『蒸発旅日記』
2003-07-13
基本的につげ義春さんのマンガって好きな方じゃないんですよ。
秋桜子さんが出ていたのと寂れた旅のお話しだったので興味をもちました。
観た感じは、こんな感じの旅は、ちょっとなぁ・・・
主人公は、好きでこういう旅をしているからいいけど。
場末のストリップってこんなんなのだろうか、流行のストリップも知らないけどね。
前日に見た映画が『浅草キッドの「浅草キッド」』だったので浅草のストリップ劇場のお話しでした。
ちょっと笑ったのが踊りが似ているなぁって思ったら『浅草〜』のストリップ演出者が『蒸発〜』のストリッパー役で出ていた。
同じ訳だよね。
途中途中に出てくる裸の男の子は、何の象徴だったのだろうか?
後ろの方で小学生の女の子が見ていた、"こんな子が見る映画じゃないよなぁ?"
って思っていたらどうやらこの裸の男の子の友達らしい、「出ていたけどキモイ役だった。」てなこと言っていたからきっとそうだろう。
なにげに意味のない演出や意味がありそうな感じのする演出など後で考えると映画の流れの中で??
って思うシーンも映画を観ている時は、違和感がそんなになかった。
全体的には、よかったと思う映画でした。

参考にminiparaHPの解説です。

観た映画について
携帯メイン
パソコンメイン