚く買うことを決断した。 私も不正会計に翻弄されるのだろうか? それとも・・・ 虎子を得ることができるか・・・・ 勝負は月曜日以降!! N企画 バッティングセンターで徹夜 2月8日 ヒューマンスキル だと最近よく感じる。 何をするにしてもこれがないとどうにもならない。 だが、思考を重ねて答えを導き出したとしても・・・ 常時それができるとは限らない。 結局一番強いのは他人が勝手に協力したくなるようなヒューマンスキルを持った人間なのだ。 構造としては、トップにこの能力を持った者がつき、それを補佐するブレーンや実行部隊といったものが連なる。 結局、組織を作るのはヒューマンスキルを持った人間で、知識や資格、実行力をもった人間を集めることができる人間だ。 どうにか、逆転方法が無いかと私募ファンドだなんだと思考するが・・・・ 現時点の私では私募ファンドを集められるほどのスキルが足りない。 特にヒューマンスキルの部分だ。 信用はあって当たり前で、それプラスアルファが必要なのだが・・・・ 長期的視野で見れば、現在の方法でも将来経済力で困ることはなさそうだが・・・・ 私の望むショートカット方法がどうしても思い浮かばない。 以前の痴呆の老婆の話のように、いくら貯めこんでも、痴呆が進み他者に巻き上げられてはちっとも合わない。 どうにか、健全なうちに経済力を掴まなければ・・・ 下流社会にどっぷり浸かってしまう。 そういえば、一般的に下流社会の貯蓄は1500K未満だそうである。 それよりは現状はマシだが・・・・ 比較対象を酷いのと比較しても仕方が無い。 実を取る方向でいきたいが、実と呼べる実を見つけられるかだな・・・・ 2007年問題が騒がれているうちに選択権を行使しよう。 N企画 ブロードインテリジェンスファーマにかなり厚く投資 2月7日 鉄鋼の値崩れ 先日読んだビジネス誌に鉄鋼の値崩れが書かれていた。 そういえば、投資雑誌ZA○には2005年度好調の鉄鋼が2006年度も伸びて株価が騰がると言われていたが・・・・ やはり、参入障壁の無い儲かる事業は皆が参入するので、アダムスミスの言う神の見えざる手によって・・・ 価格の調整が起きるのだ。 そう、コモディティー企業はその年が好調でも次年度好調になるとはならない。 結局は取らぬ狸を前提とした予想は根拠のないことなんだと再確認した。 そう考えると、雑誌やマスコミが勧めることというのは必ずしも正しいことではなく、やはりあれは彼らの主観なのだと思うことが多い。 結局、株も道理どうりのことしか起きないんだ。 必要で有限性が強く認識されている物の価値が下がるはずが無いというのは道理だ。 石油の有限性は強く意識されたことがあるが、鉄鉱石等の有限性が主張されることはあまり聞かない。 自分が道理であると信じることを信じて行動するべきなのだろう。 N企画 インスタントラーメンをブレンド 2月6日 子供投資家 ライブド○の株の暴落により・・・ 子供投資家のニュースがよく報じられる。 勤労をしないで利益が上がることに対して、労働意欲を殺ぎかねないと警鐘を鳴らす人もいるようだが・・・・ 私は投資というものは、子供の頃から学習した方が良いと思うし・・・ 実際に、子供の頃から運用を続けていれば十二分に複利の恩恵に預かれる。 ただ、やはり日本という社会はお金の話をすることをタブーとする風潮があるようだ。 そのタブー性が楽をして利益を得ることに抵抗を感じさせるらしいのだが・・・ 楽をして儲かるに越したことはないと思うのは気のせいなのだろうか? ただ、ライ○ドアのH氏を見て、勤労する両親が馬鹿に見えてしまったらそれは問題だと思うのだ。 40年も勤労する覚悟を持って、勤労している両親はすごい。 自分が勤労するまでは絶対に分らない感覚だが、勤労するようになると、両親がどれだけの忍耐をしたかは想像を絶する。 話がずれたが、私が投資が必要だと思うのは、それをしないといつまでたっても楽ができないのだ。 それこそ、膨大な遺産でもあれば話は別だが、一般的な日本人の生涯収入では豊かであると感じる生活をするのは困難極まりない。 それに・・・ 年金制度はどう考えても破綻する。 米国がその責任を個人に投げたように・・・ いずれ日本も自己責任において、年金資金を運用しなければならなくなるのだ。 生きるのに必要な知識なのだから、早期に勉強するに越したことは無いではないか。 だから、子供投資家に対して否定的な意見を持つつもりは無いが、モラルの教育だけは必要だと思う。 にしても、私は某H氏の著書を読んだことも無いし、すごいとは思うが、まったく尊敬はしていない。 最近の中高生には彼がカリスマに見えるらしい。 私はそれを知り、もう若くないなと感じた。 やはり、他者に恨みを買うやり方はいずれ潰れる。 他人事で済ませないようにしたい。 