第23日 主と一つの霊になる |
「主につく者は、主と一つの霊になるのである。」(コリントの信徒への手紙一6・17)
|
「神がすべての者にあって、すべてとなられるためである。」(コリントの信徒への手紙一15・28) |
霊的生活の目指すところは、神との全き一致にほかならない。
二つの蝋(ろう)を溶かして、一つの型に入れると、全く一つの蝋となるように、
主に堅く結びつく者は、ついに主と一つの霊となるのである。
これぞ神人融(ゆう)合の極致である。
この極致的一致合一において、
神の実体と人間の実体とが、霊的婚姻関係に入り、
霊魂は聖霊のくまなき浸透を受け、神的に変容されるに至るのである。 |
十字架の聖ヨハネの表現によれば、
「この神における高揚によって、
霊魂は恍惚(こうこつ)となり、
愛のうちにのみこまれ、あたかも、全く神と化す」のであると。 |
彼はまた、「そのとき、霊魂の知性は神の知性であり、
霊魂の意志は神の意志であり、それで霊魂の愛も神の愛である」とも言っている。
この極致においては、まさに神がすべてとなっておられるのである。 |
このように神が霊魂に浸透されるためには、どうしても念祷が必要なのである。
精神を神に集注し、
神のみを求め、
神のことのみ思考し、
神と親しく交わり、
神のうちに自失するほど、神の深みまで沈潜する必要がある。 |
神の現存の鮮烈な意識、神への完全な明け渡し、
火のような神愛による溶解、
蜜のような甘美(かんび)な愛による融合によって、
全く主に密着し、ついに主と一つの霊になるのである。 |
これが、霊的生活における、神との一致の終極なのである。
この極致にあっては、霊魂はあまりにも聖霊に浸透されているために、
キリストに変容され、
主の栄光を鏡に映すがごとく直観するために、
まことに恍惚となるのである(コリントの信徒への手紙二3・18) |
あなたのあとについて、行かせて下さい。
わたしたちは急いでまいりましょう。
王はわたしをそのへや(奥室)に連れて行かれた。
わたしたちは、あなたによって喜び楽しみ、
ぶどう酒にまさって、あなたの愛をほめたたえます。
おとめたちは真心をもってあなたを愛します。(雅歌1・4) |
神のうちに深く没入し、
神の愛の甘美さに恍惚となり、愛のうちに全く溶け込む。
神との一致の度合いに応じて霊魂はキリストに変容するのである。 |
「その日、彼らの神、主は、彼らを救い、
・・・・・・・・・・・・・・・
彼らは冠の玉のように、その地に輝く。
そのさいわい、その麗しさは、いかばかりであろう。」(ゼカリヤ9・16~17) |
「さあ、きなさい。小羊の妻なる花嫁(エクレシャ)を見せよう。」(ヨハネの黙示録21・9)
「その輝きは、
高価な宝石のようであり、透明な碧玉(へきぎょく)のようであった。」(ヨハネの黙示録21・11) |