![]() |
||||
| 1957年 | 3月 | 大分県中津市に生まれる | ||
| 1972年 | 兄の影響で初めてギターを手にする | |||
| 1979年 | 5月 | 京都に在住し、学園祭、ライブハウス等に出演する | ||
| 1980年 | 関西を中心としてライブツアー(一人旅)を始める | |||
| 8月 | 大阪よみうりTV「千里音楽祭」にて”祭りの夜の通り雨”で優秀賞を受賞 | |||
| 11月 | HOT LINE事務所に所属 | |||
| 12月 | ”祭りの夜の通り雨” ”ラブソング” をレコーディング | |||
| 1981年 | 5月 | 某大手レコード会社より発売決定するが、事務所との意見の違いから 同事務所をやめ、東京〜九州のライブツアーを行い出身地中津市へ帰る |
||
| 1981年 | 8月 | 新見修氏とプライベートオフィス【Running Run】を発足 | ||
| 10月 | シングル『祭りの夜の通り雨』を発表 | |||
| 1984年 | 7月 | ”カリフ” ”新見修” をゲストにLP「蠢動 SHUNDO」の ライブレコーディングを行う |
||
| 10月 | 1stアルバム『蠢動 SHUNDO』(LP)を発表・・・現在CD | |||
| 1988年 | 7月 | 2ndアルバム『河の流れのように』(CA)を発表 | ||
| 1989年 | 10月 | 3rdアルバム『ボーダーライン』(CA)を発表(ゲストに川村典比古氏) | ||
| 1990年 | 7月 | プライベートオフィス[Prism Office]を発足 同時に[Prism Club]を発足・・・現在活動休止 |
||
| 10月 | 日本大学文理学部大講堂でのネルソン・マンデラ氏来日歓迎ライブに出演 (共演者:忌野清志郎、シーナ&ロケット、ウエストロードブルースバンド等) |
|||
| 1991年 | 10月 | 4thアルバム『もう一つの現実』(CD)を発表(ゲストバンド・Unit) | ||
| 衆、参同時選挙の際、某政党候補者が西尾まさきの「永遠に伝える愛」 (現在『もう一つの現実』に収録)を選挙応援曲に4人全員が当選 |
||||
| 1993年 | 9月 | 5thアルバム『人-生きる証』(CA)を発表(Remix・コンパスポイント) | ||
| 1995年 | 1月 | 6thアルバム『HUM-h∧m』(CA)を発表 | ||
| 3月 | 家族で福島県に移る | |||
| 10月 | 富良野在住の佐々木良男氏をプロデューサーに迎え 次回作品のレコーディングを開始する |
|||
| 1998年 | 6月 | 7thアルバム『傷つく森の緑』(CD)を発表(ゲスト・立谷富美男氏) | ||
| 2000年 | 元キャデラック、ビコーズ、etcメンバーと共に次回作品のレコーディング 1月〜11月 録音機材を持っての全国ツアー(103本) |
|||
| 2001年 | 1月 | 8thアルバム『男たちへのバラード Ballade Story For Men』(CD)を発表 | ||
| 2002年 | 新曲を含むセルフカバーアルバムとブルースを意識したアルバム2作を 同時にレコーディング開始 |
|||
| 2003年 | 10月 | 9thアルバム『On My Mind』(CD)を発表 初のカバー曲を含む |
||
| 2004年 | 7月 | 10thアルバム『 ろうにんあじライブ 公式海賊盤 』を発表 | ||
| 2004年 | 12月 | プライベートCD『天童市から柔らかな便り らいぶ in らぐたいむ』 E−Mailのみでの販売開始 |
||
| 2005年 | 6月 | プライベートCD『傷つく森の緑 生録ノーカット130分』2枚組 | ||
| 2006年 | 1月 | 11thアルバム『 BALLADS 』を発表 | ||
| 2008年 | 1月 | 12thアルバム『 祈りの川 』を発表 | ||
| ------------------------------------------------------ | ||||
| ブルース、ラグタイムをベースに安定したフィンガー・ピッキングと野太い歌声。 | ||||
| アコースティック・ギターの音色を追い求め、弾き語りのオリジナルスタイルを | ||||
| 貫き全国でライブ活動。同世代から若い世代まで支持され続けている。 | ||||
| ------------------------------------------------------ | ||||
TOPへ戻る |
||||