N企画 朝から晩までバッティングセンター 2月5日 価値観の根拠を思考する 人により価値観に違いがあることは間違いないが、何故その価値観となったか考えることはあるだろうか? 私は経済力というものを非常に重視している。 理由は、経済社会において手段としてこれに勝るものが存在しないし・・・・ 人格はいくらもっているかに比例することが多い。 学歴という物差しと一緒で、人格は経済力に作られる可能性が高いのだ。 友人の銀行員の話と、やまももの常連の老人の話、私の両親が他人に煮え湯を飲まされた話、私の経験、そういったものを鑑みるに、私はこれが否定できない。 例えば、銀行における信用はこれはまさにいくら持っているかだ。 銀行には雨傘はなく、日傘しか存在しない。 いくら、聖人君子で人格が優れていようと、銀行においては持っていない人間は信用されないし、その他者による不信が聖人君子の聖人君子たらんとする心を殺す。 私は性善説も性悪説も信じてはいないが、環境が人間を作ると信じている。 その環境において、持っていないという環境が不可能だらけの現実を突きつけ、人間の善人であろうとする心を折りつづけ、いずれ自分が助かることにしか目が行かなくなる。 私は今までに経済的に困ったことは無いが、本当に退路をすべて失い、どうしようもなくなったときに善人でい続けることは不可能であると思っている。 生存の欲求や安定への欲求が満たされなければ、こうありたいと願う欲求にそれらが優越することは明白だ。 常連の老人の話は私にそれを再確認させた。 この老人は部屋の間貸しをしているのだが、昨年の今ごろ、一人の老婆の世話をしたらしい。 この老婆は大分、痴呆が進んでおり、身よりもない。 ところが・・・ 身寄りが無い不安が、この老婆に貯蓄による安心を求めさせたのであろう。 かなりの節約をし、それなりの貯蓄を集めたそうである。 ところが、痴呆が進み、その老婆が済んでいたアパートの大家がこの老婆を騙して、数千万円もの現金を巻き上げたらしい。 しかも、この老婆はその事実を覚えていないのだ。 それを見かねた、この老人が過去に教えていた子供の母親が騙されないようにとこの老人の家に間貸しを依頼したそうであるが・・・・ この老婆が老人の家にくると、一月も経たず肺炎にかかり亡くなってしまったらしい。 で、そのときに、もう騙されないようにとどうも老人の間を取り持った母親がこの老婆の通帳や現金を管理していたらしいのだが・・・・ 老婆の死後、老婆の身寄りが遺品を取りに来た時に、そういったものの存在がなかったということである。 結局、推測になってしまうが、この母親が見かねて親切にというのではなく、自分が得をしたいがために、老婆にかかわり、その目的を見事に達成したということなのだろう。 一方で、銀行員の友人が営業に行く営業先の社長は年末に競馬で640万円当ったからといって、200万円の腕時計を買うと、残りの440万円分を社員や会った人全員に配って使ってしまったらしい。 この痴呆が進んだ老婆から巻き上げようと思う人間と、会う人に幸福を配って歩こうとする人間、違いはどこにあるだろうか? 金は人に使うべきだと思うから、後者は正しいとは思うが、それをするためには私自身が普段から持っていなければならない。 私の両親の店で、レジのお金を抜く従業員も、ないからそうするんだと思うのだ。 貧したら絶対に鈍する。 年齢を重ねるにつれて可能性の否定が、持っていない人間の人格を悪化させると思うのだ。 その人格の悪化を防ぐためには持つしかない。 他人が飲ませられた煮え湯が、年齢とともに蓄積され、持っていないと他人に煮え湯を飲ませることに抵抗を覚えなくなるのだろう。 窮したら、自分がどうなるかを想像しない人間は、無意識だからその時が怖い。 何故なら、自分が悪いのではなく、こうなるような環境や他者が悪いと思うからだ。 他者が悪いから自分が悪いことをするのだ、だから自分は悪くないという責任のすり替えを無自覚で行ってしまうかもしれない。 なので、自分の人格が無い時も、窮した時も同じでいられるか否かを想像し、想定しておかないと・・・ 予防となる対策を打とうとしないのではないかと思うのだ。 私は、ないときに自分が聖人でいられるとは思わない。 そのため、経済力を求め、そこに価値を見出すのだ。 現在の価値観の根拠は何だろうか・・・・? やまもも日記 先週は新しい客が3名も来てくれたが・・・ 今週はどうだろうか? たまにリピーターとなってくれる客がいても・・・ 常連までには昇華しない。 リピーターがリピーターどまりになってしまうのが悲しい。 何か良い方法はないだろうか? 決して、二度とこないと腹に誓った客はそうは存在しないと思うのだが・・・ 客の心理など分らない物だ。 かく言う私も食事どころにはこだわりを持っているわけではない。 そう考えれば、私も馴染みの店を持たない以上、他者も同じものかもしれない。 本日も、常連の老人が来てくれただけだった。 やまもも総営業時間580時間 やまもも売上げ141500円+1500=143000円 時間あたりの販売価格約250円 2月4日 世界経済フォーラム年次会 という会議が存在するらしい。 通称はダボス会議。 そこで、各国の政治家や著名な経営者が集まり、これから1年の主題を話し合うらしい。 2000年から2005年にかけての5年間・・・・ この会議の一番の主題は「アウトソーシング」と「中国」だったらしい。 しかし、2006年度は「イノベーション」と「インド」らしいのだ。 これは何を意味しているのだろうか? というのも、この会議に呼ばれる存在というのは、少なくとも凡人には不可能とも言えるような結果を出しつづけた人間である。 つまり、先見性というものにおいては我々とは比べ物にならないほど明るい物をもっているだろう。 そういった人たちが「インド」に注目し始めたということ・・・・ これは、投資としての場が中国の次にはインドにいくということではないだろうか? 私は、現在勢いのある中国の内陸部に富の移動が起きると思っているが・・・ 先見の明のありそうな経営者達は「インド」に注目している。 私の認識に誤りがあるのだろうかと思ったときに、1つ気がついた。 それはどちらも正しいのではないかということだ。 つまり、経営者が中国に求めるものとインドに求めるものは違うのではないかということだ。 中国には単純労働を求めて、インドには知的労働を求めている。 だから、単純労働の提供場は内陸部に進む可能性が低いわけではないが・・・・ 知的労働のインドへのアウトソーシングが起きるのではないかということだ。 だとすれば、合点がいく。 私のような持たざる者は機に張らなきゃならない。 だから、周囲が手をこまねいていたり、リスクを感じているところに先陣を切って張らなきゃ勝てない。 となると、インドの知的産業への投資が必要だ。 だが、米国市場でインド投信のADRを買う気にはなれない。 理由は投信は私のために運用されるのではなく、運用者のために運用されるし・・・・ 日本の市場よりも、米国市場のほうが勉強をしている分、投資家のレベルが高い部分があり、勝ちづらいと思うのだ。 知識で勝負するなら大学生より、小学生と勝負した方が、負ける可能性は低い。 それに・・・・ この勝負だけは負けられない。 勝てる相手に勝てる勝負だけ挑もう。 インドの個別銘柄の販売が日本で始まるのに注目をしたい。 やまもも日記 寄る辺もなく漂う木の葉のようなやまももの経営。 時間はあまり残されていない。 だが・・・ 可能な限り足掻くことが好きで仕方が無い私は・・・ 再度通告されるまでは知らぬ顔で続けようと思っている。 そんなことを思いながら・・・ 今日も誰かこないかなと思いながら、待つ。 すると、午後になり友人が顔を出してくれた。 そして・・・ 常連の老人がきてくれた。 ここまではいつもとなんら変わらなかった。 しかし・・・ やまももの営業終了後、常連の老人に碁を習っていた時・・・ 初顔だというお客さんが団体で夜に予約を取れないかと入ってきた。 カラオケがしたいらしい。 私は快く、受諾したのだが・・・ 何故、やまももでカラオケがあることを知っていたのであろうか? 外から見たら、それがあるようにはまず見えない。 ぐるなびの効果なのだろうか・・・ やまもも総営業時間572時間 やまもも売上げ139400円+2100=141500円 時間あたりの販売価格約250円 2月3日 石油推定埋蔵量というもの また、ビジネス誌で気になる記事を見かけた。 それはシ○ル石油(日本のではないが、もともと日本のシェ○も、外国が本社なのかもしれない。)の推定埋蔵量というものだ。 年々、報告される石油の推定埋蔵量というものは増加しているのだが・・・ 少し、違和感を感じるのだ。 というのは、推定という言葉はあくまで推定であって、現実ではない。 どこかに取らぬ狸の皮算用的な発想が抜けきれない。 おまけにこの○ェル石油は2004年度の確認埋蔵量を40%とも過大評価していたということなのだ。 確認埋蔵量ですら、正確ではないのに推定埋蔵量はどこまで正確なのだろうか? 推定埋蔵量というものは、技術が発展し、その技術力ならば採掘が可能という前提になっている。 だが、最新の技術を使用するのには相応のコストがかかる。 石油の価格の下落は起こりえないのではないだろうか? リスクとして代替エネルギーの存在が言われているが・・・ 石油生成品等の代替の材料はどれだけ存在し、それがどのくらいのコストなのかは分からない。 それに・・・ ビジネス誌の内容を読む限り・・・・ 石油を採掘するのに、かなり遠方の困難なところへ行かないと採掘が難しくなっているらしいのだ。 これをどう考えるか? 私は、やはり油田の価値が上昇するとしか思えない。 そう考えたときに・・・ やはり長期的に見て、ペトロチャイナの株価は上昇こそすれ、下落はないだろう。 おそらく、代替エネルギーが自動車等の燃料としてガソリンと同様のコストで提供されるようになれば、一時的には値を下げると思うが・・・ 石油は我々の生活に密着しすぎている。 ペトロチャイナに張っていれば、状況が大きく変わるような発見が無い限り・・・・ 私が生きているうちは安泰な気がする・・・ N企画 和菓子作りに挑戦 2月2日 飽食が終わる時・・・ ビジネス誌に気になる特集が組まれていた。 どうも以前とは異なり、食材の調達が困難になってきているようなのだ。 原因は中国の成長である。 中国の対米外貨準備高は日本を抜いて、今や世界一である。 米国に輸出をすることで、米ドルを得た中国は今や対外国において日本よりも購買力があるといってもいいのかもしれない。 その中国の人口は10億人。 これだけの人数が経済成長をして、食料の輸入をするようになると、調達先で日本とのバッティングもありうる。 そうなった際に、売り手はどちらを選択するであろうか? 当然、高値を提示した方であり、金融機関の予測では2020年には世界一の経済力になっている中国が日本より高値を提示する可能性が無いとはいえない。 というよりも・・・ 最近、日本ではチーズの価格などが騰がっているのだが、それは調達先が日本にチーズを売るより、中国に粉乳を売った方が儲かるため、チーズの生産量が減少し、価格が高騰しているのだ。 こういった需給バランスの変化が起きると、食料自給率が40%の日本は高値でも食糧の輸入をやめるわけにはいかなくなる。 そうしないと国民が飢えるという、現時点では非現実的なことが起こらないとも言えない。 リスク要因は思ったよりある気がする。 1つは、中国の購買力の上昇により、日本が負ける場合。 もう一つは、日本の通貨の信用の低下だ。 何度も主張しているが、日本の借金の総額は膨大な数字となっており、それを自転車操業でなんとかやっている。 ところが、この歪な構造はいずれ必ず破綻が起きる。 その破綻を避けるための歴史の答えは、戦争か革命かインフレだ。 私はインフレ説であると思っており、そのためにキャピタルフライトの意を込めて中国株を買っている。 だが、インフレを起こす(紙幣発行?)と、対外的に当然円安となる。 円安となれば、これまた当然、購買力は大きく低下する。 そうなると、食料を外国から手にできないという笑えないことが起きないとは言い切れない。 以前にナニ○金融道を書いた故青○氏が、現金→純金→米と保有する手段として安全だと主張する物が変わっていったことは記憶に新しい。 そう、最終的には日本における最も価値のある物が食料になる可能性だってあるのだ。 この記事を読み、なんらかのリスクヘッジをしておくべきではないかと感じた。 外貨を所持し、外国から食料を手にできるルートを持っておくべきかもしれない・・・ N企画 居合抜きに挑戦 2月1日 オーバーする消費 少し気になる記事を見かけた。 いつものビジネス誌なのだが・・・ 2005年に米国で個人貯蓄率がーに転じたらしい。 つまり、米国人は去年、所得よりも大きな金額の消費をしたということになる。 日本で言えば、月収20万円の人間が毎月21万円使うようなものだ。 これは歪であり、なんらかの皺寄せが起きることは否定できない。 道理から言えば、どのくらい先のことかは分らないが、収入を上回る支出は自転車操業を続ける消費者に与信枠の限界が訪れることが想定できる。 昨年、米国は不動産が好調で、低金利で不動産を買い、価値が上昇すると転売するといった日本の土地バブルのような状況と、その際に借りた低金利のお金で消費を行ってきたらしい。 となると、この不動産バブルが弾けると、担保価値の減少から新しく不動産を購入することが難しくなるし、消費が弱まる。 さらに言えば、不動産の価値が下がってローンだけが残ると、支払が不可能になる世帯がでてくる。 そうなった時に、カード会社に不渡りを出す人間が続出したり、現金化できるものをどんどん現金化していくことになると思うのだ。 ということは・・・・ 米国人が米国の投資機関を投信として購入しており、それを現金化する。 そうして外国人投資機関が買っている日本株もその支払のために売られる。 つまり、暴落が起きるのではないかと思うのだ。 おまけにこの個人貯蓄率がマイナスに転じたのは世界大恐慌以来らしい。 なんだか非常に気になる話だ。 来るべき時に備えて、信用取引口座を作り、空売りができるようにしておくのがいいかもしれない。 高PER・PBRの企業のリストも作っておくべきかもしれないと感じる。 N企画 針と灸を受けてみる。 |